
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ルビのフィールドコードについては問題ないようですね。
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word2007/wo …
[ルビ]ダイアログで、[均等割り付け2]のフォント名が[ HGS正楷書体]
で[ 14pt ]のものを[ オフセット 0 ]にしてあることは、フィールドで
読みとれますので。
古すぎるバージョンだと、このようなフィールドコードにならないこと
もあるのでバージョンをたずねたのです。
会社のWordのバージョンは2007でよいのでしょうか?
(VISTAというバージョンは無いので)
フォント名が指定されていますが、そのフォントは会社のPCにもあるのですよね?
ルビがないの文字列とルビがある漢字のフォントサイズは同じものです
よね?
フォントの問題が無いにしても、Word2007については情報も少ないです
し、私の環境では持っていませんので検証することもできませんから、
文字の配置での乱れがバージョンによる不具合かどうかはわかりません
から、これ以上のアドバイスはできないかと思います。
2007 Office の更新をしてサービスパックを当てるとか、バージョンの
低いWordが会社にあるのなら、それで開いてみるとかで検証するぐらい
しか思いつきません。
ちなみに、関係ないかもしれませんがWord2007で追加された設定として
スペースの間隔がずれるオプションがあります。これを解除してみて、
表示を確認するとかも試されてはいかが。(こちら↓の追加情報参照)
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word2007/wo …
こちら↓も参考までに
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word2007/wo …
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word2007/wo …
いろいろと教えて頂き、ありがとうございました。
教えて頂いたサイトを参考にして色々試してみたのですが、
残念ながら、きちんとした状態にはなりませんでした。
新規に文書を作れば何も問題が無かったので、
互換性の問題かもしれません。
回答して頂けてありがたかったです。
No.2
- 回答日時:
自宅と会社のWordのバージョンは?
[ルビ]はEQフィールドのフィールドコードでできていますので、それも
表示してもらえると何かわかるかと思いますが。ひとかたまりになると
書いていますが、元々ルビはひとかたまりになるフィールドコードにて
設定するものですから、行の中心とフィールドのある文字列の中心とが
ずれることも考えられます。
あと、行間の設定とかも確認してみるとかも必要かと思います。
もしも可能なら会社のWordにて、ルビを削除してから文字列へと再設定
しなおして確認してはいかが。そのときのフィールドコードや動作上の
違いなども確認することも原因を探る一つの方法かと思います。
それでも不具合があるのなら、そのファイルを開くときに[ファイルを
修復]することをお勧めします。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
自宅はWord2003(OSはXP)で会社はWordVista(OSはXP)です。
文書は、もともとWord2000位の昔のソフトで作ったものを、
最近作り直したものだそうです。
今手元にあるコピーしてきた文書を確認したら、ルビつきの部分は
EQ \* jc2 \* "Font:HGS正楷書体" \* hps14 \o\ad(\s\up 13(たまわ),賜)
EQ \* jc2 \* "Font:HGS正楷書体" \* hps14 \o\ad(\s\up 13(そろ),揃)
のようなフィールドコードでした。
家のPCで見ると普通のルビつき文書なのですが、会社のPCで見ると
まさに「行の中心とフィールドのある文字列の中心とがずれた」
ような状態になって見えます。文が蛇行していて気持ち悪いです。
行間の設定については、Wordでルビを振ると行間が開いてしまうので、
必ずとポイントを決めて設定しています。
今回も設定し直したりしましたが、蛇行するのは変わりませんでした。
ルビの設定し直しはもちろんしましたが、変わりませんでした。
フィールドコードについては初めて知ったくらいなので、
確認した事もありませんでした。
フィールドコードに問題があるのでしょうか?
それとも、Wordの互換性に問題があるのでしょうか?
家のPCでは普通に見えるファイルも、壊れている事があるのでしょうか?
とりあえず、会社に行ったら「ファイルの修復」もやってみます。
フィールドコードについて、もう少し教えていただけるとありがたいです。
No.1
- 回答日時:
ルビ入り文字を範囲指定 → もう一度ルビのメニューアイコンをクリック → その画面のオフセットのポイントはいくつになっているでしょうか?
このポイントが大きくなればなるほどルビと本文の間隔が広がります。
↑の質問文を読む限りにおいては・・・オフセットのポイント数が多いような気がするのですが。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
オフセットは0ポイントです。
オフセットは、たとえポイント数が多くてもルビが離れていくだけだと思いますが、今回はルビをつけたもとの文字が移動してしまう所に問題があります。
ワードの機能を一つ一つ確かめていっても、上記のようになる機能が見つけられないので、直し方が分からないのです。
以前は普通に見えていたので、PCかアプリに何か問題があるのか(壊れた?)なとも考えられるのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで、文字を打ち込むと...
-
ワード2016を使っています。 文...
-
空白行やスペースに下線を引きたい
-
エクセル、空白に下線について ...
-
Wordで下線と文字の間を空ける方法
-
エクセルで英文字に入れた下線...
-
Word縦書きで、下線を左側にし...
-
ワードで下線を引き、下線の右...
-
下線と文字の幅を調節したいです
-
「‐」(ハイフン)と「_」(ア...
-
ハイパーリンク先を下線付きの...
-
OpenOfficeのルビが灰色なんで...
-
Wordでルビをふると、小さくな...
-
ルビを振ると、下の文字が消え...
-
平均値(エックス バー)の表...
-
エクセルではセル単位でしかル...
-
ワードのアンダーラインの色の...
-
明治の新聞とルビについて
-
アンダーラインの太さを替えら...
-
Wordで下線部の下に文字を入れたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで、文字を打ち込むと...
-
エクセル、空白に下線について ...
-
ワード2016を使っています。 文...
-
Wordで下線と文字の間を空ける方法
-
空白行やスペースに下線を引きたい
-
「‐」(ハイフン)と「_」(ア...
-
Wordでルビをふると、小さくな...
-
ワードで下線を引き、下線の右...
-
ワードでの下線のスペースを空...
-
エクセルではセル単位でしかル...
-
Word縦書きで、下線を左側にし...
-
下線と文字の幅を調節したいです
-
wordで波線を引きたい!!
-
アンダーラインの太さを替えら...
-
エクセルで英文字に入れた下線...
-
エクセルの文章に波線(下線)...
-
ルビを振ると、下の文字が消え...
-
イラストレーターの割注設定で...
-
wordで、ルビを付けようとする...
-
アンダーラインの引き方を教え...
おすすめ情報