
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
普通のブラシの汚れの取り方なんですが、ブラシにシャンプーをつけ、水orお湯に浸してから髪の毛をとくとシャンプーがブラシについた髪の脂を浮かし、きれいになりますよ。
でも髪の毛で汚れをとるなんて、、って思うなら歯ブラシでやってもOK(私はそうです)。くるくるドライヤーは持ってないのでわかりませんが、ブラシの部分が取り外し可能なようなら参考になるかなぁと思いまして
普通のくしでこの方法で汚れを落とすと感動するほど簡単に落ちました(^o^)
私も、普通のブラシなら、シャンプー付けて、歯ブラシなどでゴシゴシするんですけど、
マイナスイオンのクルクルドライヤーは、ブラシ部分の中に電気の配線のようなものが
通っていて、水洗いしてはいけない構造になっているのです・・・
No.2
- 回答日時:
またまたNo.1です。
木工用ボンドを塗って乾いた状態で剥ぐと汚れもきれいに取れると聞いたことがあります。
いぼいぼの健康サンダルも同じ方法で掃除できますよ。
昔はレコードをその方法でやりましたが、ボンドが溝に残ってしまい、2度と聞けなくなりました。
木工用ボンドとは!なるほど、取れるかもしれない。
>昔はレコードをその方法でやりましたが、ボンドが溝に残ってしまい、2度と聞けなくなりました。
う・・・それを聞いてしまうとトライするのがちょっと怖いですね・・・
材質によるんでしょうかね?
ブラシ部分の端の1本か2本で一度試してみますネ。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
\(^o^)/こんばんは!
ナショナルのマイナスイオンの出るくるくるドライヤーは
使ったことはありませんが、わたしは
ブラシの汚れは指で取れるものは、先にとっておいて
どーしても取れないものは、つまようじでとってますよ!
指で取るのは好きなんです。なんていうかな、あのポロっと取れるのが楽しくて(笑)
しかし、それは後で水洗いできるのが前提になってて・・
つまようじでキレイにしても、細かい汚れが粉状になって
かえって、スタイリングのときに髪の毛汚れちゃいそうで。
結局どんどん汚れがひどくなってってるんです~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
歯医者に相談してもいいか
-
ブラシの当て方
-
口腔洗浄機
-
掃除機のブラシから火花が出て...
-
私が下着やじょうろやブラシを...
-
大学の友達に3000円以内で誕生...
-
トイレの掃除するブラシって、...
-
ブラシの抜けないワイヤーブラ...
-
ブラウンのシェーバーについて
-
ルースパウダー(粉)詰め替え...
-
アイシャドウ、チップ派?ブラ...
-
マイナスイオンくるくるドライ...
-
ウール50%のコートに毛玉までい...
-
靴磨き用のブラシは何本?
-
モヘアのニットの取り扱いについて
-
Panasonic 電動歯ブラ...
-
メイクをする際アイシャドウの...
-
パソコン掃除でのブラシ(クリ...
-
フェイスブラシから黒い水が…染...
-
ブラシの汚れ
おすすめ情報