dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オフラインファイルについて管理しているPCに使用させなくする方法を教えてください。
グループポリシーで管理していたのですが、DCの管理が他部署に移りそれを使わない方法が希望です。
オフラインファイルを無効にするコマンドやレジストリをご存知の方はぜひ教えていただきたく思います。
(一台ずつGUIでの設定は厳しいのでbatに出来る方法が希望です。)

A 回答 (2件)

共有フォルダのプロパティから"この共有フォルダで、キャッシュを可能にする"のチェックを外します


XPの場合は簡易フォルダの共有を無効にしないとこのボタンが出ません
なおSambaの場合はcsc policy = disableです
「オフラインファイルの無効化」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全て解決しました。本当に助かりました。

お礼日時:2008/12/09 13:13

レジストリなら


HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\NetCache\Enabled
です
多分直接弄ってもすぐに有効になりません
他には CSCCMD というものがあります↓

相互にクライアント間じゃなくファイルサーバーで一括でファイルを置いているならファイルサーバー側の共有フォルダでオフラインファイルを不許可にしてもいいんじゃないかと

参考URL:http://support.microsoft.com/kb/884739/ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
CSCCMDについてははじめて知りました。調査してみます。
ところで ファイルサーバー側の共有フォルダでオフラインファイルを不許可 のやり方ですが実際の手順を教えていただけないでしょうか?

お礼日時:2008/12/09 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!