重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

500MB位以上の大きなWordファイルを使用すると、Windowsタスクマネージャのパフォーマンスにて、CPU使用率が50%を超してしまい、FANが回り出します。  このWordファイルを開いていても、下辺に最小化しておけば3~4%に下がります。
同じWordファイルをノートPCで開くと、CPU使用率が100%近くになってしまいます。
これに関して以下お教え願います。
1 CPU使用率が高くなってしまう原因は何でしょうか?
2 何かの設定で、大きなWordファイルを使用してもCPU使用率が上がらないようにする方法はあるのでしょうか? 

A 回答 (4件)

>MBではなくKBでした。


そうですか。それならば常駐しているアプリも関係してくると
思います。アプリケーションの中には他のアプリが起動されると
自分のためにCPUパワーを食べつくす行儀の悪いものも
あります。
複合的な要因が多いのでこの辺りの見極めは難しいところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yamato1957 様

常駐しているアプリが関係しているとのことですので、
常駐アプリを外してみて、関係を探ってみます。
度々、誠に有難うございました。

お礼日時:2009/01/16 11:05

こんにちは。

拝読していて異常と思いませんです。

CADなんかやっていると5万や10万KBのDATAはあり
それを変換するときはCPU使用率100%をふりきったまま何十分
などと酷使しますがぶっこわれるわけでありません。

100%をふりきったらいかんということはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

youngmoon5 様

「CPU使用率100%をふりきったまま何十分などと酷使します」
「100%をふりきったらいかんということはありません」
とのことで、気が楽になりました。

ご回答有難うございました。

お礼日時:2009/01/16 11:06

>小分けすることにします。


その方が良いですよ。500Mの単体Wordファイルはあまりにも大きすぎますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yamato1957 様
再度のご回答有難うございます。
しかし、申し訳ありませんが単位を間違えていました。
MBではなくKBでした。
具体的には
Wordファイル 385 KB の場合 CPU使用率 2~12%ですが
Wordファイル 394 KB の場合 CPU使用率 52~54%になってしまいます。
表や画像は取り込んでいません。
僅かなファイル規模の差でCPU使用率が急に変わる原因は何でしょうか?
恐れ入りますが、ご教示頂けたら幸甚に存じます。

メモリーは2GBです。

お礼日時:2009/01/15 17:12

>1 CPU使用率が高くなってしまう原因は何でしょうか?


500Mのファイルを開けようとするとかなりのCPUパワーが
消費されます。画像や表を挿入している場合はもっと顕著に
なります。
2 何かの設定で、大きなWordファイルを使用してもCPU使用率が上がらないようにする方法はあるのでしょうか?
文書を小分けにすることです。またはPCのスペックを上げる事です。メモリは最低でも2G、CPUは「Core 2 Duo」の2G以上でしょう。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yamato1957 様

早速にご回答を頂き、誠に有難うございました。
現在メモリは2GBですが、
小分けすることにします。

お礼日時:2009/01/15 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!