

ピアスを開けようと思います。
クリニックも見つけてあとは大学が休暇に入ってヘアサロンに行ってからピアスを開けに行こうと思っています。
ピアスの知識を仕入れるためにピアスホールの作り方や経験談などを見ていたのですが、
膿んだり塞がったり千切れたり・・・様々な悪い経験談も知りました。
自分がそうなったらと想像してしまって少し勇気が砕けてしまいました。意外とヘタレでしたorz
片耳に1つだけにしようかとも考えました。
最終的に3つ付けたかったのですができるかわかりません。
シャネルのピアスにお目当てのピアスがあるので
それをつける事を目標にしようと思っていたのですが
ぐるぐると悪い想像もしてしまって開けれなくなりそうなので
ポジティブな経験談で勇気づけてください(´;ω;`)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私は親に、あけるなら自分のお金でしなさいと言われて就職1年目で自分のお給料であけに行きました(笑)
ピアスは小さくって可愛いアクセサリーがあって憧れたので、開けたんですが、14年たった今でも顎のラインと耳朶が存在感があって結局ボリュームタイプの方が似合うという結論に達しました(笑)
ただアクセサリーコーナーではやっぱりピアスの方が好みのものがあったので開けて良かったと思います。
私はニキビが出来やすく化膿しやすいので乾燥しやすい冬に皮膚科で開けました。
皮膚科は化膿したら薬の処方をしてくれますし、あけた直後に消毒液などの清潔キッドを処方してくれます。
最初3年くらいは治癒力が働きました。
穴が塞がろうとしてそこに無理にピアスを入れると血が出てきて化膿します。
夏や梅雨シーズンはなりやすくなりますが、皮膚科ならその時もみてもらえます。
ちょっとジクジク痛がゆい程度でした。
5年をすぎた頃からピアスをいれなくってもあんまり塞がらなくなってます。
ニキビが出来やすいお肌で、耳朶が分厚いとなかなか馴染むまでにかかるみたいです。
薄い耳朶の先輩は3年くらいでふさがらなくなったといってました(笑)
ピアスの穴をあけてくれる皮膚科は結構あって数をこなしていれば慣れてます。
近所の皮膚科に電話で問い合わせてはどうですか?
自分で布団針をろくに消毒しないで開ける強者も昔はいましたがいまはピアッサーが一般的ですし。
穴がぐちゃぐちゃとかはよっぽど清潔管理が悪いか、むしろ夏の傷の化膿と金属アレルギーの両方のタイプの人が多い気がします。
うちの職場はほとんどの人がピアスなのですがあんまりひどくなったケースはありません。
ちなみに職員の人数は50人くらいですが。
傷に触れずにピアスを直接打ち込むことが多いですしリスクは昔ほど高くないと思います。
耳は神経が少なく、穴を開ける瞬間も一瞬強くつねられたような痛みで痛くありません。
(だから麻酔がないのだと思います)
私も痛いのかとドキドキしましたが。
「そんなに緊張するな」と皮膚科の先生に笑われました(笑)
ただ同じ方に2個開けるときは時間をおいた方が痛くないみたいです。
開けた瞬間神経と意識が普段鈍いところに集中してるので痛みを強く感じるらしいです。
それを言ってた美容師さんは右耳だけルーズリーフみたいにいくつも開けてました。
私は1つずつしか開けてないですが。
片方開けてもう片方開けるときはそんなに恐怖はなかったですし。
その程度の痛みでした。
チェーンタイプのピアスやリングをするなら耳朶の真ん中よりややしたがきれいに見えます。
ただほかの方も言っていましたがどうしても嫌ならやめてもいいと思います。
それも選択肢の一つです。
No.4
- 回答日時:
後押しじゃないのですが…すみません。
ピアス可愛いなー、と憧れつつ、結局あけずに26になった者です。
といっても二十歳あたりで既に、開けたい気も失せてましたが。
「開けてないんだね」って珍しがられると、逆に「きれいな耳たぶでしょ?」って感じで自慢?ですよ。
やりたくてやったことなら後悔もないでしょうが、心配ならもう少し待ってみてはいかがでしょうか?
でも友達がピアス開けてると、プレゼント選ぶには便利ですよね。
それほど高くなくて可愛いくてコレクションにもなって。
ありがとうございます。
年上の方でしてない人を見かけると「開けてないんだな」と思うのと同時にきれいな耳たぶって思う時もあります。
コレクションになるほど集まるといいな~と思いつつジュエリーボックスなども見てます。まだピアスしてないんですけどね;
開けれるぞと思ったが吉日として一番調子のいい日に開けに行ってみようと思います。
No.3
- 回答日時:
悪い経験談を聞きすぎれば、そりゃ怖くなりますよね。
でも、そんなことない人の方が断然多いです。t-x-さんはそれだけ
慎重になるくらいですから、ケアや管理をキチンと出来ますよね。
クリニックであけて、ケアをきちんとすれば、滅多にトラブルは
ないです。トラブルがおきても、治ります。最終的に止めようと思えば
大学生くらいならほっとけば塞がりますし。
私もケアしてたけど膿んで酷くなった時もあります。
塞がって突き抜いた事も。他人の子供に引っ張られて
耳ちぎれそうになった事も…笑
だけど今は綺麗で、6年たったので穴も安定にてほっといても
塞がる事もありません。穴あける前思ってたよりも、
そんなトラブルもたいした事なかったです。
あけて後悔したことは全然ないです。
「そのピアス可愛い!」とか「似合う!」とかいわれたり
可愛いピアスを集めたり、プレゼントされたり…
嬉しい事の方が100倍多いです。
私はメリットの方が断然多いと思いますよ。
あけるなら一つも二つもたいして変わらないので、女性なら断然
二つあけたほうがいいですよ。一昔前ほど対した事でもないので
気軽に楽しんで下さい◎
ありがとうございます!
けっこう慎重になってしまいます。
周りではまだ開けてる人が先輩や親しかいないもので・・・。
塞ぎたくはないので頑張って綺麗なホールを完成させたいです☆
可愛いピアスは買ってもつけても嬉しいですよね!
もう少ししたら開けに行けるので今から楽しみです☆
No.2
- 回答日時:
初めまして。
申し訳有りませんが、後押しはしません。
色々と調べて危険や不安を感じたなら、やめるのも一つの選択肢です。
決してそれがヘタレという事にはなりませんよ。
そのシャネルのピアスが、何か特別な物なら、
開ける必要が有るかもしれません。
でもそうでないのなら、
焦る必要は有りません。
完全に安全な医療技術が登場するまで、
或いは、一生大切にしたいピアスを手にするまで、
開けないでいても良いのではないでしょうか。
ありがとうございます。
それも一つの選択ですよね。
ヘタレじゃないと言われて安心しました^^*
シャネルピアス自体には意味はありません。憧れのピアスがシャネルです。
ただ自分の中で大事な節目なのと、前々から親にも共感してもらっていたのでいよいよ開ける時期がきたというだけです。
それにピアス開けるよ!と宣言したら彼氏や友達からホールが完成したら上質のピアスをプレゼントすると言われました。それも今から楽しみです^^*
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
ピアスって、開けるときに色々調べたり友人の話を聞いたりすると、
ちょっと怖くなったりしますよね?私もそんな経験者の一人です。
それでも私は高校時代に、自分で太めの安全ピンと消しゴムで
ピアスを開けました。左耳にひとつでしたが。
消しゴムは柔らかい耳たぶの裏側に当て、固定する為のものですが、
氷で左耳を冷やしてから、安全ピンで「ブス」っと(笑)
その後も、左耳にもうひとつ増やして2個になり、
右耳は同じ方法で友人に開けてもらい、
一昨年は、市販されているピアッサーで、左耳の上のほうにひとつ開けました。
まず、膿むのは消毒をまめにしなかったりすると膿むことがあります。
私も膿んだことがあるのですが、市販薬の「テラマイシン」という
お薬がとっても効きます。もしものときには是非使ってみてください。
それと、ふさがってしまうのは、ピアスホールが完全に開ききって
いない時期にピアスをしていないとふさがってしまいます。
なのでずっとピアスをしていればふさがることはありません。
最後に千切れるケースですが、あまり耳たぶの端の方に穴を開けると
洋服の脱ぎ着の時にひっかかって千切れた、、、などと
きくたことがあります。なので、あんまり端すぎるところは避け、
ピアスホールを開けるのが良いかと思います。
ちゃんとクリニックで開けるみたいですし、開けた時は「痛い」と
言うより、耳たぶが熱くなってくるような感覚でした。
夏にあけると膿んだりしやすいので、寒い時期に開けることを
おすすめします。
きちんとケア(毎日消毒を)すれば大丈夫ですよ!
お洒落の幅も広がりますし、是非トライしてください!
なるほど!
簡単なもので代用されたんですね。ニードルがいいと聞いたことがあります。
そうです。親にも進められてるのでクリニックで開けてもらいます☆
ピアスホールはすぐに付け替えるという必要性がないのでつけたままだと思います。
ゆっくり完全に完成させたいです♪
やっぱり端はダメなんですね。最初下よりにつけたかったのですが普通に真ん中にしてもらいます!
夏場はダメですが今からだとギリギリでしょうか…
ちょうどホール完成と言われる期間が半年で6月下旬くらい…少し長めに見た方がいいかなと思ってます。
一番いいのが10月頃ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親は息子とセックスしたいと...
-
男性の片耳ピアス。ゲイのサイン?
-
占いではなく、 スピリチュアル...
-
サプライって何ですか?
-
毎日休みの人いますか・・・ (-...
-
セミの頭の赤い点はなんでしょ...
-
見せてはいけないネックレスに...
-
囲み文字入力方法
-
ネックレス(K18)に毛玉が付い...
-
ポーラレディやってる方。友達...
-
ドラッグストアにシュシュは販...
-
色の表し方
-
洗濯後、黒Tシャツの首周りが...
-
サンゴの漂白
-
絡まったネックレスのほどき方
-
Aの上に線がつく文字はどうやっ...
-
ピアス 親 激怒
-
ピアスホールがだんだん下に・・
-
「逆もまた真なり」ってどんな...
-
キーリングがひろがってしまう
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
道端に珍しいものか落ちてあっ...
-
ダウンにロングスカートって変...
-
出勤の時、見送ってほしい? 見...
-
垢抜けるには何をしたらいいと...
-
飾り
-
「宝」という漢字は「たから」...
-
母親は息子とセックスしたいと...
-
色
-
男性の片耳ピアス。ゲイのサイン?
-
パソコンから知らない人の生活...
-
サプライって何ですか?
-
Aの上に線がつく文字はどうやっ...
-
占いではなく、 スピリチュアル...
-
見せてはいけないネックレスに...
-
かっこいいコースメニューの名...
-
サンゴの漂白
-
囲み文字入力方法
-
舌ピアスを開けたんですが、開...
-
レノボのノートパソコンに付属...
-
より線と単線はE型リングスリー...
おすすめ情報