架空の映画のネタバレレビュー

ここの質問にも、彼や夫にギャンブルを辞めさせたいとかよく出されます。ギャンブルなんてやる人はろくな人じゃないと言う意見も聞きます。

なぜ、ギャンブルって悪いんでしょう?

例えば1000円で、パチンコを楽しむのも、馬券を買ってレースを楽しむのも、映画を観るのも、有料テレビを観るのも、本を買って読むのも、私には同じ消費活動でしかないんです。

私なりにギャンブルが悪い理由を考えてみました。
(1)ギャンブルは中毒になって、最後には借金したり、仕事に行かなくなったりする。
(2)お金は地道に働いて稼ぐもので、働かないで稼ごうとしてはいけない。
(3)歴史的に、ヤクザの非合法な賭場から発生したものだから駄目。
(4)生理的に嫌。

だけどこれらの理由に、反論も考えられちゃうんです。
(1)
ギャンブルが中毒になると言う根拠が無いですよね。医学的に証明されたと言う話は聞きません。身を持ち崩した人がニュースになりますから目立ちますが、実際は何%なんでしょうね?私は競馬場やパチンコ屋で周りを見渡す限り、1%を遥かに下回ると思います。もし、一人でもいるから駄目だと言う論理なら、「包丁で指を切ったり、人を殺した例があるから包丁を使ってはいけない」とか、「車は人をはねるから乗ってはいけない」と言う論理になります。

(2)
この理由だと、株や預金の利子も否定されちゃうんです。つまり資本主義の否定です。こういう人が株式会社に勤めて、銀行に預金してたら笑っちゃいますね。

(3)
過去に禁止されていたものは駄目となると、戦前、戦時中に禁止されていた書物は読めなくなりますね。言論の自由が保証されませんね。アメリカではお酒が飲めなくなります。
(4)
これが一番しっくり来ます。でも生理的に嫌だけでは、他人に押し付ける事は出来ませんよね。自分がやらない理由にはなっても、他人を辞めさせる理由にはならない。自分がトマトが嫌いだからといって、彼にトマトを食べるなと言うのは行き過ぎでしょう。

もう一つ疑問があります。
ギャンブルを否定する人でも、宝くじやデパートの福袋には抵抗が無い人がいます。宝くじなんて日本最大のギャンブルだし、福袋も投資した金額より得すると思うから買うわけでギャンブルと同じでしょう。こういう人達の意識はどうなっているのでしょう?

ギャンブルに否定的な方の意見を聞きたいです。

A 回答 (11件中1~10件)

NO8です。

お礼拝見いたしました。
再度失礼いたします。

本当、、おっしゃるとおり、悪の元凶?とされているのは、ギャンブルというのに付きまとう「イメージ」ですよね。
ですから、「今日は一日5000円まで」と決めて、それを自分の小遣いの範囲内でやれば何の問題もないです。
だから私はギャンブラーを批難しませんし、学生時代周りにわんさかいた、パチンコ好きな連中もみんなまともに生活しています。

還暦を過ぎたお袋が、これまたパチンコが大好きなんです。
そりゃほぼ毎日、仕事が終われば直行していますよ。
私は金がもったいないから止めて欲しいなぁ、、って心では思ってるけど、それで本人が気分転換になったり、ボケないんであればやっていてもらったほうが良いです。そう思えるのは、これだけやっても溺れることはないな、という実績?があるから、こっちも安心してるんですね。
きっと質問者さんも長年ギャンブルが好きで、それを節度を守って「楽しく」やっているのに、ギャンブルが一方的に悪い、やる人間が悪い、と決め付けられることが腹立つんですよね?

それでもやはりイメージは偏見を生むので、一度それに取り付かれたら容易には考えを変える事はできないでしょう。

>問答無用にギャンブルをやるなんて普通の人間にはありえない

はまさにこのパターンでしょう。
ギャンブルをやるのは人間のクズ、堕落した人がやるもの、あるいは近しい人がギャンブル地獄にはまって、相当苦労した経験があるか、なんでしょうね。
私も仮に、両親がギャンブルにはまって家庭崩壊、貧乏暮らしを強いられたら、ギャンブルをする人間自体を卑下し、心の中でののしるんだろうと思います。

茶髪であるだけで不真面目な人間であると思い込む構造にも似ていますね。しかし、実際茶髪で不真面目な人間も実在しているので、さらに思い込みに拍車がかかるという感じで。

>通常の消費もギャンブルも一緒なんですよね

これは人それぞれの価値観の差、考え方の違いだと思います。
私は、お金が消えてなくなるよりは、買って物として残しておきたいです。
だから、ギャンブルで金がなくなるなんて意味が無い、もったいないなぁ~って思います。
それに、質問者さんは「ああ楽しんだ」で終わるのかもしれませんが、ギャンブルの怖いところはそれで終わらないこともありえるって事です。
そして、「ああ楽しんだ」で終わっても、また次の日?週?にはギャンブルに行くんだから、収集と頻度も変わらないのでは?
もちろん、キャッシュカードで派手にブランド物買いまくって、支払いができなくなっていずれ自己破産というパターンもあるので、買ったから「満足」ってもんでもないかもしれませんが。。
むしろ、ギャンブルを「ゲーム」と捉えれば、ゲーセンで金を使ったのと同じ感覚で、消費活動と言えるのかも。。

車のリスクと、ギャンブルのリスクは、意味が異なると思います。
ギャンブルが「悪」なのは、その制度自体ではなく、やっている人間その人に向けられるんです。
ギャンブルが悪い、と言っているのは、それをする人間が悪いんだ、そういう人間はダメな人間だ、堕落した人間や、ヤクザがやるものだ、という感じで、イメージからきています。
しかし自動車の運転は、「運転をする奴は人を殺そうとする不届き者ばかりだ、だから車は悪いんだ」と言う理屈にはなりません。
全ての運転者は、好きで事故を起こす人がいない。運転手は周りのマナーに合わせて運転をする、という考えが前提にあります。
だから、歩行者は街を歩けるし、みんなが車を運転できます。
そんな中で不幸にも事故が起きる。あるいは、とんでもない不届き者が事故を起こして死なせてしまうこともあります、、お父様の例のように。。残念ながら。。
つまり、
ギャンブル=やる人間がダメというイメージで「悪」
車=運転する人間は大抵は普通の人、と言うイメージで「悪ではない」
なんでしょうね。

また長々とすみません。
要は、なんでも頭ごなしに否定する人は、考えが狭いな~~って思って、質問者さんはご自分が楽しいギャンブルライフを
満喫すれば良いのです。
でも身近に「やめろやめろ」と言う人がいれば、、うーん、、説得は難しいかもしれないですけど、健全な「財務状況」を報告するか、一緒にやってみない??って誘ってみたらどうでしょうか??
    • good
    • 5
この回答へのお礼

本当に回答ありがとうございます。
ふむふむと、納得しながら読ませていただきました。

>むしろ、ギャンブルを「ゲーム」と捉えれば、ゲーセンで金を使ったのと同じ感覚で、消費活動と言えるのかも。。
この部分はまさに私です。

>きっと質問者さんも長年ギャンブルが好きで、それを節度を守って「楽しく」やっているのに、ギャンブルが一方的に悪い、やる人間が悪い、と決め付けられることが腹立つんですよね?
これ、ずばりいい当てられてる気がします。論理的に悪いと説明されるならともかく、頭から悪いと決め付けられるのは不愉快です。

イメージって怖いですね。

お礼日時:2009/02/04 20:27

No10ですが理解していただけてないのでもう一度。


読みかえしてみると確かに言葉が足りませんでした


>この論理だと、人の命より生活の利便性が大事という事になりますね。追求して行くと生活の利便性を向上させるためには戦争しても良い事になります。

悪い方の影響の話ではなくて、その物本来の使い方の話です
包丁が無くなったらほとんどの料理が出来なくなります。車が無くなったら移動に時間がかかります
ギャンブルは無くなっても困りません。無かったら無いで全く問題なく生活できます。極一部の儲かっている人は別かもしれませんが
(趣味が無くなるとかいう反論はしないでくださいね)


>ギャンブルで無駄にお金を浪費するのは論外です。
>映画を観て1800円使うのと、馬券を1800円買うのと何が違うのですか?何を持って無駄と判断するのですか?

家族など生活費を共同する関係、恋人などその人の財政状況が自分にも影響する関係なら・・・とちゃんと断ったはずですが?

「ここの質問にも、彼や夫にギャンブルを辞めさせたいとかよく出されます」と質問文冒頭にありますが
そういう質問をする人は大抵、夫・彼のギャンブルによる財政難の影響がその人にも降りかかっているのです。
そういう人から見た話です。

ギャンブル自体が無駄とかそういう話はしていません


あと、
>映画を観て1800円使うのと、馬券を1800円買うのと何が違うのですか?
>何を持って無駄と判断するのですか?

ついでに答えておくと、これは個人の価値観です
ギャンブル否定派な人は競馬に1800円も使いたくありません。つまり、1800円が無駄になります
映画はレンタルまで待って300円で楽しむ人からすれば、映画に1800円を使うのは勿体無いです。1500円が無駄になります

おっしゃる通り、同じ消費活動です
価値観が違えば、その人にとっては良でも別の人にとっては悪になります
ギャンブルに限ったことではありません。

質問者さんは
>女性のファッションも同じじゃないですか。次から次から洋服やアクセサリーを買い続ける人よくいません?散財してると思います。

No.8さんへのお礼でこのように述べています
次から次から洋服やアクセサリーを買い続ける人を否定していると判断できます

そうやって質問者さんがが自分の価値観と違うお金の使い方を否定したように
ギャンブル否定派の人は、価値観の違いからギャンブルを否定するのです


念のためもう一度いっておくと
辞めさせるといっても「よくないよ」「辞めれば」と言う程度で本気で辞めさせようとする他人はまずいないはずです
(家族、恋人なら本気で辞めさようとするかもしれませんが、上でも書いたとおり充分辞めさせる合理的な理由があります)



>ギャンブルは究極的になると借金、犯罪に走る人もいるし
>ショッピングでカードローン地獄に陥る人と何か違いますか?

本題から話はそれますが
質問文の内容もそうですがどうも質問者さんの意見は極論になりがちですね
人を殺した例が・・・ 株や預金の利子も否定・・・ 戦時中に禁止された・・・ アメリカではお酒が飲めなく・・・ トマト食べるな・・・ 

意見するならもうちょっと平均的な、現実的な所を攻めた方がいいですよ
極論ばかりだと現実実がなくて説得力に欠けます。
(実際、私には無理にこじ付けてるようにしか感じられません)


>興味ない人からすれば悪いイメージを持つなという方が無理な話です
>つまり自分の知らないことを、イメージだけで判断しているのですよね。
>論理的な大人のやることじゃありませんね。

あ、それは私個人の意見ではありません。私はギャンブルは一切やりませんが、
他人の趣味には無関心なのでギャンブルでも何でもどうぞご自由にって感じです
(「ギャンブルなんてやめなよー」とか口に出してることもありますが、本心ではありません。ただの世間話です)

それは、悪いイメージを持ってる人にギャンブルは悪くないよと納得させるのは無理だよという話です
人の意見を変えるのは困難だよっていう話です

質問文および他の方へのお礼を見る限り、ギャンブルをやりたいのに出来ないという状況ではないでしょう
No.9さんのお礼にある通り、単にギャンブルのイメージが悪いのが不愉快なのでしょう

あなたも大人なら分かっているはずです。世の中は偏見で満ちていることを。
世の中は決して合理的ではなく、不条理な事がいっぱいあることを
ギャンブルに対する悪いイメージ、偏見があることを
たとえ節度を持ってやっていても偏見が付きまとうことを

これは、どうしようもないことなのです
偏見を正すなんて個人の力ではできません

そういった偏見に反抗していくんじゃなくて、
偏見はしょうがないと受け入れて、偏見を気にしないでいった方がいいよ 
という話をしたかったんですが言葉が足りませんでしたね


質問文、回答へのお礼を見る限り、
ギャンブルは悪くないということをアピールしたいという思いがヒシヒシと伝わってきます
ギャンブルに悪いイメージを持つのは間違っているって主張したいことがヒシヒシと伝わってきます
(質問者さんにそのつもりはなくても、周りにはそう写っています)


反抗したって何にもなりません。まあ自己満足ぐらいは得られるかもしれませんが、何も解決してません
周りの意見なんか気にせず右から左に受け流して、自分の好きにやるのが理論的な大人です

質問者さんは感情的になっているようです。理論的にいきましょう
(こんな長文を書いている私も同じかもしれませんが)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あなたとは、とことん議論したいところですが、この場はそう言うところではないのであまり続けてはいけないのですよね?本当にありがたい人に回答いただいたと思っているのですが残念です。誤解されている部分だけ、補足します。

包丁や車の話は例としてあげただけで、全くこだわってはおりません。こういう例はどうでしょう。登山と乗馬。登山は死の危険性もあり、遭難すれば救助活動に莫大な金と人が必要となります。乗馬は落馬での死傷と背中合わせです。スーパーマン役の役者が半身不随になりましたね。登山も乗馬も悪いイメージでは無いと思いますし、、無くなっても困らないものです。つまりギャンブルだけが危険じゃないのに、なぜギャンブルは悪くて、他は良いのかが疑問なのです。

>人の財政状況が自分にも影響する関係なら
財政状況に影響があるのなら、ギャンブルだけでなく何に使っても影響があるのでは?と言いたかったのです。生活必需品以外なら、何に使っても同じでしょう。ギャンブルをやめてではなく、生活必需品以外をやめてでしょう。

>質問者さんがが自分の価値観と違うお金の使い方を否定したように
否定したのではありません。ショッピングだって同じ結果を招くのに、なぜショッピングは良くて、ギャンブルは悪いのかと問題提起したのです。私はどっちも違いがないと思ってます。

>極論ばかりだと現実実がなくて説得力に欠けます。
極論にした方が分かりやすいと思ったのでそうしたのですが、逆効果のようですね。私には「ギャンブルは究極的になると借金、犯罪に走る人もいる」と言う事自体が極論だと思います。

>悪くないということをアピールしたいという思いがヒシヒシと伝わってきます
これは全く違うんです。私は人がどう思っていようが全く気にしないで、自分のやりたい事が出来る人間です。悪い事ならなぜなのかを知っておきたいだけなのです。

>悪いイメージを持つのは間違っているって主張したいことがヒシヒシと伝わってきます
これも誤解です。他人がどういうイメージを持とうが勝手だと思います。ただ自分の好き嫌いだけで、他人の善悪を決める事が間違いだと思っているだけです。ギャンブルが嫌いというのは良く理解できるのです。ギャンブルは悪いと言うのが理解出来ないんです

お礼日時:2009/02/07 06:03

>、「包丁で指を切ったり、人を殺した例があるから包丁を使ってはいけない」とか、「車は人をはねるから乗ってはいけない」と言う論理になります。



この部分にこだわっているようなのでお答えします
仮に車や包丁が世の中から無くなると生活に多大な影響がありますが
ギャンブルは無くなっても全く問題がありません

だから、その理論は成り立ちません


>「中には、問答無用にギャンブルをやるなんて普通の人間にはありえない、今すぐ止めなさいと正義を振りかざす人がいますよね。そういう人は自分の言動にどう理由付けしているのでしょうか?」
>でも生理的に嫌だけでは、他人に押し付ける事は出来ませんよね。自分がやらない理由にはなっても、他人を辞めさせる理由にはならない。


家族など生活費を共同する関係、恋人などその人の財政状況が自分にも影響する関係ならギャンブルで無駄にお金を浪費するのは論外です。

同僚とかでもギャンブルで負けて苦しいって言ってたり、お金貸してって言われたり、飲み会などの付き合いが悪くなったりするようなら
ギャンブルやらない人から見れば「辞めれば?」と言いたくなるでしょう

辞めさせるといっても「よくないよ」「辞めれば」と言う程度で
本気で辞めさせようとする他人はまずいないはずです
(家族、恋人なら本気で辞めさようとするかもしれませんが、上でも書いたとおり充分辞めさせる理由があります)


ギャンブルは究極的になると借金、犯罪に走る人もいるし
他人に迷惑をかける人もいます。

ギャンブルを肯定する理由より否定する理由の方が遥かに多いのは質問者さんも分かっているはずです
興味ない人からすれば悪いイメージを持つなという方が無理な話です


オタクが否定されるように、風俗通いが否定されるように、同性愛が否定されるように、政治家が否定されるように
たとえ節度を持ってやっていたとしてもギャンブルに悪いイメージは付き物なのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>仮に車や包丁が世の中から無くなると生活に多大な影響がありますが
>ギャンブルは無くなっても全く問題がありません
この論理だと、人の命より生活の利便性が大事という事になりますね。追求して行くと生活の利便性を向上させるためには戦争しても良い事になります。

>ギャンブルで無駄にお金を浪費するのは論外です。
映画を観て1800円使うのと、馬券を1800円買うのと何が違うのですか?何を持って無駄と判断するのですか?

>ギャンブルは究極的になると借金、犯罪に走る人もいるし
ショッピングでカードローン地獄に陥る人と何か違いますか?

>否定する理由の方が遥かに多いのは質問者さんも分かっているはずです
否定する理由が分からないから、質問しているのです。

>興味ない人からすれば悪いイメージを持つなという方が無理な話です
つまり自分の知らないことを、イメージだけで判断しているのですよね。論理的な大人のやることじゃありませんね。

お礼日時:2009/02/06 23:02

「ギャンブルはなぜ悪いのですか?」というご質問ですが、むしろ、「ギャンブルを悪いことと考えている人がなぜ多いのですか」というほうがしっくり来ると思います。

ギャンブルは殺人などの犯罪と違って、そのものは悪でもないし合法的に存在しているので。

私はギャンブルはしない派です。
そこで、なぜ、社会一般にギャンブルがあまり良いイメージをもたれないのか、考えてみました。

やはり、中毒になったり、夢中になって我を忘れて散財してしまう、そういう「恐れ」があるからです。医学的に証明されていなくても、多くの実証がそれを物語っています。こう言うところに悩みを投稿したり、止めさせたいという人は、今は節度を守ってるかもしれないが、いずれのめりこんでしまったらどうしよう。。とか、味をしめて止められなくなって、人間が堕落しないか、心配しているのです。
おっしゃるとおり、ほとんどの人が節度を守ってギャンブルをしているとは思いますが、それでも、金を得たいという人間の欲望は底なしですから、いつ自分の家族、友人、恋人が溺れてしまうのではないか、そう思うと止めて欲しいと願う(言う)のではないでしょうか。

>一人でもいるから駄目だと言う論理

自分や家族がギャンブルをしないのに、ギャンブル自体の存在を否定したり、ダメだと言って運動?を繰り広げている人はほとんどいないと思います。ダメだ、悪い、と言っている人は、身近な人に「止めて欲しい」と言っているだけです。

それは、上記の理由の他に、(4)に挙げられた「生理的に嫌」というのもあるでしょう。破産や借金などのニュースで、「ギャンブルに溺れ・・」とかいうのもよく耳にするし、やくざ的なものをイメージしたり、そういう先入観がギャンブルにはあります。ちなみに私がやらないのは、ハイリスクで失う金だけ大きくてバカらしい。もしはまってしまったら抜け出せなくなるんじゃないか・・・と言う恐怖心。そういうのがあるから、家族や恋人にはやって欲しくないし、できれば止めて欲しいと言うと思います。

>私には同じ消費活動でしかないんです

ギャンブルをやらない私から見れば、同じ消費活動には見えません。普通は物を買えば、それで満足します。福袋や宝くじは、博打的要素?があるにしても、購入金額が決まっているので、それほど中毒性はないです。しかしギャンブルは目の前で賭けた金が(時には何十倍にもなって)戻ってくるのか、全て失うのか、かかっています。
さっきも書きましたが、もちろん質問者さんをはじめ、ほとんどの人は節度を守ってると思うんですが、興奮して理性を抑えられなくなったら、予想以上の散財をしてうかもしれない。そういう「イメージ」はどうしても付きまとうので、普通の消費活動のように「いくら」と決められた金額で収まるのかが疑問です。

あと加えるとすれば、ギャンブルは倫理的に良くないと言う、これも「イメージ」でしょうね。ポルノが良くないと思われているのと似てるかな。。別にポルノだって合法ですが、18歳未満には「有害図書」になってますし。18歳未満がそれを見てどうこうと言うことは無いと思うんですが、やはりイメージの問題で悪いんでしょう。

以上がギャンブルをよく思わない理由です。
「生理的に嫌だけでは、他人に押し付ける事は出来ません」は確かにその通りなんですが、それでも身近な人にはやって欲しくないから言うんですよ。いくら良く思わなくても、否定的でも、知らない人には言いません。その人が破産しようが路頭に迷おうが関係ないですから。

長々とすみません。
つまり、「論理的」にはギャンブル自体が悪いと言うことは無く(ご自分で否定されているように)、ギャンブルが持つイメージがそうさせていると言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃること、よくわかります。

とにもかくにもイメージですよね。恐れがあるから身近な人にもやって欲しくない。よく分かります。あなたのような考え方には共感します。あなたのように「やって欲しくないし、できれば止めて欲しい」とお願いするのは分かります。できれば、一日いくらまでとか、月にいくらまでで止めてとお願いして欲しいところです。借金癖のある人や、自制心の無い人が問題なだけで、通常の精神を持っている人にはなんでもなことです。

その上でなんですが、引っ掛かる事が残るんですよ。

「中には、問答無用にギャンブルをやるなんて普通の人間にはありえない、今すぐ止めなさいと正義を振りかざす人がいますよね。そういう人は自分の言動にどう理由付けしているのでしょうか?」

「私にはやっぱり通常の消費もギャンブルも一緒なんですよね。逆に収集癖があるので、物を買って揃えたい、たとえばいろんな万年筆や腕時計を使ってみたいという衝動のほうが強いです。ギャンブルなら「ああ楽しんだ」で終わりますが、腕時計は次から次から欲しくなります。女性のファッションも同じじゃないですか。次から次から洋服やアクセサリーを買い続ける人よくいません?散財してると思います。」

「車の運転は非常な危険を伴います。ギャンブルは自分(および身近な人間)だけを滅ぼしますが、車は赤の他人を殺してしまう可能性が非常に高いと思ってます。教習所や講習でもそう習います。私は馬券を買うより、車を運転する方がはるかに怖いです。でも、恋人に車の運転を止めさせたいという人はほとんどいません。逆に彼氏の車でドライブに連れて行って欲しいという人の方が多いでしょう。これもイメージでしょうか?だとしたら人間の行動は本当に非合理なものですね。」
ちなみに、私の数多いギャンブルを通した知人で身を滅ぼした人はいませんが、慎ましくギャンブルをやっていた父は車の事故に巻き込まれて殺されました。

お礼日時:2009/02/04 12:55

本物のギャンブラーは囲碁・チェス打ちですよ。


腕が実力ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、確かに。
賛同します。

ニセモノのギャンブルに夢中になるのは馬鹿ということですかねえ?

お礼日時:2009/02/04 06:11

一時、週末は競馬場に入り浸っていた時期がありました。

当時の私は、なんていうのかな、人生を半分諦めていた時期でした。失業はしていませんでしたが、やっていて楽しい仕事でもなく。もちろん、出世や昇給の可能性も限りなくゼロ。ただ、生きていくだけの金はもらえて、新しく仕事を探す気力がなかったから辞めなかったというだけの話です。
もちろん、彼女もなし。そういう「ダメオーラ」が出ているせいですかね。たまに女性を誘っても相手もしてくれませんでした。これといって楽しい趣味もなく、かといってさほど金もなかったので、週末になると小銭を持っては競馬場に行って1レース数百円から数千円程度賭けて遊んでいました。
そこにはね、似たようなおっさんがいっぱいいるんですよ。人生に夢も希望も失くした人たちが、お馬さんにひとかどの夢を託してアツークなっているのです。不思議なもので、たった数百円でも第四コーナーから直線のところは非常に興奮するんですね。その一瞬、もう人生で夢中になったり一生懸命になることがなくなった人たちが麻薬的に興奮を求めて集うんですよ。ギャンブルとしてではなく、ある種のロマンとして競馬が好きな人には悪いんですけど、競馬場ってね、そういう「負け組」が集まっている場所なんです。
そして、そこにいるのはとても居心地がいいんですよ。同じ負け組同士、ビールを舐めながら退廃的な場所にいると厳しい現実から逃避することができるんです。

私は競馬しかやりませんでしたが、競艇場とかね、あっちのほうはもうすごい雰囲気ですよ。競馬場なんてメじゃないですね。もう退廃の巣窟・笑。勝ち組の方入店お断りみたいな感じですよ。
だからいけません、ギャンブル(場)は。人間を堕落させます・笑。たまにギャンブルに勝って、そのお金でフーゾクに行くんですよ。もう、ダメダメ人生でしょ?禁欲的な生活を推奨するわけではないですが、もっと人生健全なほうがいいです。開店前のパチンコ店に並んでる人たちもどよーんとしていて退廃的でしょ?

この回答への補足

「もう人生で夢中になったり一生懸命になることがなくなった人」でも、たった数百円で、楽しく興奮できる娯楽としての効能は評価出来ませんか?
健全な精神を持った人達が競馬をやったら、もっと興奮したり楽しんだり出来るとは思いませんか?

補足日時:2009/02/04 06:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただ、賛同しかねますね。

退廃的な自分を自覚しているからと言って、周りの人も同じと判断するのは無理があります。最近の競馬場に行った事がありますか?私などオヤジの肩身が狭いくらい、若い陽気な人達で一杯ですよ。

堕落した人達自身が悪いだけで、ギャンブル自体が悪い事にはならないです。退廃的な人達が飲み屋で愚痴をこぼしているから、酒を飲んではいけないとはならないと思うんですが。

ちなみに、競艇場よりオートレース場の方がすごい雰囲気を感じます。

お礼日時:2009/02/04 06:22

>なぜ、ギャンブルって悪いんでしょう?


直接命がかかっていないからです。
だからギャンブルってつまらないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ははあ、なるほど。
全ての娯楽はつまらなくなっちゃいますね。

人生の楽しみは、非合法しか無いでしょうか?

お礼日時:2009/02/04 06:07

ギャンブルに否定も肯定もしませんし、自分で自分の財政が破綻しない程度に遊べるのならば(遊べる環境を作れるのならばと読んでもかまいません)別にギャンブルすること自体に問題はないと思います。

第一株式購入だって投機目的ならば会社という経済体を賭けたギャンブルに他なりません。ある意味一生懸命働くという行為自体にお金をかける意味もありますからタチが悪いと考えることすらできますね。

要するにイメージの問題でしょう。日本人は歴史的にイメージを自分で言葉に変換して理解しがちな面があります。イメージを言葉に変換していますから、その言葉自体は具体性に欠けます。ですから説明しづらい面はあると思いますね。
例えば競馬だってCM等でイメージ的に脱却を図ろうとしていますが、どうしても欲の皮の付け方を間違えた人が、全額張りする姿を想像しがちなのではないかと思います。麻雀・花札・株札に至っては賭場のイメージそのものを言葉変換している人が多いのではないかと想像します。それに比べ宝くじは庶民がない財布の中からそれよりもない生活費を残して、自分で生活できる範囲内で購入する姿を想像しがちですし、先に自分が言った株式購入では胴元がしっかりした企業ですし、購入者イメージもエスタブリッシュなイメージを想像するので抵抗が少ないと考えるのが正解かと思います。福袋に至ってはそれで生活が壊れたなんて人を聞いたことがないような世界ですし、そのイメージは重要なのではないでしょうか?

これはあくまで私見ですが、日本は先進国の中で一番詐欺犯罪が多い国だと思っています。詐欺師が被害者に対しうまくいイメージをつけることができたらいくらでも騙せるからです。だからと言って自分にはその能力も蛮勇もありませんからしませんけどね。(ここで表明すればしているのではないかというイメージが言葉変換されますから、しっかり否定しておきます(笑))
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、詐欺犯罪まで言及しますか。

イメージは大きいですよね。でも論理的じゃないですよね。自分がやらない理由にはなっても、他人がやっているのを咎める理由には弱い気がするんですが、日本人の特性ですかね。

お礼日時:2009/02/03 23:40

商業ギャンブルに関しては否定的です。

何故か。
商業ギャンブルには必ず胴元が居ます。何回もやれば必ず胴元が儲かるように出来ています。宝くじも競馬もパチンコも同じです。胴元はそれで食っているのです。従ってギャンブルにお金をつぎ込むのは、自分の運に賭けるというよりも、胴元にお金を払っているということになります。そのことを理解した上で大切なお金を出すというのなら、反対するつもりはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに商業ギャンブルで儲かるはずがありません。ヤクザよりひどいテラ銭を取りますからね。
つまり、お金を払って楽しんでいるんであれば、ギャンブル肯定ということですね。

お礼日時:2009/02/03 23:36

ギャンブルという行為を嫌うんじゃなくて、ギャンブルをしている人間の人間性が嫌に見えてくるんじゃないですかね。



「この人が悪いのがギャンブルのせい。ギャンブルさえしなければ良い人なのに」
といいますよね。
でも、ギャンブルをしなくても、その人は「良い人」じゃないんですよ、きっと。
ギャンブルをスケープゴートにしているんじゃないでしょうか?
(ギャンブルを酒に置き換えても、よくある話でしょ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、確かに。
うなずける意見だと思います。

お礼日時:2009/02/03 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報