dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

似たような質問がなかったので、質問させてください。
30代半ば女性です。「性の悩み」カテゴリですが精神的な質問です。
また「メンタルヘルス」カテゴリにも属する質問です。

若い頃、性的欲求や寂しさを感じる気持ちが強い方だったと思います。
22才の頃、後結婚、その後離婚した人と出会い、
お付き合いを始めてから「寂しい」と思わなくなりました。
それまでの人が誰も満たしてくれなかった、
初めての「寂しいと思わせないでいてくれる人」でした。

26才、29才で出産しましたが、
26才の最初の出産後、性欲がなくなりました。
同時期に産後鬱を発症していますので、
性欲がなくなった理由は特定出来ません。
鬱のせいかもしれません。お薬のせいかもしれません。
母乳でしたので、ホルモンの関係かもしれません。
目の前の赤ちゃんが可愛く、夢中になり過ぎていたのかもしれません。
自分で思うより、育児には体力を消耗していたのかもしれません。

十年、通院/服薬していますが、二年ほど前から「よくなって来ている」
と言われており、昨年は特にかなり薬が減りました(日中/睡眠前共)
ここ数ヶ月は、睡眠前のお薬をほとんど必要としない状態になりました。

薬が減ったせいなのか、鬱状態が解消されつつあるのか、
産後の体の疲れや、離婚の精神的疲れが解消されつつあるのか…
ここ最近、性欲…というか、誰かと体を交わしたいような気持ちを
持ってしまっています。興味が出て来たというか…

ただ、今は地元に住んでいますので、軽はずみなことは出来ません。
子供のことを考えても、軽々しくお付き合いはしたくありません。
性欲を紛らわす方法はわかっているので、困ってはいませんが、
戸惑ってはいます。

それより気になるのが「私は寂しいのではないか?」ということです。
ずっとその感情に囚われずに生きて来れたのです。

先日、たまたま高校の同級生(男性)から、
約20年ぶりに連絡(メール)が来ました。
高校一年の頃、告白されお断りした人なので、
男性としての興味はないのです。
ただ懐かしくて盛り上がってしまいました。

昨夜、最後の向こうからのメールで、
「すごい勢いでメール交換してるね」と
書かれて、びっくりしてしまいました。

一昨日、向こうからのメールから始まり、
向こう→5通 私→3通
昨日、
向こう→4通 私→3通

私は、男性女性関わらず、時間帯にもよりますが(夜遅くだとか、
仕事をしている人には日中は出しません)即レスまではいきませんが、
わりと早めにお返事するし、長文の傾向があります。

何か…変だったんでしょうか。好きでもないのに、おかしいですか。
それとも、私がメールする相手は、専業主婦だったり、パートだったり、
女性の友人がほとんどなので、メールへの感覚が違うだけの話でしょうか。
「私は寂しいの?」と心配になってしまいました。

「デートしよう(笑)」と冗談まじりに数度書かれましたが、
それもショックなのです。「私はそれだけ(体だけ)の存在?
私本人に魅力なんかないんだよね…」と思ってしまいます。
歪んでるんでしょうか。考え方が。

別の男性ですが、15年来友人だと思っていた人が、
(相手も、「私のことを友達として大切に思ってるから
(肉体関係を)無理強いしない」と言ってくれていました)
少し前、かなりハードに責められ、ずっと拒絶していたら、
連絡をとってくれなくなりました(しつこく出来ない性格です>私)

「どうせ、私なんか…」という気持ちと、タイミング次第で、
簡単にヤっちゃうかもしれないな(←同級生)と思うと、
地元なだけに、噂とかが怖いです。

なんの質問だかよくわからなくなりましたが…
性欲は「寂しさ」を産むと思いますか?
性欲由来だと気付かずに「寂しい」と思うことってあると思いますか?
その他、アドバイスがあればお願いします。
ずっと冷静(というより一歩引いて見れた)だと思っていたので、
今、とっても混乱しています。同級生へのメールも今後どうしよう…
と少し悩んでいます…。よろしくお願いします。支離滅裂ですみません。

A 回答 (5件)

はじめまして 私は離婚前ストレスもあったり、姑問題で適応障害になり 夫にも離婚を告げられています。

離婚調停に今度挑みます。パートナーと別れた喪失感は すごーく寂しいものがあります。貴女は喪失感 寂寥感に悩まれたのではないですか?私は 医者ではないから こうだ と言えないけど そう言う事も 貴女のウツの原因になっている気がします。
私も 12月に元夫とHして以来 それっきり。 夫とお別れした感じです 卑怯な事に別れの言葉を姑や仲人に言わせている卑怯なやつです。でも 結婚したのだからやはり卑怯と思いながらも心の奥底には 好きな感情か 何か残っている感じがします。あなたの場合は離婚後寂しくなって 相手を求めているのですよね。ヒトですから 本能的に そのような感情を持たれるのは 私は健康的だと思います。あなたは 二人のお子さんがいるのですから 男性とのお付き合いは 相当気をつけたほうがいいとおもいますよ。世間体 噂も気になるけれど 私は お子さんの影響が心配になります。これから思春期に入る頃ですから。もし 好きな方ができても 理性をもったお付き合いでいて下さい。年頃の子供の前で恋愛オープンしない方がいいと私は教育者の回答で見たことがあります。私の場合でしたら 「私には年頃の子供がいてしっかり育てなくてはいけないです。お友達でいてください」と言って セックスはしません。メールもやめます。子供が大人になって恋愛がわかるようになってから 恋愛を考えてみたらいかがでしょうか?それまでいいお友達を保てたらいいですね。私は 今日 寂しいと質問してしまいましたが 離婚後の恋愛については 気をつけて自分を律してのぞもうかと思っています。あなたの気持ちわかります。
    • good
    • 0

こんにちは。

早速ですが、鬱に陥ってしまう傾向のある人は、その原因がどこにあるかといえば、物事を先走って考えてしまう所に問題があると思うのです。 しかもネガティブに考え込んでしまう。 好きな人が居ても、付き合う前に逃げられる、或いは捨てられるなどと先んじてしまう為に行動なくして落ち込んでしまうという悪循環が続いた結果が鬱という症状を引き起こしてしまうわけです。 文面から察するところ、かなり症状も軽減されてきているようですので、今後は自分自身に自信をつけていくように努力してみることですね。最終的に鬱を完治する為には自身が決意をすることが必要条件となってきます。 これは何も難しいことではなく、日々の生活の中で今日できなかったことは明日がんばるというように物事を絶えずリセットしていくようにして、嫌なことは翌日に持ち込ませないという考えをするように努めてみることです。 決意百回で一回実行出来れば良しとするぐらいの気持ちで焦らずに、ひとつひとつ階段を登るように心がけてみては如何でしょうか。 肉体と精神のバランスがうまく調和されてくれば必ず完治しますよ。
    • good
    • 0

医療的なことには全く知見がないのですが、勝手な回答を。


同級生であれ誰であれ今後つきあってみても良いと思ったら、つきあうようにしたらどうでしょう。
メール交換だけでも良いだろうし、お茶するだけでも良いのではないでしょうか?「つきあう」を重大視し過ぎるのもどんなものかと。

この回答への補足

自分でも支離滅裂な質問だと思っていたのですが、
三名の方に真面目にご回答いただけて、たいへん嬉しく思っています。
週末にゆっくりお返事させてください。
「寂しい」と書いたことで、「寂しさ」は半減?
いえ。ほとんどなくなったような気持ちがしています。
「寂しさ」を認めたくなくて、戸惑っていたのかもしれません。
ありがとうございました。

補足日時:2009/02/05 09:35
    • good
    • 0

文章から察すると、性欲が寂しさを生んでいるというよりも、寂しさが性欲を生んでいると見受けられます。


減薬の離脱症状として代償依存が起きているのではないでしょうか?

相談からも、文節は落ち着いてまとまっているのに、文章全体の構成が見えていません。不安神経症の状態に近いと思われます。
性欲が戻ってくるのは、回復している証拠です。でも他の欲求の回復が追いつかないために、性欲が突出する。だから依存したくなる。

まずは医師に現在の状態を相談して、減薬の計画を修正してもらってください。治ってきていますから、元に戻ることはありません。もっとゆっくりした減薬になると思われます。

ご自身でも、その性欲が普通ではないこと、他の欲求が沸いてくれば平均化する事を意識してください。
我慢をするのではなくコントロールをする。
他人に対して感情的になると他人を傷つけ、自分も傷つきます。
エッチな映像を見たり、オナニーなど代償行為をしてごまかしてもいいと思います。おそらく数ヶ月で落ち着いた状態になると思われます。
    • good
    • 0

>26才の最初の出産後、性欲がなくなりました。


同時期に産後鬱を発症していますので、
性欲がなくなった理由は特定出来ません。

SEXをする理由の殆どが愛情を確かめる為や快楽のために行いますが、根底(本能で)は子孫繁栄の為に行うものです。
他の哺乳類は1年間の間に発情期がありますが、人間だけは1年中発情期なのです。
パートナーを見て感じれば、いつでもスイッチが入りSEXが出来る状態に身体はなります。
しかし、女性は妊娠をすると体内に4種類のホルモンを分泌されます。
その中のエストロゲンと言うホルモンは性欲の減退という副効用?があります。
自然な捉え方として、既に妊娠しているのだからこれ以上SEXする必要が無くなるわけです。
それよりも丈夫な赤ちゃんを産んで育てようとする作用が心身ともに活発化するのです。
このように性欲が落ちた原因は医学的にも、精神的にも、遺伝的にも明確な理由があります。

>それより気になるのが「私は寂しいのではないか?」ということです。
ずっとその感情に囚われずに生きて来れたのです。

全ての人間は皆、同じような感情に捉われるのではないかと思います。
寂しいから、愛する人を捜し求め、結婚をし、子供を産み、家庭を築くのです。
しかし、そうなれたとしても決して満足が得られるとは限りません。
人間は欲望の生き物なのです。賛否はあると思いますが、現在、人類が地上を支配しているのは飽くなき欲求の追及の賜なのです。

>性欲は「寂しさ」を産むと思いますか?
性欲由来だと気付かずに「寂しい」と思うことってあると思いますか?

これは両方あります。
女性は更年期を過ぎて生殖能力が無くなっても性欲がある女人もいます。
寂しいと思う感情と性欲は密接な関係にあります。
また、幸福感や連帯感(家族など)の欠落などにより、性欲に関係なく寂しいと感じるのです。
寂しさだけでなく喜怒哀楽は、男女共に人間として共通の感情なのですよ。

PS;最近の研究から恐竜時代にもネズミのような哺乳類が居た事が分かっています。これは私たち人間の祖先になります。
昼間は恐竜が支配していたために、祖先の哺乳類達は夜行性の行動をしていました。
夜の闇は当然怖く、自分の身を守るために目や耳が発達したと言われています。
このおかげで目や耳に近い脳がとても発達し進化したのが人間と言われています。
寂しいと思う防御本能は人間ならではの知的に優れた能力なのです、また、人間の優れた最大の生殖器はおチンチンの先っぽや、クリトリスではありません!これも脳です。

個人差はありますが経口避妊薬(ピル)の主成分も合成エストロゲンです。このため副作用として性欲の減退があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A