
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
>v = Split(Range("A1").Value, "/")
変数vにSplit関数にて"/"で区切られた配列を格納します。
この場合
v(0)="aaaa"
v(1)="bbbb"
v(2)="cccc"
v(3)="dddd"
となります。
>Range("A2").Resize(UBound(v) + 1).Value
Resize(行、列)で、A2からのセル範囲を変更します。
今回の場合行方向に増やしますので、Resize(行,1)或いはResize(行)となります。
⇒列方向なら、Resize(1,列)或いはResize(,列)となります。
","のつけ方に気をつけて下さい。
>Resize(UBound(v) + 1)
行方向に増やす場合ですが、Ubound関数では添字「()内の数」の最大値を求めます。
ただし、今回は0~3までの内での最大値になりますので3ですが、データ数は4こありますので
+1をしてセル範囲をA2~A5としてます。
>= Application.Transpose(v)
先のセル範囲に対して変数vを代入していきますが、そのままではvは横方向だけにしか
データをきちんと出すことができません。
⇒Range("A2").Resize( ,UBound(v) + 1).Value = v
とやってみるとA2より右に代入します。
列方向に代入するなら = v でいけます。
そこで方向を変えるために、TRANSPOSE関数(ワークシート関数)を呼び出します。
⇒Application.が呼び出している物です。
セル範囲を指定して「コピー」右クリックで「形式を選択して貼り付け」
にある「行列を入替える」と言う感じの作業です。
ワークシート関数を使う(WorksheetFunction プロパティ)
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/vba/v …
ただ「WorksheetFunction」の部分は省けるので、省いてしまってますが。
こんな感じでしょうか。
ありがとうございます!!
ものすごく分かりやすくて完璧に理解することが出来ました。
いろいろな事に応用できそうなので、今後も使用していきます。
今回はとても助かりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
セルA1にデータがあるとしてA2以下に代入するとしたら、
Sub try()
Dim v
v = Split(Range("A1").Value, "/")
Range("A2").Resize(UBound(v) + 1).Value = Application.Transpose(v)
End Sub
こんな感じかな?
ありがとうございます!!
これでいけそうです。
大変申し訳ないのですが、今後の為に教えていただきたい事があります。
Range("A2").Resize(UBound(v) + 1).Value = Application.Transpose(v)
についてなのですが、何をやっているのかいまいちいわかりません。。。
なんとなく、配列を行と列を入れ替えているのは分かります。
UBound(v) + 1が配列の長さを示しているという事もわかりました。
しかし、それ以外はいまいち調べてもわかりません。
お手数なのですが、どのような意味の関数で、どのような処理になっているか教えていただけませんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
【エクセル】区切り文字が含まれるデータを縦に展開する方法
Excel(エクセル)
-
エクセル2003でCSVファイルを開くときに列と行を入れ替える方法はありませんか
Excel(エクセル)
-
エクセルで縦のカラムデータをカンマ区切りで出力したい。
PostgreSQL
-
4
エクセルのセルの中で改行して入力したものを分割したいんです。
Excel(エクセル)
-
5
Excel マクロ VBA 毎回範囲が変わるセル内改行を分割したい
Excel(エクセル)
-
6
Excelのシートにある1行のデータを複数行に分割したい
Excel(エクセル)
-
7
エクセル 区切り位置で改行
Excel(エクセル)
-
8
エクセルのマクロ、特定文字での改行について
Excel(エクセル)
-
9
excelで任意のセルを指定回数コピーペーストする方法を教えてください
Excel(エクセル)
-
10
1つのセルにまとまっている情報を複数行に分けたい
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エクセルで特定の文字列が入っ...
-
5
Excel グラフのプロットからデ...
-
6
エクセルで、列内の連続した文...
-
7
罫線の斜線を自動で引くマクロ
-
8
チェックボックスをクリックし...
-
9
Excelで非表示のセルをとばして...
-
10
excel 小さすぎて見えないセル...
-
11
エクセル2016で時間を入力して...
-
12
excel セルの結合を条件付で自...
-
13
AのセルとB行を比較して、一致...
-
14
エクセル マクロで数値が変っ...
-
15
EXCELで自動的にチェックボック...
-
16
エクセルのセルに指定画像(.jpg...
-
17
セルではなく行や列、シート全...
-
18
特定の文字がある行以外を削除...
-
19
Excel2007で、指定範囲の行高さ...
-
20
結合されたセルをプルダウンの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter