
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>コピー範囲に結合セルがあっても可能な方法ってあるのでしょうか?
結合セルの一部だけを非表示にしていると
結合したセルを含む表示しない行も表示され、「可視セル」のコピーはできないようですね。
表示したい結合セルの結合を解除してから、行を表示しないように設定すればどうですか?
3行を結合して真ん中の行をコピーしたい時は、一度では無理ですが
この回答への補足
ありがとうございます!!
やはりそうですよね^^;
結構ずーっと悩んでました
一番手間のかからない解除・結合を探ってみるとします
本当にありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
XL2003 の場合
ツール→コマンド→左側の窓の「編集」をクリック→右窓のスクロールを下のほうまで下げると
「可視セルの選択」コマンドが出てきます。
これを摘まんで、XLの上のバーに置きます。
コピーの範囲指定したときに、配置した「可視セルの選択」コマンドを押してからコピーを選択し、あとはそのまま希望のところに貼り付けをします。
そうすると見えていた部分のみが、コピペできます。
クリック操作 1つ増えるだけなので便利です。
この回答への補足
ありがとうございます!
実は、調べてみてわかったのですが、
選択される中に結合セルがあるのです。
これがあるとコピーができないように思うのです。
(結合セルがないもので行うとちゃんとコピーできるのは
確認できました。皆さん、ありがとうございます!)
不可能かな、と思いつつも、可視セルの中に結合セルがあった場合でもコピーできる方法あるでしょうか?
(無理なら結合を解除してコピーして再結合かなぁと思っています・・・)
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel 行の連続データを列に参...
-
エクセル:マクロ「Application...
-
エクセルの2ページ目の作り方
-
エクセル コピーしたデータを1...
-
Excelでコピーをとったセルの色...
-
EXCEL数値が存在する列の項目名...
-
エクセルで隣接していない複数...
-
エクセルのコピペでクリップボ...
-
Activeでないシートへのペースト
-
メールソフト「サンダーバード...
-
エクセルのオートザムで計算し...
-
【エクセル】行の高さを規則的...
-
エクセルのVBAでセルの貼り...
-
エクセルで、選択範囲の数値全...
-
エクセルのコピーが途中までし...
-
excelで、あるセルの範囲をコピ...
-
エクセルVBAの条件検索方法
-
Excelで、横並べのデータを縦並...
-
エクセルで値だけコピーして背...
-
エクセルのアポストロフィを一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル:マクロ「Application...
-
エクセルのアポストロフィを一...
-
Excel 行の連続データを列に参...
-
メールソフト「サンダーバード...
-
エクセルで隣接していない複数...
-
Excelに、ダブルクォーテーショ...
-
エクセルで勝手に「折り返して...
-
エクセルで、選択範囲の数値全...
-
エクセルの2ページ目の作り方
-
エクセルで値だけコピーして背...
-
エクセルでの行数・列数を指定...
-
エクセル 別シートへのコピー...
-
EXCELのオートフィルの設定を変...
-
Excelでコピーした行の挿入を繰...
-
Excelでのコピーしないセルの挿...
-
エクセル コピーしたデータを1...
-
エクセル・数値が変化したらカ...
-
「選択範囲を解除してアクティ...
-
エクセルで「コピーしたセルの...
-
Excel)軽いデーターのはずなの...
おすすめ情報