重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。今年から大学へ通う者です。
髪を赤みのある茶色に染めたのですが、親からは「ヤンキーみたいで見てて恥ずかしい」とか「とても○○大学の生徒には見えない!」って言われてしまいました。一応、地方ではトップの私立にいくことになってるのです…。
それはさておき、やっぱマズかったでしょうか…。学習塾のバイトを応募しているのですが(そこは規定の上では頭髪の制限は記載されてなかったですが)やっぱり面接のときとかマズいでしょうし(スプレーでごまかすのは印象悪いですよね?)大学の入学式のときに不良みたいな印象をもたれるのは嫌です。
自分としてはちょっとオシャレな普通の茶髪という感じがしたのですが、客観的にはどうなのでしょうか…?まだ親にしか自分の髪を晒してません。
もし、これをまた染め直すとき(自分は美容室でやりましたが)何日以内なら無料…とかあるのでしょうか。正直、お金がそんなにないので困ってますし、また何度も染めたりしてると髪が痛みそうで怖いです。
アドバイス、よろしくお願いします!!

A 回答 (4件)

NO.3の者です(^_^)



そうですか、金髪みたいな派手な色じゃなければOKなんですね。

一日だけ黒髪に出来るスプレー(白髪染めスプレー)は私も以前使ったことがありますが、髪がバリバリになっちゃうんですよね。
しかも雨に降られたり水に濡れたりしたら、色落ちして洋服に付いてしまったりするし(泣)
なるべく使いたくはないですよね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねてご回答ありがとうございます。
スプレーは髪に悪そうですね。なるべく敬遠したいところです。
明日はこのままでいこうと思います。
面接等に受かれるように積極的に自分をアピールしていこうと思います。

お礼日時:2009/03/05 22:02

こんにちは。

20代女性です。
実際の髪の色を見た訳ではないので、何とも言い難いのですが、親は「ヤンキーみたい」などと言うんですよね? 私の親もそうですが、それぐらいの年代の人達と私達みたいな若い世代とでは、髪色の明るさの許容範囲が違うと思いますので、親は多少オーバー目に言っているのかもしれません。
世間体もありますしね。

ですが、面接に明るい茶髪で行くのは絶対にやめたほうがいいと思います。
私は昔、家庭教師のバイトをしたことがあります。
バイトをする前まではバリバリのギャルで茶髪&色黒でしたが「こんなにチャラチャラした人から勉強を教わりたい生徒も親もいないだろうなぁ」と思い、面接前に自然な茶髪に染め直し見事面接に受かりました(笑)
それから…染め直しの件ですが、美容院側が失敗したわけではない限り(あなたがオーダーした髪色と違う色にされた等)無料にはならないと思います。
ですが、駄目もとで美容院に電話で相談してみてはいかかでしょうか?
それから、短期間で染め直すとどうしても髪は傷んでしまいがちですが、面接に受かりたいなら仕方がないですよね(-.-;)
染め直した後は、毎日トリートメントで(安い物でもやらないよりはマシです)ケアしてあげるだけで大分違ってくると思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんか同じ学習塾で講師をしている友達と偶然会い、話をしたところ、頭髪に関しては何も言われないとのことです。金髪とかあまりにも派手なのは暗黙の了解でNGらしいですが。
なので、少し安心しました。
明日面接&筆記試験です。
そういう条件なら、明日もこのままで行って構いませんよね?
今からスプレー等でごまかしても、どうせすぐに直すなら一緒か…と思うのですが、いかがなものでしょうか?笑

お礼日時:2009/03/05 15:34

茶髪は、年代によって受け入れ方が違うようです。

年齢層が高くなるにつれて容認できないという方も多いのが実情です。男性、女性でも受け入れ方が違いますので、何とも申し上げようがないのですが、学習塾での勤務の場合は、保護者への心象の観点からも極端に赤みが目立つのは好ましくありません。教育は安心を売る仕事です。お気持ちはわからなくはありませんが。また、美容室の染め直しですが、ケースバイケースかと。あくまで、個人的な理由ですので…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね…保護者の方の印象が何よりも大事ですよね。うちの母も「こんな頭の家庭教師が家にきたら即追い出してる」って言ってました。
それにしても後先考えなかった自分の行動には反省です。タイミングを確実に誤りました。
もっと落ち着いた5月とか6月でも全然よかったはずなのに。
女の子は割とこの時期から本格的に染め始めるんですけどね。自分は立場を弁えてませんでした(汗
茶髪厳禁!的なことは書いてなかったですが、やっぱり面接で同じ能力の人2人から1人を選ぶとき、外見の印象で切られそうですしね…。

お礼日時:2009/03/04 18:46

んーどれぐらいの赤なんか判らないのでなんとも言えないですが


親御さんがヤンキーみたいというぐらいですから相当な物なのか(^_^;

学習塾のバイトならまず落とされますね(^_^;

再染め直しは有料です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
友達がいうには、普通の茶髪らしいんですけど…。やるなら、もっと黒に近い茶にすべきだったと結構後悔してます。
美容室で染め直してもらうお金がないので、最悪直すなら市販のやつですかね…。自分でうまく直せる気がしませんが(泣

お礼日時:2009/03/04 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!