
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ウイルス対策ソフトが特定時刻に自動的にHDDスキャンを始める設定になっていて、
DVD取り込みするのが、自動スキャンの時刻(時間帯)に入っているのでは?
最近ウイルス対策ソフトを変更したか、新しいバージョンに更新しませんでしたか?
また、私からも#1さんと同じ忠告をさせていただきます。

No.1
- 回答日時:
VISTAでも同様で、デバイスマネージャーからPIOになっていないかどうか確認するだけです。
ただ、今回はたぶん違うと思います、ドライブの経たりなど、それとShrink自体そもそもVISTA非対応で、一応使えるけど不安定という代物ですから、そろそろ他ソフトに代え時ではないでしょうか、圧縮自体古典的で今となってはの品質ですから。
原因の切り分けの為、普通にDVDを開いて、中身をコピペした場合の時間はどうか、時間がかかるようならドライブの不具合(PIO病も含めて)、スムーズならShrinkの問題で、コピーしたファイルを直接圧縮してみてどうか。
なお、当たり前のことを書いてと叱られそうですけど、レンタルDVDなどプロテクトがかかっているものに関しては、ここの規約でも禁止されていますし、私もすでにNERO Recordに移行したので原因その他は分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
圧縮ソフト 7-Zipについて...
-
DVD Shrink 3.2での再圧縮の手順
-
!!大至急!! 7-zipの「ソリ...
-
圧縮をするとファイルの質が落...
-
圧縮・解凍ソフト 「Lhaplus」...
-
MH/MR/MMRで圧縮をしてください
-
JPEGデータが重くなる?
-
Leeyesで書庫ファイルの画像が...
-
7z の圧縮について
-
Lhacaで圧縮ができません
-
コンテキストメニューの削除 (...
-
DVD-10GBのmpegを4.7GBにする方法
-
BD Rebuilderについて質問です。
-
圧縮zipファイルの作り方と送り方
-
便利なフリー圧縮・解凍ソフト...
-
圧縮したら、ファイルが壊れや...
-
圧縮できなくて困っています
-
イラレでWEB用に保存する場合の...
-
Winrarのパスワードの解除について
-
PDF Xchange viewer で編集する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
圧縮ソフト 7-Zipについて...
-
!!大至急!! 7-zipの「ソリ...
-
圧縮をするとファイルの質が落...
-
7z の圧縮について
-
Lhacaで圧縮ができません
-
ISOファイルをいちばん圧縮でき...
-
圧縮・解凍ソフト 「Lhaplus」...
-
圧縮形式7zは1ギガファイル...
-
MH/MR/MMRで圧縮をしてください
-
Leeyesで書庫ファイルの画像が...
-
圧縮したもの(ZIP)を更に圧縮...
-
カラーミーの自動画像圧縮で画...
-
DVD Shrink 3.2での再圧縮の手順
-
BD Rebuilderについて質問です。
-
JPEGデータが重くなる?
-
zipの中身を見れなくするソフト
-
TIFF Group4圧縮
-
可逆圧縮されたtiff画像について
-
30GBを超えるファイルの圧縮
-
アタッシュケースとZIPの違い
おすすめ情報