
たとえば、新たにワークシートを挿入し、A1とC3のセルにのみ入力し、他のセルには一度も入力や書式設定をしなかった場合、
MsgBox ActiveSheet.UsedRange.Addressは、当然 $A$1:$C$3 を返しますね。
この場合、仮にD列から右に非表示の列があってもUsedRange.Addressは変わりません。
ところが、4行目以下に非表示行があった場合は何故か非表示行までの範囲がUsedRange.Addressに含まれてしまいます。
仮に上記の入力状態のままで、20行目とF列を非表示にすると、不思議なことに $A$1:$C$20 が返ってきます。
どうしてUsedRangeの取得では、行と列との非表示の場合の取り扱いが異なるのでしょうか?
( ̄∇ ̄; ?( ̄□ ̄; ? Σ( ̄0 ̄;)?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あまり細かい事を気にせずに、そういうもんだと考えてしまえば幸せになれるでしょう。
それだと回答にならないので、
行を非表示にしなくても、行高を変更しただけでUsedRangeの範囲に含まれるようです。列幅は関係ないようです。
それで、想像なのですが、
列や、UsedRangeの範囲、ズーム、ウインドウの分割等は、シートの情報で、
セルの値・書式、行の高さや表示・非表示等は、UsedRangeの情報になっている、
という事なのかも知れません。
ブックを保存する時や、エクセルの何か機能を使う時、それらの情報をエクセルに認識させて動作させているんじゃないでしょうかねぇ。
NNAQさま、「切り取り不可」につづきまたもやありがとうございます。
> 行高を変更しただけでUsedRangeの範囲に含まれるようです。列幅は関係ないようです。
これも新たな驚きです。知りませんでした。
(^0_0^)ナルホド
まあ、こういうものだと覚えてわたしも幸せになります。
(≡^∇^≡)
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
> でも、ワークシートの使用範囲外の行がフィルターで非表示になる場合ってどんな場合でしょうか?
それよりも、先にお聞きしたいのですが・・・
> A1とC3のセルにのみ入力
なのに
> 20行目とF列を非表示にする
場合ってどんな場合でしょうか? 使用範囲外の行を・・・
a7awuさま、何度もありがとうございます。
いえ、別に特定のケースを想定しているわけではないのです。
UsedRangeの範囲について、当初自分では何かデータが入力されたセルを結ぶ矩形だと思っていました。
ところがまったく入力しなくとも色を変えたり、フォントを変更しただけでもUsedRangeの範囲が広がることに驚きました。
そして何をすればUsedRangeになるのかを実験していてこの現象に気づいただけです。
特に実用的な意味はないでしょうが気になったものですから。
使用範囲外の行を非表示にはいくらでも出来ますが、使用範囲外の行をフィルターで非表示には出来ませんよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】条件に合った行の表示・非表示を行う方法 3 2023/03/18 12:31
- Visual Basic(VBA) VBAで列の再表示設定 1 2023/04/25 10:19
- Excel(エクセル) ユーザー定義について質問です。 2 2023/06/28 13:21
- Excel(エクセル) 余計なお世話的な「入力規則」?対策は? 2 2023/01/14 12:39
- Visual Basic(VBA) 最終列の右へSUM関数を作成するため下記コードを実行しましたが、最終列「10月28日」が上書きされて 3 2022/12/05 20:32
- Excel(エクセル) 条件に合った数値の合計を表示させたい関数と条件指定の方法 3 2023/05/13 16:07
- Excel(エクセル) エクセル関数について 2 2022/05/30 14:36
- Excel(エクセル) excel 表計算 加算するセルが空白の時累計を表示しない又は塗りつぶして表示しないようにしたい 4 2023/07/02 11:50
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 5 2023/02/10 15:11
- Excel(エクセル) [オートフィルター]機能について 3 2023/02/04 14:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9月17日でサービス終了らし...
-
エクセル ドロップダウンリスト...
-
特定のセルだけ結果がおかしい...
-
エクセル
-
エクセルのdatedif関数を使って...
-
【マクロ】アクティブセルの時...
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
エクセルの循環参照、?
-
【マクロ】A列にある、日付(本...
-
【マクロ】3行に上から下に並...
-
【マクロ】EXCELで読込したCSV...
-
【マクロ】WEBシステムから保存...
-
iPhoneのExcelアプリで、別のシ...
-
【エクセル】期限アラートについて
-
Excelファイルを開くと私だけVA...
-
Excelの新しい空白のブックを開...
-
Excelについての質問です 並べ...
-
マクロ・VBAで、当該ファイルの...
-
VBA チェックボックスをオーバ...
-
派遣会社とかハローワークとか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelファイルを開くと私だけVA...
-
エクセルについてどう関数を使...
-
マクロ・VBAで、当該ファイルの...
-
エクセルのセルに画像は埋め込...
-
エクセルで、一部のセルだけ固...
-
【マクロ、画像あり】A表かB表...
-
エクセルでカウントする
-
【マクロ】コードを少しでも、...
-
VBA_日時のソート
-
エクセルで教えてください。 例...
-
エクセル 月間シフト表で曜日ご...
-
セルの左に余白を付ける
-
エクセル
-
エクセルについて教えてください
-
2枚のエクセル表で数字をマッチ...
-
ExcelのIF関数との組み合わせの...
-
エクセルのファイルのコピーを...
-
エクセルで二つのブックの違い...
-
空白処理を空白に
-
Excelのチェックボックスについ...
おすすめ情報