dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外で生活をしています。
玄関ドアを開けるとすぐフローリングのリビングになっていて
日本のように靴を脱ぐスペースがありません。
玄関スペースを作り靴を脱いだり、靴を置いたりしたいのですが
どのように区切ればよいかぜひアドバイスをいただければ幸いです。

ラグやタイルをひこうかとも思ったのですがイマイチイメージが
湧きません。。。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

欧米人でも家の中では靴を脱ぐ(あるいは室内履きに履き替える)人が意外に多く、やはり玄関部分にラグなどを引き、場合によっては靴を履いたり脱いだりするためのベンチや椅子が置いてあります。



玄関脇にコートクローゼットがある場合は、その下部に家族の普段履きの靴が収納されているのが通例です。また、クローゼットのドアに引っ掛ける、ポケットタイプや棚タイプの靴収納用品を使っている人もいますね。

アメリカでは、地域によってはmud roomという勝手口スペースがあり、そこに家族用のコートラックや靴棚(リンク先参照)を完備していたりします。独立したmud roomがなくとも、mud room用の家具を玄関先に置いている場合もよくあります。

参考URL:http://images.google.com/images?hl=en&q=mud%20ro …
    • good
    • 0

 アドバイスになるかどうか解りませんが、大体何処の家もラグがドアの中に置いてあって、そこで靴を脱いでますね。

ハワイだけ独特(アジア系だけかも知れません)で、皆ドアの外で靴を脱ぎっぱなしする家が多いようです。大事な靴はそのまま持って部屋へ持っていくような感じにしてます。
 ニューヨーク郊外で、スーパーリッチな純日本人のお宅にお邪魔した事が一度あります。ドアを開けると、武家屋敷かお寺のように土間の奥にタタミ三畳が敷いてある立派な玄関がありましたが、やはり日本から大工さんを呼んで家を作ったそうです。
    • good
    • 0

こんにちは。



北米やロンドン在住の日本人の友人知人が数人いて何度か訪問したことがありますが、
どこでも玄関にラグを敷いて、日本の通販で売っているような靴箱を置いてました。
また、昔ホームステイしたアメリカ人宅にも、玄関にはラグが敷いてあって、
そこで靴を履き替えていたりしてました。
段差が付かず、日本のように『玄関から家に上がる』という感覚にはならないため、
イメージがわきづらいかもしれませんね。
    • good
    • 0

現在北京在住です。


以前米国に住んでいたときもそうだったのですが、玄関ドアの前と横にラグを敷き、その上に木製の2-3段の小型の靴棚を置いて、靴の置き場所にしていました。たとえば、IKEAでは
http://www.ikea.com/cn/en/catalog/products/68270 …
のような靴棚があります。このくらいのサイズのものが重宝だと思いますよ。

参考URL:http://www.ikea.com/cn/en/catalog/products/68270 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!