dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビの特集で「かわいい~♪.。.:*,」だけでは
ペットは飼えないことを戒めていました。
番組の視聴後、ふと思ったのですが…

恋愛や恋人の関係において、彼女を「ペット」にする場合
特に「女性の社会進出」と「女性の社会的自立」を
果たしている女性が、お相手である場合
主人となる男性側のみで、用意しなければならない物の最低限には
何があると思いますか?

あるいは、現在と今後の社会なら、彼女を「ペット」にはせず
「おもちゃ」として末永く愛する選択肢も得策でしょうか?

恋愛・人生相談のカテゴリーでの投稿が、現実的だと思いますが
個人的には、哲学のカテゴリーで投稿したい質問です。

A 回答 (8件)

舞妓さんのおもちゃだけを考えれば、恋愛ではなく商売だと思いますw


商売となれば、ある程度?(どこまで自分を殺せるかはわかりませんが)
我慢できますね。
儲けさえあれば、ある程度我慢できます。

が、自営で自分勝手な父親の身勝手は、出戻りでも楽できている私ですが、
1度爆発?しましたよ。
父の決定に従えないのだとすれば、出て行くしかないと言った事がありますね。
「心」も「自分の意思」も持ち合わせていますから。
お金で動かせないのが「心」であり「自分の意思」です。
この時ばかりは、父も折れましたがw
父と言えば、小銭で女を囲う最低男ですが、親としては尊敬しています。
妻の母から見て、夫としてはどうだったのでしょうかね…
ミンクをまとい、ロレックス、1点物のジュエリー、タンスのコヤシになっている数えきれない着物…
幸せだったのでしょうかね…
今はもう空の上なので聞けませんが…

どうであれ、今の日本語からすれば、心あるモノに対しておもちゃの響きはよろしくありませんね。
勿論、人間であればペットの言葉でさえ当てはまらないかと思います。

ペットにたいしても、かわいいだけでは確かに飼えないでしょうが、
私はあくまでもペットと言う考えです。
例えば、完治できない病にかかってしまったのなら、迷わず安楽死を選択します。
私自身が、美味しい物も食べられず、テレビを見て笑う事さえできないのであれば、安楽死を望むからです。
あっちを切って、こっちを切って…ベットに転がされて、今日はこっちを向き、明日はこっちを向いて…
痛みだけは、止めてほしいですがねw
要するに、私の考え次第でペットの人生?を左右できるのです。
が、親、子供となったらどうしたらいいかわかりません。
どんな、選択ができるのかわかりませんね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答ありがとうございました。
「出戻りでも楽できている私ですが」
おや?女性の方でしたか?

『どうであれ、今の日本語からすれば
心あるモノに対しておもちゃの響きはよろしくありませんね。
勿論、人間であれば
ペットの言葉でさえ当てはまらないかと思います。』

これが、最もストレートな回答です。
他はともかく、少なくとも「恋愛」という器の上では
どんな美学を駆使してみたところで
「ペット」や「おもちゃ」に、それは認められない訳です。

回答の種類は〔回答・自信あり〕でも良かったのでは?

shi1959さんの人生観、語って頂いて参考になりました。
ただ、私の親族には「小銭で女を囲う最低男」の噂は
唯の1人も聞いたことがありませんので
ちょっと実感、湧かないですが…

反面、私の親族の妻(金銭感覚に厳しい人が多い)に
「ミンクをまとい、ロレックス、1点物のジュエリー
タンスのコヤシになっている数えきれない着物…」
という噂も聞いたことがありません。

ペットに関する私の体験談ですが…
完治できない病にかかった飼い猫を、犬猫病院に連れて行き
その猫は、医者の手当ての最中に、息を引き取りました。
医師は、助けられなかったことに、お詫びをしてくれました。

う~ん…なんか対照的な人生感ですね。

お礼日時:2009/03/28 13:08

>小銭で女を囲う最低男


何億もの資産があるわけでもないのに、愛人がいるのを自慢したげ?
な○鹿男っているんですよ。
父もですが、類は友を呼ぶじゃないですが、
父の友人にワンのお散歩中にバッタリお会いして
相手の方は車でしたから、そのまま通り過ぎてくれればいいものを
わざわざ車を止めて、挨拶してくださって
その隣には、私に挨拶もできないで前を向いたままの「女」が乗っていました。
こちらの「最低~」と思っている気持ちなどわかるはずもなく
見せびらかしてるかのような○鹿男っているんですよw

命に関しては、生き延びられるが幸せとは思えないのが私の考えです…

この回答への補足

◆締め切りの前に
この質問は、補足前提という特殊な方法を使ったので
ポイントの配分について説明させて頂きます。

10ポイント分は、回答者の方の自由な発想での回答の中から
20ポイント分は、私の補足を適用した後の回答の中から
選ばせて頂きました。

10ポイントは、No.4の方に進呈します。
確かに、犬の散歩をプレイするには【微妙なSっ気】が要りますね。

20ポイントは、No.7の方に進呈します。
【どうであれ、今の日本語からすれば、心あるモノに対して
おもちゃの響きはよろしくありませんね。
勿論、人間であればペットの言葉でさえ当てはまらないかと思います】
一般的に見ても、これが模範回答だと思います。

◇最後に、質問の事前に立てていた、私の仮説を紹介します。
「ペット」に「家族の一員」を代入すると質問文は
「彼女を家族の一員にするには?」となり
意味が「彼女と結婚するには?」に進化するという読み。
経済力も好意も、お互いに持っているとなれば
男性側のみで、用意しなければならない物の最低限とは?
【何もない…何もありゃしない…】が回答(仮)。
ゆえに、「かわいい~☆.。.:*,」だけでも
ペットにできると言えるのかもしれない…という仮説でした。

補足日時:2009/03/30 05:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.7の補足、ありがとうございました。
私の父が自慢しているものと言えば…特に何も無いな。
若い女性から見れば、つまらない男でしょう。
「最低男」と「つまらない男」どっちがもてますか…って
聞くまでもないか。「最低男」の方がもてるようです。

命に関しては…。確かに安楽死も選択の一つでしょう。
いくら生きることを求められていたとはいえ
No.7のお礼で話した私の猫、最後の辛さは悲惨でした。

お礼日時:2009/03/29 05:43

>ペット」には【家族の一員】という意味を


「おもちゃ」には【僕の宝物】という意味を

家族の一員には皆「心」があります。
おもちゃには「心」がありません。

>「おもちゃ」として末永く愛する選択肢も得策でしょうか?

我が家のペットには、お散歩、おやつが欲しいなど
話せないだけで、態度等で催促します。

おもちゃならば、自分から意思表示はしないですね。

ですから、彼女を「おもちゃ」として扱うのであれば、
彼女に意思があってはいけない事になりますね。
言われるがまま、されるがままでは幸せではありませんね。

>主人となる男性側のみで、用意しなければならない物の最低限には
何があると思いますか?

主人=私、彼女=我が家のペット
であるからして、我が家のペットは家族の一員として私に何を望んでいるのでしょうか?で良いのでしょうね。
「愛情」ですね!

回答になりましたでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.2の方ですね。再回答ありがとうございました。
私としては「おもちゃ」にも、心が宿っていると考えていました。
それは「おもちゃ」に、夢を託して作った「匠の心」のことです。
でも、確かに今のところは、意思表示はできませんね。
そういう物の脆さは、知っています。

補足で挙げた京都の舞妓さんの映画のサイトを探してみました。
後になってしまいましたが、参考資料としてご覧ください。
http://db.eiren.org/contents/03000001932.html
主人公の舞妓さんは「おもちゃ」と名付けられたことに
周囲の人々から「これは良い名だ!」と褒められていました。
もっとも、支度金を名家のパトロンに出資して貰っており
自由な意思表示は、できない立場でもあるのですが。
舞妓さんには、そういう時代もあったのでしょう。
その割には、日本を代表する文化の一つにもなっている現在。
意思表示の許されない「おもちゃ」でも、主人の寵愛しだいでは
立派な文化になるかも知れないような気がする例ですが…

…あれっ、この解釈だと、補足で意図した方向性とは
だいぶ、ズレてきますね。
よくあることながら、これがQ&Aというものなのでしょう。

お礼日時:2009/03/28 01:56

↓そしてファッションセンスがあり、会話が楽しい。

時事に詳しい。

この回答への補足

この質問の初めは、回答者の方の自由な発想で答えて頂き
次に補足を投稿して、私がイメージする意味に基づいて
回答して頂こうと考えたものです。

まず、「ペット」の意味についてですが
【家族の一員】と呼ばれることがありますよね。
「おもちゃ」については
純真な心を持つ少年は、【僕の宝物】と呼びます。
どちらも、素晴らしい意味だと思います。
これらの意味は、恋愛のうえでは生きないのでしょうか?

「ペット」や「おもちゃ」という言葉で女性を呼ぶ例は
ずいぶん前のことになりますが
「ペット」の方は、NHKの歴史系バラエティー番組で
「おもちゃ」の方は、京都の舞妓さんを題材にした映画で
それぞれ、見たことがあります。
【家族の一員】や【僕の宝物】という意味はありませんが。

初めの質問文の
「ペット」には【家族の一員】という意味を
「おもちゃ」には【僕の宝物】という意味を
それぞれ当てはめたら、回答はどうなるでしょうか?
お手数をお掛けしますが、
よろしければ、再回答をお願い致します。

補足日時:2009/03/26 22:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この質問は、補足前提で投稿しましたので
回答が一通も無ければ、格好が付かないものでした。
このような、一癖ある質問に応じて頂き大変助かりました。

この質問は、「ペット」と「おもちゃ」の意味を
どうイメージするかによって、大きく変わります。
私がイメージしていた意味を、補足欄に投稿しますので
ぜひ、ご覧下さい。

お礼日時:2009/03/26 22:17

↓さらに家事・炊事が完璧(もしくはお手伝いさん有)・包容力・微妙なSっ気・お相手への愛情

この回答への補足

この質問の初めは、回答者の方の自由な発想で答えて頂き
次に補足を投稿して、私がイメージする意味に基づいて
回答して頂こうと考えたものです。

まず、「ペット」の意味についてですが
【家族の一員】と呼ばれることがありますよね。
「おもちゃ」については
純真な心を持つ少年は、【僕の宝物】と呼びます。
どちらも、素晴らしい意味だと思います。
これらの意味は、恋愛のうえでは生きないのでしょうか?

「ペット」や「おもちゃ」という言葉で女性を呼ぶ例は
ずいぶん前のことになりますが
「ペット」の方は、NHKの歴史系バラエティー番組で
「おもちゃ」の方は、京都の舞妓さんを題材にした映画で
それぞれ、見たことがあります。
【家族の一員】や【僕の宝物】という意味はありませんが。

初めの質問文の
「ペット」には【家族の一員】という意味を
「おもちゃ」には【僕の宝物】という意味を
それぞれ当てはめたら、回答はどうなるでしょうか?
お手数をお掛けしますが、
よろしければ、再回答をお願い致します。

補足日時:2009/03/26 22:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この質問は、補足前提で投稿しましたので
回答が一通も無ければ、格好が付かないものでした。
このような、一癖ある質問に応じて頂き大変助かりました。

この質問は、「ペット」と「おもちゃ」の意味を
どうイメージするかによって、大きく変わります。
私がイメージしていた意味を、補足欄に投稿しますので
ぜひ、ご覧下さい。

お礼日時:2009/03/26 22:16

↓かつ持家有り・不動産等の家賃収入(働かなくても良い)有り・先方のジジババ無し・お次の方どうぞ(笑)

この回答への補足

この質問の初めは、回答者の方の自由な発想で答えて頂き
次に補足を投稿して、私がイメージする意味に基づいて
回答して頂こうと考えたものです。

まず、「ペット」の意味についてですが
【家族の一員】と呼ばれることがありますよね。
「おもちゃ」については
純真な心を持つ少年は、【僕の宝物】と呼びます。
どちらも、素晴らしい意味だと思います。
これらの意味は、恋愛のうえでは生きないのでしょうか?

「ペット」や「おもちゃ」という言葉で女性を呼ぶ例は
ずいぶん前のことになりますが
「ペット」の方は、NHKの歴史系バラエティー番組で
「おもちゃ」の方は、京都の舞妓さんを題材にした映画で
それぞれ、見たことがあります。
【家族の一員】や【僕の宝物】という意味はありませんが。

初めの質問文の
「ペット」には【家族の一員】という意味を
「おもちゃ」には【僕の宝物】という意味を
それぞれ当てはめたら、回答はどうなるでしょうか?
お手数をお掛けしますが、
よろしければ、再回答をお願い致します。

補足日時:2009/03/26 22:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この質問は、補足前提で投稿しましたので
回答が一通も無ければ、格好が付かないものでした。
このような、一癖ある質問に応じて頂き大変助かりました。

この質問は、「ペット」と「おもちゃ」の意味を
どうイメージするかによって、大きく変わります。
私がイメージしていた意味を、補足欄に投稿しますので
ぜひ、ご覧下さい。

お礼日時:2009/03/26 22:15

↓加えて 容姿端麗、性格良好、ジジババなし…etc.

この回答への補足

この質問の初めは、回答者の方の自由な発想で答えて頂き
次に補足を投稿して、私がイメージする意味に基づいて
回答して頂こうと考えたものです。

まず、「ペット」の意味についてですが
【家族の一員】と呼ばれることがありますよね。
「おもちゃ」については
純真な心を持つ少年は、【僕の宝物】と呼びます。
どちらも、素晴らしい意味だと思います。
これらの意味は、恋愛のうえでは生きないのでしょうか?

「ペット」や「おもちゃ」という言葉で女性を呼ぶ例は
ずいぶん前のことになりますが
「ペット」の方は、NHKの歴史系バラエティー番組で
「おもちゃ」の方は、京都の舞妓さんを題材にした映画で
それぞれ、見たことがあります。
【家族の一員】や【僕の宝物】という意味はありませんが。

初めの質問文の
「ペット」には【家族の一員】という意味を
「おもちゃ」には【僕の宝物】という意味を
それぞれ当てはめたら、回答はどうなるでしょうか?
お手数をお掛けしますが、
よろしければ、再回答をお願い致します。

補足日時:2009/03/26 22:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この質問は、補足前提で投稿しましたので
回答が一通も無ければ、格好が付かないものでした。
このような、一癖ある質問に応じて頂き大変助かりました。

この質問は、「ペット」と「おもちゃ」の意味を
どうイメージするかによって、大きく変わります。
私がイメージしていた意味を、補足欄に投稿しますので
ぜひ、ご覧下さい。

お礼日時:2009/03/26 22:14

高学歴高身長高収入高たんぱく

この回答への補足

この質問の初めは、回答者の方の自由な発想で答えて頂き
次に補足を投稿して、私がイメージする意味に基づいて
回答して頂こうと考えたものです。

まず、「ペット」の意味についてですが
【家族の一員】と呼ばれることがありますよね。
「おもちゃ」については
純真な心を持つ少年は、【僕の宝物】と呼びます。
どちらも、素晴らしい意味だと思います。
これらの意味は、恋愛のうえでは生きないのでしょうか?

「ペット」や「おもちゃ」という言葉で女性を呼ぶ例は
ずいぶん前のことになりますが
「ペット」の方は、NHKの歴史系バラエティー番組で
「おもちゃ」の方は、京都の舞妓さんを題材にした映画で
それぞれ、見たことがあります。
【家族の一員】や【僕の宝物】という意味はありませんが。

初めの質問文の
「ペット」には【家族の一員】という意味を
「おもちゃ」には【僕の宝物】という意味を
それぞれ当てはめたら、回答はどうなるでしょうか?
お手数をお掛けしますが、
よろしければ、再回答をお願い致します。

補足日時:2009/03/26 22:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この質問は、補足前提で投稿しましたので
回答が一通も無ければ、格好が付かないものでした。
このような、一癖ある質問に応じて頂き大変助かりました。

この質問は、「ペット」と「おもちゃ」の意味を
どうイメージするかによって、大きく変わります。
私がイメージしていた意味を、補足欄に投稿しますので
ぜひ、ご覧下さい。

お礼日時:2009/03/26 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A