重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在Firefoxのver3.0.7を使っています。
HDDを替える予定なのですが、Firefoxの履歴やブックマークをバックアップして、続けて使用したいと思っています。
ver2→ver3への移行ではないので簡単なことだとは思いますが、わからないので質問させていただきます。

過去の質問を見て、「Documents and Settings→ユーザー名→Application Data→Mozilla」と辿って、これをコピーする方法を試みましたが、
Application Dataというのがみつかりませんでした。
Firefoxのサポートに、「%APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profiles\ 」を実行して出てきたものがプロファイルと書いてあったのですが、
これ全てをコピーすれば履歴やブックマークを移行できますか?

とりあえず最低限、履歴とブックマークだけはと思っているのですが、設定情報(プロファイルと設定情報の違いも理解できていません^^;)をパックアップすれば、
アドオンなども元と同じように使えるのでしょうか。

A 回答 (4件)

FEBEというアドオンがあるのでそちらを使ってみたら如何でしょうか?



結構楽にバックアップできるかと思います。
また、復元するときも、FEBEを先にインストールしてから、復元という項目から簡単にバックアップできるかと。

パソコンを何台か持っていて、環境をすべて同じにしたいときも便利ですし。

FEBEについて説明している所があったので、一応書いておきます。

ITmedei エンタープライズ FEBE―Firefox環境のバックアップとリストア
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/070 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても便利なアドオンを教えていただいて、助かりました。
早速使ってみたいと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/27 21:38

#3です。



補足です。

もし、「履歴等」にキャッシュ(Cache)を含めて言われている場合は、別の場所に保存されていますので、念のため。
C\Dcomunts&Settings\ユーザー名\Local Settings(隠しフォルダ)\Application Data(隠しフォルダ)\Mozilla\Firefox\Profiles\任意の文字数字.Default\Cacheフォルダになります。
    • good
    • 0

隠しフォルダを表示するようにして、XPでしたら、



C\Dcomunts&Settings\ユーザー名\Application Data(隠しフォルダ)\Mozilla\Firefox\Profiles\任意の文字数字.Default(A:このフォルダ)

を中身も一緒にそのままバックアップコピーして保存したら、すべての状況が復元できます。
この中にブックマークや拡張機能、プラグインなどの設定データが保存されています。
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%97% …

復元の方法は、HDD交換後にFirefoxを新規にインストールし、一度、起動して終了します。
これにより、先のパスに同様に「任意の文字数字.default」フォルダ(B)が自動的に生成されます。

で、AのフォルダをPCのデスクトップに置いて開き、メニューの「編集」→すべて選択→編集→「フォルダへコピー」で開いた「項目のコピー」のエクスプローラで、Bまで辿っていき、このフォルダを選択して「コピー」ボタンをクリックすると、コピー作業が行われ、上書き確認に対しては、すべてYESで応えて、コピーが終了したら、Firefoxを起動してみてください。
そっくりの状態が復元しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Application Dataは隠しフォルダだったんですね。隠しフォルダを表示する設定にしたところ、
「C\Dcomunts&Settings\ユーザー名\Application Data」がやっと見つかりました。
ただ、今度はその中にMozillaフォルダがありませんでした。
♯4で教えていただいたLocal Settingsの中にはあったんですが・・・。
機械いじりの好きな家族がパソコンをいじって(そのせいでHDD交換するのですが)、デスクトップがリセットされたりしたので、
いろいろ飛んでしまっているのかもしれません。
詳しく教えていただいてありがとうございました!

お礼日時:2009/03/27 22:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Application Dataは隠しフォルダになっているんですね!
教えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2009/03/27 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!