重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問番号:6499456でうまく添付出来ていなかったため、再度投稿します。

ユーティリティのフリーソフト
Advanced System Care
http://www.iobit.com/advancedsystemcarepro.html
を実行しました。
その後、Windows LIVEメールを起動しようとしたら、
「Windows LIVEメールのデータベースを復旧しています」
とのダイヤログボックスが表示され、
直ぐに添付ファイル(上)のダイヤログボックスが表示されました。
ここで「OK」「キャンセル」どちらをクリックしても、
添付ファイル(下)のダイヤログボックスが表示され、結局起動できません。
いままでこのユーティリティソフトは何度も実行しており、このようなことはありませんでした。
どのように対処したら良いのでしょうか。

よろしければ、下記も併せて教えて下さい。
メールのバックアップは2週間くらい前にとりましたが、それ以降の分も残したい物があるため、手動でバックアップを取りたいと思います。
メールのデータはどこにあるのでしょうか。

WindowsXP pro SP3 メモリ2G、cドライブ残り容量113Gです。

よろしくお願い致します。

「Windows LIVEメールが起動しな」の質問画像

A 回答 (3件)

#2です。



パスワードは何のパスワードでしょうか?
Windows Liveメールですか?OSですか?私には、その辺は見えないので判りません。

Windows Liveメールのアカウントのパスでしたら、アカウントのパスでしたら、アカウントの削除と再設定をしてみることになりますが・・。

>c:/ユーザー/Owner/AppData/Local/のしたのWindows LIVE Mail へコピーしてメールを立ち上げると、昨年の7月以降のデータは全く読み込みません。

少なくとも、このWindows Live Mailフォルダにあるファイルなど自体に不具合があり得ますから、これはおすすめしなかったのですが・・。
その前に、Win7でのWindows Liveメールの起動などがうまくできるように初期化状態で起動してみましたか?

この回答への補足

Windows LIVE フォルダとWindows LIVE Mail フォルダは、デスクトップに移動しました。
すると、メールソフトはちゃんと起動し(もちろん中身は空ですが)、パスワードも聞いてきません。
今日は仕事を持ち帰っているため、続きは明日やってみます。
ありがとうございました。

補足日時:2011/02/07 22:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

また何度もパスワードを聞いてきたため、プロバイダに聞きました。
どうもメールの設定自体がおかしかったようです。

一度データを消去し、再度インポートしたところ、不完全ながらもなんとか使える状態になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/20 09:13

#1です。



マルチのOSの経験はないですが、
>「Windows LIVE Mail」フォルダーを7上のデスクトップにコピーしたところです。

このWindows Live MailフォルダはXPの2009で使用されていた個人設定ファイルを保存していたフォルダですね?

この中に今回の不具合の素になっている可能性がありますから、このフォルダをそっくり使うのは少々疑問です。

健全で不具合のない時のフォルダ(Aとします)の中身でしたら、Win7では、
C:\Users\ユーザー名\AppData(隠しフォルダ)\Local\Microsoft\Windows Live Mail(このフォルダが同じ役目をするフォルダ)のフォルダの中を空にして、XPでのフォルダAの中身をすべてコピーしてやればよいように思いますが、

今回は、面倒でも、アカウントは手動で設定して、メールデータは個々のアカウントごとにAの中のどれか確認して、D&Dで取り込む方が安全と思いますよ。

>Program files の下には、「Windows LIVE」はあっても、「Windows LIVE Mail」はないので、わかりません。

XPの場合は、このC:\Program Files\Windows Live\Mail(個々にプログラム本体が入っています)は、データとしては何も持っていませんから、関係ないです。
先に書きましたパスを確認してください。

なお、アドレス帳は、起動できないようですが、Windows Liveにサインインして利用されていた場合は、Windows Liveのサーバーにありますから、サインインしたら同期すると思います。
PCでは、Windows Live Mailフォルダと同じ層に、Windows Live Contactsフォルダがあると思いますが、そこに保存されている用です。※内部のデータは、保護されたオペレーションシステムファイルの属性のようですから、通常は見えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ログオン画面が何度も表示し、そのたびにパスワードを入れたら、「このメッセージを開いているときにエラーが発生しました。もう一度やり直してください」とでました。「OK」をクリックしたら何も起こりません。が、バックアップのデータを
c:/ユーザー/Owner/AppData/Local/のしたのWindows LIVE Mail へコピーしてメールを立ち上げると、昨年の7月以降のデータは全く読み込みません。
Windows LIVE MailフォルダをWindows LIVEと名前を変えても同じです。
壊れてしまったのでしょうか。

お礼日時:2011/02/07 07:08

メールデータをバックアップしておいたら、Windows Liveメール2009バージョン?の完全初期化※したらよいと思います。




おすすめパックのMailを削除して、C:\Program Files\Windows Live\Mailを削除、再インストールして起動前に、下記のWindows Live Mailフォルダ(データ保存フォルダ)をデスクトップに移動してWindows Live メールを起動)

また、Windows Live メールメッセージストアの保存場所は、通常、次にあります。
フォルダの中を開いたら判りますが、eml形式の各データですから、D&Dでも戻せます。
隠しフォルダが途中にありますから、フォルダオプションで見えるようにします。
C:\Documents&Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Microsoft\Windows Live Mail(このフォルダ:「保存フォルダー」分は、Strage Foldersです)
(参考)
http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP …

この回答への補足

すみません、この機会にメールデータをWindowsXPからWindows7へ入れ替えることにしました。
パソコンは1台で、c:にXP、D:に7がインストールされており、起動時にさXPと7を選択できるようにしてあります。
今、「Windows LIVE Mail」フォルダーを7上のデスクトップにコピーしたところです。
LIVEメールを起動しても、メールデータは読み込みません。
ここからどうすればよいのでしょうか。
Program files の下には、「Windows LIVE」はあっても、「Windows LIVE Mail」はないので、わかりません。

補足日時:2011/02/05 21:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!