
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>まだ変えてはいません。
新しくかえて、新しい>メルアドをもらえば、また受信できるようになる
>かが知りたかったのです。
何となく、状況が解りました。
そうですね。新しくすれば、余程の事が無い限り、また、メールが出来るようになると思います。
でも、今のプロバイダーも、どこか、設定等が違っているだけだと思います。
メルマガの登録数は、関係ありません。もし、登録しすぎた場合でも、受信には、不都合は起きません。
正確には、あなたへの送り手が、メールボックスがいっぱいだと、あなたに、メールが送れないと言う不都合があるだけです。
ですから、受信する側には、特に、受信出来ないということは、ないです。
No.3
- 回答日時:
ちょっと、文が解りにくいです。
(^^ゞ>現在はいってるプロバイダ-をこのたび変えよう
>と思っています。
まだ、変えてないんですよね?
>そのさい、現在、メ-ルの受信ができなくなって
>しまってます。
もう、プロバイダーを変えたの?
そうなら、当然、以前のメールアドレスは、どのような事をしても、使用出来ません。
通常は、プロバイダーを変更するときは、暫く、併用すれば、このような事には、ならなかったと思います。
ですから、新しいプロバイダーで、また、メルマガを登録すれば、いいのでは?
あと、メルマガでしたら、いろんな意味で、フリーアドレスの使用をお勧めします。
あと、プロバイダー名ぐらいは、記入してください。
プロバイダー名だけで、あなたのプライバシーは、全くわかりません。
No.2
- 回答日時:
メーラーはOEでしょうか?
普段1台のパソコンでだけメールをしておられるなら、OEの設定で読み込んだ後にサーバーのメールは削除するということをしたほうが良いです。
設定の方法は、OEのツール~アカウント~(いくつもあるようならひとつずつ指定)~プロパティ~詳細設定 の中に「配信(かな?)」サーバーにコピーをおくというのがあると思います。チェックをはずすと、読み込みと同時にサーバー内をきれいに保ってくれます。
現在のエラーについては、プロバイダのトップページにもつなげない状態ということなのでしょうか?
トップページからメールのヘルプにいけば、何かしら手がかりはあると思いますが_ 大手のプロバイダなら一般的な対処法のアドバイスができると思います~差支えがなければ、プロバイダを補足されるといいと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
>現在、メ-ルの受信ができなくなってしまってます。(メルマガの登録しすぎかな)
もしかしたら受信メールをサーバーに残していませんか?(メールの容量がいっぱいとか?)
メールソフトのチェックをして見ましょう。
>プロバイダ-で、新アドレスをいただけば・・・
問題ないと思うけど、とりあえず今の設定を確認しといたほうがいいでしょう。
蛇足ですが、メルマガは、フリーメールで受けるなどの措置をしておいたほうがいいでしょう。
またもし「ポストペット」などを使っていたら、URLも参照してください。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html# …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
Aterm IT60の買い替え
-
つみたてNISAについて
-
ISDN料金
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖...
-
NTTの方
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
NTTからの電話
-
NTTディジタル電話S-2000 INS1500
-
工事担任者の価値
-
ISDN終了後の対応
-
インターネットにつなげません。
-
使途不明のアナログ回線
-
PCWin10でインターネット接続が...
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
積み立てNISAのYouTube 現在35歳
-
パソコンネット設定について
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げ...
-
takiが繋がらない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
つみたてNISAについて
-
工事担任者の価値
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖...
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げ...
-
NTTディジタル電話S-2000 INS1500
-
ISDN料金
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
今うちにはPR-S300HIの光電話の...
-
ISDNから光へ移行後のIS...
-
パソコンネット設定について
-
代表番号と子番号について
-
テレホーダイと常時接続
-
ネットの事業者転用について。
-
DSN設定
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
ISDNダイアルアップ接続につい...
-
ISDNのパケット料金について
おすすめ情報