
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
忙しくても高給の方がいいかな。
楽で給料安いのも魅力だけど、暇な仕事に限って拘束時間は長いから、逆にストレスがたまりそう。
それなら、高い給料で、何年か無理して稼いで、その後自分の時間を作った方が、結局充実しそう。
ベストは、忙しくてキツイけど拘束時間が少なくて給料は高くも低くもない。という状態かな?(こんな事言ってるから、ダメなんだな。)
No.8
- 回答日時:
お早うございます
そりゃもう、忙しくても高給のほうがいいです。忙しいといことは、自分にそれだけの社会的な存在価値があるということの証明でもあるわけですし、なんといっても報酬は多いにこしたことはありませんから。
それに、楽で低収入な仕事というのにかぎって、企業が本気になって合理化を促進して、業務の高密度化とスリム化を計った際には、とかくリストラの対象にされやすいことも事実です。
リストラの対象にされるか、忙しさのあまり辞めたくなるか、そこのところが思案のしどころ、あとは運とスタミナの問題かな。
No.6
- 回答日時:
私は楽な仕事を選びます。
と、言うか選んでます。
給料安いが、休み多い、やりがいはある。
人間関係、ストレス少なし。天国のような職場です。
今現在、お金をあまり稼がなくても生活できる環境だから
選べました。
給料高い仕事も悪くないんじゃない?
お金が欲しいのに給料低いのはありえないでしょう。
他に比べる基準があるから、良い悪いと判断できるのだから。
お金を稼ぐには、苦労がつきもの。
そうそう、転職先をみつけてから、転職ですよ。
No.5
- 回答日時:
バランスじゃないでしょうか?
忙しくて高給って当たり前ですよね?
みんなそれで転職に失敗しています。
楽ちんで低給って生活出来ても家族に我慢させたくないので何処まで妥協できるかですよね。
普通が一番、そこそこたまの贅沢が出来て、喜びがある生活。
仕事の為に働いているのでも無ければ、家族のためだけに働いているのでも無い、自分を含めた家族のために働いているので家族との時間を作れない職業なら意味がないと思ってます。
転職をすれば居心地もあるでしょうからリスクは発生します。
不満が大きいなら転職、迷うなら我慢するタイプですね。
上を見たらキリがないし、下には下が居ますし、生活でき、貯蓄が出来、学費が支払え、年に一度旅行が出来れば良いのでは?
やりくりだと思いますよ?
仕事が生き甲斐?家族が生き甲斐?人それぞれですよね。
No.4
- 回答日時:
以前、毎日終電という仕事に就いてて、お金は貯まりましたが、
心に余裕が無くなり友達が減りました…。
しかし世の中、毎日終電でも甘いと思える職業もあるので驚きです。
私みたいな、仕事以外の自分の時間が無いと駄目な人間は、忙しすぎるのは向いてないです…。
今のお仕事が、ちょっと良くなってきてるのなら、時間をかけて
自分にあったものをお考えになっても良いかと思います。
このご時勢、簡単に転職できませんし、転職先が安全とも限りませんし…。
No.3
- 回答日時:
長ーい目でみると・・・「楽な仕事」でしょうか。
以前の仕事は、朝から晩まで無我夢中で働いて、夕方5時になると、別の方の仕事を手伝わさせられる仕事でした。
休日は自分の仕事の都合で出たり、出なかったり・・・
やりがいのある仕事、と言えばそうですが、人間そんなにめちゃくちゃに働けるものではありません。
結局長く続かず辞めてしまいました。
今の時代「楽な仕事」の方が長続きすると思いますよ。
No.2
- 回答日時:
暇な仕事ほど苦痛なものは無い。
そんな仕事が数日続いたらきっと発狂してしまうと思う。
#自分が向上しているという実感や充実感があればいいのですが
#穴掘り、穴埋めのような拷問と変わりないです。
なので「忙しい(休日少)けど給料は高い」方が良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
色々な面で優秀過ぎて却って浮...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
自分にだけ当たりが強い…
-
フリーのグラフィックデザイナ...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報