
能力からストイックさから、人間性から、マルチな面で皆より優秀過ぎて却って浮いてしまう人は最早、経営者向きかフリーランス向きなのでしょうか?
少なくとも他の質問サイトで下記のような人について尋ねた所、
「正義は一つではない。そこまで優秀な人は最早、経営者か何かに向いているのであって、雇われて働く方には向いていないのだと思います。」と言われた事があります。
少なくとも私の友人C氏は、如何にもそのような感じの人で、近い将来で独立や開業を考えているそうです。
↓
○元々、真面目で勤勉で優しく、ずっと前に「言われた事しかしないのではいけないよ。」とか「もっと臨機応変にしよう。」
と言われ諭されてからは、
学習して改善させ、
臨機応変に仕事をこなせるようになり、
家や職場や飲み屋や、愚痴や悪口をストレス解消の仕方も心身のケアの仕方も上手になり、視野、見識も広くなり、プライベートも充実し、人と話す時もきちんと言葉を選ぶ等、色々な面で優秀になったかと思えば、周囲からそっけなくされるようになる。
優秀過ぎて周りから理解されない、もしくはされていたらされていたで僻みの対象になり、失敗されるように仕向けられるようになる等の、パワハラやモラハラや嫌がらせや嫉妬による中傷の対象になった経験もある。
○文学や心理学や倫理学や、法学や経済学や経営学等、文科系の本を読むのが大好きである。それと同じぐらい運動、スポーツ、筋トレやカラオケも好き。
○愚痴や悪口を言わなくても十分に上手にストレス解消や心身のケアが出来ている。
主なストレス解消法は、読書や勉強や運動、筋トレや空手やキックボクシング、瞑想等である。
○無駄口を叩かずに黙々と仕事をこなす。
寡黙だが、いざ人と話す時はきちんと言葉を選ぶし、謙虚でストイック。
○仕事場ではどんなにうまく出来て誉められようが評価されようが、
単純には喜ばずに、誉めてくれる人をあまり信用せずに影では疑いながら、更に努力する。
それどころか、「まさか今は誉めて持ち上げるだけ持ち上げて、後から叩き落としてやろうとかの罠ではあるまいな?まさか、トラップ(罠)か?あ?」
と常に疑う等、思慮深い。
○常に変化についていけるよう、意識する。
如何でしょうか?
やはりここまで来たら経営者向きか、フリーランス向きでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
人の下で働いても頭角を現せるような人こそ、経営を目指すべきです。
IT系の一部のサイコパス経営者が間違った印象を振りまいているのが原因だと思いますが、人を動かして利益を得るには本来的には他者を慮る資質と、どんなタイプの人間ともコミュニケーションできるタイプこそが成功します。理解されないというのはプレゼンテーション能力に問題があるわけで、本来はマイナスポイントです。とはいえそれを補ってあまりある活力があるなら、目指すべきです。足りない資質は補えばいいわけですし
>それどころか、「まさか今は誉めて持ち上げるだけ持ち上げて、
>後から叩き落としてやろうとかの罠ではあるまいな?まさか、
>トラップ(罠)か?あ?」と常に疑う等、思慮深い。
こういうのは思慮深いとはいいません。
「猜疑心が強い」といいます。強みではなく弱みです。
No.6
- 回答日時:
いや、ただの変わり者だよね、それ。
優秀すぎるから経営者向きとかフリーランス向きとかってことはないよ。
そういうことではなくて、単に集団行動が向かない人だと思うよ。
そういう人は会社勤めに向かないから、消去法としての一人で仕事する経営者やフリーランスといった仕事”しかできない”というタイプ。
もちろん、別にそれが悪いわけではないけれどね。
あくまで個性の話として。
No.5
- 回答日時:
似たような人は有名大企業にはけっこう多いタイプですね。
部長クラスまでは行っても、経営陣、特に社長はポスト数の問題もありますが、どうでしょう。必ずしも向いているかどうかは分かりません。社員と経営者は仕事内容が違いますからね。
その人の例で云うと、「優秀過ぎて却って浮いてしまう」とか「周囲からそっけなくされる」というのは経営者として致命的ですね。経営者が周囲から浮いちゃいかんでしょう。
起業するのなら、本人の意志ですが、大きな組織で活躍したからと云って小さな組織や一人だけでは力を出せない人も多いですからね。
No.2
- 回答日時:
1人事業主タイプです。
人を使っての経営者には向かないです。
小さな会社の経営者で、ほんとは1人でやりたい。社員の仕事ぶりがふ万でたまらない。と言ってる人がいました。
1人ではこなせない仕事量になっているので我慢してるとも、言っていました。
優秀過ぎる人は他人への要求水準も高くなります。
人を使っての経営は他者を理解し許容し、耐えて育てる能力がないと、人がついてきません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
公のセクハラ発言は傷つく人がいるからだめというのがあります。でも、子宝に恵まれたとか結婚できたとかそ
哲学
-
昔はなぜ出生率が高かったのでしょうか?同じ理由を作り、出生率を上げることはできませんか?
社会学
-
月が人工物ってほんとうなんですかよろしくお願いします
宇宙科学・天文学・天気
-
4
聖母のような女性って、何か宗教に入っているのでしょうか?
宗教学
-
5
昔の新幹線覚えています? 僕が、予算出して作成依頼とかした訳でも、 無いので、あまり言えないのですが
新幹線
-
6
インフレで物価高になったとき、なぜ貨幣流通量を下げる政策をするのですか? 第一次世界大戦後のインフレ
経済学
-
7
なんで日本国内だけで宗教が約18万もあるんですか?
宗教学
-
8
私は日本人でもちろん日本国籍で本籍が日本ですが、自分の600年以上前の先祖に朝鮮人、外国人がいた可能
人類学・考古学
-
9
人を振るって言うのは犯罪的じゃないですか?
失恋・別れ
-
10
戦前の日本は空母、戦艦、戦闘機は作ってたのに、なぜ戦車だけはまともなものを作ることができなかったので
軍事学
-
11
何の為にCIAに協力していたのですか?
軍事学
-
12
結局、何のキャッシュレス決済が、1番お得なんですか。 1番である理由も教えて下さい。
電子マネー・電子決済
-
13
真実の神も偽りの神でも、奇跡を起こしません。 神が(作為なく)ある行為をしても、人が時に奇跡と勘ぐ
哲学
-
14
東大生は非常に優秀でしょうが、高専編入組や東大に留学している外人は優秀なのですか?
大学・短大
-
15
「人間は生まれながら平等」「民主主義」「人間の素質は躾や育った環境」、、、これに異論感じませんか?
哲学
-
16
人物の良否を知るには。
哲学
-
17
凄く挑戦的で怖気づく事なくチャレンジできる人は何故そんな事ができるのですか? 自分で手に入れた現在の
心理学
-
18
心の美しい人とは?
哲学
-
19
若いうちに大成功(企業や芸能界等)をした人ってほぼ例外なく歪んでしまうと思うんですけど、実際のところ
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
年取るとか自然な事だし、どうでもいいのでしょうか?
高齢者・シニア
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
5
昨夜、FXで200万円ほど失ってし...
-
6
自転車通勤可能とは
-
7
事務パートで採用され3日目の主...
-
8
仕事が20年間受かりません。...
-
9
女性に質問です。これ普通?女...
-
10
時給制のアルバイト、何分前に...
-
11
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
12
職場で全然しゃべらない人
-
13
仕事ができない40代です。
-
14
LINEは他人に覗き見される?
-
15
育休復帰後の仕事について悩ん...
-
16
派遣社員なのに正社員並みの仕...
-
17
仕事で警備員やっていて、会社...
-
18
大企業で人事異動させる人選の...
-
19
産休明けの人と仕事で関わるの...
-
20
家族が倒れた時に・・・休むの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter