
私が以前、某質問サイトの中のそれ専門のカテゴリー及び、某サイトの掲示板で意見を少し集めた上で、更に私や私の優秀な友人なりの経験談や、私なりの考えや思惑を交えた上で纏め上げた内容の記事を、自身のブログからそのまま引き出して来ましたが、皆様は如何思われますか?
更なる見解やご意見をお待ちしております。
〈Q〉
能力からストイックさから、人間性から、マルチな面で皆より優秀過ぎて却って浮いてしまう人は最早、経営者向きかフリーランス向きもしくは、サラリーマンの研究者向きなのか?
➡➡
〈A〉『人や場合にもよるが、必ずしもそうではない、が正解。』
↓↓
少なくともずっと前に私が某質問サイトで下記のような人(私の、とても優秀な友人C氏)について尋ねた所、
「正義は一つではない。そこまで優秀な人は最早、経営者か何かに向いているのであって、雇われて働く方には向いていないのだと思います。」と言われた事があります。
少なくとも私の友人C氏は、
如何にもその様な感じの人で、
近い将来で独立や開業をほぼ本気で考えているそうです。
○元々、真面目で勤勉で優しく、ずっと前に勤めた職場では「言われた事しかしないのではいけないよ。」とか「もっと臨機応変にしよう。」
と言われ諭されてからは、
学習して意識して改善させ、臨機応変に仕事もこなせるようになり、
家や職場や飲み屋でも、
愚痴や悪口を言わない。
それでもストレス解消の仕方も心身のケアの仕方もスマート且つ、上手に出来るし、
若い頃から視野、見識も大変広く、プライベートも充実し、人と話す時もきちんと言葉を選ぶし謙虚である等、色々な面で優秀になったかと思えば、周囲の内、ほんの少数派の人間からは、そっけなくされるようになる。
優秀過ぎて周りから理解されない、もしくはされていたらされていたで僻みの対象になり、失敗されるように仕向けられるようになる等の、パワハラやモラハラや、姑息で執拗な嫌がらせや嫉妬による悪質な中傷の対象になった経験も僅かながら、ある。
○文学や心理学や倫理学や、法学や経済学や経営学等、文科系の本を読むのが大好きである。それと同じぐらい運動、スポーツ、筋トレや空手やキックボクシングやスパーリングとかの格闘技や、
カラオケとかも好き。
漫画やゲームや映画やドラマ鑑賞も嗜む程度には好む等、意外に趣味や特技も多い。
○愚痴や悪口を言わなくても十分に上手にストレス解消や心身のケアが出来ている。
主なストレス解消法は、読書や勉強や運動、筋トレや空手やキックボクシング、瞑想等である。
○無駄口を叩かずに黙々と仕事をこなす。
寡黙ではあるが、いざ人と話す時はきちんと言葉を選ぶ等、意外にコミュ力もある。
謙虚で、人には優しく、
自分にストイック。
○仕事場ではどんなにうまく出来て誉められようが評価されようが、
単純には喜ばずに、誉めてくれる人をあまり信用せずに半分は影で疑いながら、更に努力する。
それどころか「まさか今は誉めて持ち上げるだけ持ち上げて、後から無理矢理に悪く言って叩き落としてやろうとかの罠ではあるまいな?まさか、またトラップ(罠)か?あ?」
と常に疑う等、やたら疑り深くて、哲学的で思慮深い。
仕事の場ではどんなに評価されようが誉められようが、常に
『他人の感情は信用しない。技術だけを信用する』
をモットーとする。
○常に変化についていけるよう、意識する。
如何でしょうか?
やはりここまで来たら経営者向きか、フリーランス向きか?
いや、サラリーマン研究者向きもしくは、評論家向きか?
↓
さて。どうであろうか?
↓
部長クラスまでは行っても、
経営陣、特に社長はポスト数の問題もあるが、どうだろう。
必ずしも向いているかどうかは分からない。
社員と経営者は仕事内容が違うからだ。
その人の例で云うと
「優秀過ぎて却って浮いてしまう」とか「周囲からそっけなくされる」と言うのは残念ながら経営者として致命的でもある。
経営者が周囲から浮いちゃいかんでしょうと。(笑)
起業するのなら、本人の意志だが、大きな組織で活躍したからと云って小さな組織や一人だけでは力を出せない人も多い。
優秀過ぎる人とかストイック過ぎる人は、同じぐらい優秀な人が集まる組織だと普通に浮く事なく働けるのではないか。
経営者になって自分と同レベルの人間を採用出来たり、フリーランスになってハイレベルな案件を受ける事が出来るなら良いのですが、
従業員や取引先のレベルが下だったら、起業してもフリーになっても、従業員がついて来なかったり取引先から嫌われたりで、そこでまた同じ様な問題が発生するのではないか?
だから、ここで正解は
『人や場合によっては、そうなのかもしれないが、必ずしもそうではない。 飽くまでもあかの他人の人生なので、個人の自由なのだから、
開業するな、とまでは言わないが、ただ少し下手をすれば一発で袋小路だ。開業するなら、先ずは更に、外資系なり何なりのレベルの高い会社で働くか、海外の会社で働いてみるなりして、それでも浮くのかどうかを、お金を貯めながら試してみる、そしてじっくり考えてみてからでも遅くはない。』
↓
『ただ今時なら、立ち上げられた会社は基本的にはいつか潰れる方が普通だと考えた方が良い。起業して10年も持てば良い所。相当、優秀で大きな企業でも、いつ傾いたりするか分からない時代である。90%の会社は30年以内と持たないと言う事は先ず念頭に置く。云々かんぬん。ETC・・・。』
と言う事です。m(__)mm(__)m(^^)/
まだまだ青二才以下な自分が長文駄文拙文を大変お詫び申し上げます。
#経営理論 #経営学 #起業 #開業 #ビジネス #経済 #経済学
#業務
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
経営は実務が優秀だと出来る訳じゃないんだよう。
優秀な兵士が優秀な司令官にならるとはかぎらないんだよう。
三方よしが出来ないのなら単独ビジネスはムリなんじゃ?
企業の旗印を借りているからの実力であって、自分の能力半分、もう半分は組織の力で合わせて自分の力だと思った方が良いよう。
組織内のフォロワーを集める力が足りてない様ですよ?
企業の旗印が無くなって、組織外のサプライチェーン、バリューチェーンに飛び込んだ時。
多分フォロワー作れないんじゃないかなぁ。
実務優秀だからと勘違で飛び出し失敗、奈落に落ちるんだと思うよう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「社長付」って何?
-
敬語について教えて下さい
-
「かわる」の漢字はどれでしょ...
-
信用調査の断り方
-
会社を経営してる彼の忙しさが...
-
所属部署名の記載について
-
互助会の会則の作り方教えてく...
-
JCや商工会議所などの会活動に...
-
経営実践研究会なる謎の組織に...
-
サラリーマンで社長まで上り詰...
-
代表取締役が退職して、その離...
-
助けてください。バイトの先輩...
-
コンビニの店長が、来週で他の...
-
取引先の次期社長への結婚祝い金
-
面白い会議の事例
-
キャバクラの経営者や店長クラ...
-
18の大学生です。人生つまらな...
-
会社経営者の、うまみ。
-
法人経営をしています
-
寄付金の上手な断り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報