dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パチンコ屋でドリンクサービスがある本当の理由は
なんでしょうか?

A 回答 (3件)

無料のドリンクサービス以外は(無料でなく有料が殆どですが)


玉交換の利ざや稼ぎです。
普通に景品交換所で缶コーヒーに替えれば等価交換で30玉、
ドリンクサービスでは40玉以上取られます。(この場合、缶ではなくカップなどが一般的ですが)
景品交換は等価が原則ですがドリンクサービスの形態であればお客から余計に取れる訳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
そういえば多くとってるみたいでしたね

お礼日時:2009/04/15 18:03

ホール設備メーカーのものです。


基本的にはサービス充実の為です。ホールによっては、パンやおにぎりはおろか、弁当まで用意していることもあります。
注意してみていると分かりますが、ホールによっては、ワゴンサービスを外部委託していることもかなり多いです。この場合にはホールには大体売上の20%程度がおちる事になります。ホールの売上と比較すると微々たる金額です。(居心地のいい空間を作る為に必要なサービスという考えでマージンをとらないホールもあります。)
自動販売機が併設されているケースも多いですが、遊技客が自動販売機にドリンクを買いに行く時間も打ち込んでくれるという点でホールにもメリットがあります。
以下のワゴンサービスの独立開業の参考HPを参照下さい。

参考URL:http://cocoa.kakiko.com/wagon/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
弁当もあるとこがあるんですね

お礼日時:2009/04/15 18:07

長くやって欲しいからでしょ。


のんびりと居座ってやって欲しいので、ああいうサービスや、椅子の改良などや、マイナスイオン発生器などを設置してるのだと思います。
人件費で利ざや稼ぎにはならないでしょう・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
今はマイナスイオン発生器もあるんですか

お礼日時:2009/04/15 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!