dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

髪のために無添加・無香料シャンプー、リンスを使っているのですが、
やっぱり少しは髪からふわっといい香りがしてほしいです。

人とすれ違うときに、ふわっと髪から香るのが理想です。

お気に入りの香水があるのですが、その香りを髪から香らせたいです。
といっても、そのまま直でつけたら、地肌に悪い影響がありそうな気がします。

なにかいい方法はないでしょうか。


回答、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

「斜め上の空中に1プッシュしてそこをくぐり抜ける」


という方法でずっと香水を使っています。

自己流なのでこの方法がいいとはいいきれませんが、つけすぎ防止には効果的です。
周りに確認したところこの方法でも香水の香りはしているようです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>「斜め上の空中に1プッシュしてそこをくぐり抜ける」

この方法は実際にしたことがあるのですが、
付けすぎてしまい、臭かった経験があります。

たぶん、すごく深くプッシュしてしまったのでしょうね・・^^;


ご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2009/04/14 19:18

お手持ちのフレグランスの賦香率(アルコールに溶かした香料の割合)にもよりますが、賦香率の高いものですと上半身に付ける場合には注意を要しますし、低いものであればアルコールが多いということになりますので髪を傷めますのでお勧めできません。



以上のデメリットを踏まえたうえで、私が調香をしていた頃に少量のサンプルを多種類消費するために取っていた方法ですが無香料のヘアスプレー(寝癖直しなどでいいと思います)に混ぜて使うというのがあります。満遍なく付けやすいのが利点です。

ここで髪の痛みが気になるのであればヘアスプレーをベースから作ってもいいと思います。

注意したいのは、髪などの顔周辺に使うと嗅覚が麻痺し、自分では気が付かないままに付ける量が増え、結果、周囲に不快感を与えてしまう事があります。そのためこの方法を使う場合には最初に決めた濃度を変えないのが良いでしょう。


他には、ロールオンタイプのアトマイザーを利用して温度の低い後頭部かうなじ等につける方法です。賦香率の高いものをごく少量付けます。
これはかぶれる方では無理な方法ですし、フレグランスの種類によって(特にシトラス系でベルガプテン・ベルガモテン等を除去していないもの)は直射日光でシミになる恐れがありますので、注意も必要です。

髪にある程度の長さがあるなら毛先に付けるのもいいかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


アルコールに溶かした香料の割合が高かったら、髪につけても大丈夫ということでしょうか。
アルコールが髪に悪いんですね。
ご存知かどうかは分かりませんが、ドルチェ&ガッバーナの「ライトブルー」はアルコールの濃度はどのくらいでしょうか。
もしご存知でしたら、またご回答ください。

私の髪は肩甲骨の下の長さなので、毛先に香水をヘアスプレーに混ぜたものを付けてもいいですね。


丁寧なご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2009/04/14 19:26

かなり以前に香水専門店の初老店長と話す機会があり正しい付け方を聞いた事があります。


俗に言う耳の後ろや手首などは邪道でおへその上辺りとか髪に付けると良いと言ってましたよ。

それ以来自分もそうして居ますが自分はかぶれたりと云う事はありません。

ほんの少しだけ指先につけそれを頭皮にすりこんでやると自分では香りがしなくてもフッと振り返ったりした時に微かに香りを感じます。
本来その位の付け方が正しい様で自分で香りを常に感じる位だと付け過ぎで周りに不快な思いをさせるとも言ってました。
痒くなったり腫れたりしたら直ぐ止めて下さい。
一度試してみて下さい。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>俗に言う耳の後ろや手首などは邪道でおへその上辺りとか髪に付けると良いと言ってましたよ。

そうなんですか!
でも、それは多分高い香水の場合だと思うんですが、チープな香水は大丈夫でしょうか?

ドルガバの「ライトブルー」ではどうでしょうか。


ご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2009/04/14 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!