
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
> どうしたら訪問者が来てくれるようになりますか?
これは地道な努力をするのがベストだと思います。具体的には次のような努力が良いと思います。
(a) PCから送信するメールの最後にメールアドレスと一緒に自分のブログのURLを書いておき、友人知人にじわじわ浸透させる。
(b) 他の人のブログにコメントを書くときに自分のホームページURLなどを記入する欄があるので、コメントを書くときは忘れずに自分のブログのURLを書く。
(c) 他の人のブログの記事を引用するときに、トラックバックを送るようにする。(トラックバックとは何か、どうやったらいいのかについてはtakoramuさんが使用しているブログサービスのサイトで確認してください。)
> 検索エンジンとはなんですか?
Yahoo!やgoogleをすでに使ってらっしゃると思いますが、Yahoo!やgoogleが提供するサービスの中心は検索エンジンそのものです。今どきの検索エンジンはクローラと呼ばれるプログラムがウェブサイトやブログのリンクをたどって情報収集を行い、目次を作って検索できるようにしています。
そういう理由で、takoramuさんのブログのように他のウェブサイトやブログからリンクが張られていない新しいブログにはクローラがやってくる道(リンク)が無く、それゆえいくら待っても検索にヒットしません。検索エンジンのクローラがtakoramuさんのブログに来てくれるようにするには他のウェブサイトやブログからリンクを張ってもらうのが一番の近道です。ブログやBBSにコメントに記入されたURLやトラックバックでも同じようにリンクできますから、上記の(b)(c)をお勧めしました。
No.5
- 回答日時:
ブログを開通して1週間とのことですので、訪問者が全くいないとしても
不思議ではありませんし、焦ったり悩んだりする必要性はありません。
これは、検索エンジンでヒットしないということにも同様に言えることです。
よく、ブログ運営アドバイス系統のサイトで「忍耐力が必要」「我慢が必要」と
書かれてあるのを見かけますが、だいたいその通りです。
アクセス数が少なくとも、あきらめないことが大切になってきます。
さて。心構え等はこの程度にしておいて、実際に増やす技術のご紹介をさせていただきます。
まずは「検索エンジンへ登録」をしてください。これは案外重要な作業です。
ちなみに、「検索エンジン」とは細かいことなしにGogleやYahoo!だと認識して
くださって結構です。ニアイコールではあるかもしれませんけどね。
検索エンジンへの登録は、私は「一発太郎」をご利用なさることを強くお勧めいたします。
ここから、様々な検索エンジンへと登録可能ですので、手間が省けます。
URL:http://ippatsu.net/TARO/
検索エンジンへ登録するということは、簡単に申し上げますと、検索エンジンに
認識してもらうための作業です。これにつきましても、深く定義にこだわる必要
はありませんので、お気になさらずにどうぞ。
検索エンジンに登録後は、ひたすら更新あるのみです。
他ブログへのコメント等も行えばアクセスは比較的に伸びるかもしれませんが、
宣伝だと思われたくないとお思いならば、最初の内はしないほうが良いかと思います。
更新をし続ければ、絶対にアクセスは伸びます。
アクセス数がある程度まで伸びてきたら、今度は同じジャンルのブログへ
相互リンクの申請を行ったり、コメントをしたりするのが有効的でしょう。
頑張ってください。
No.4
- 回答日時:
>どうしたら訪問者が来てくれるようになりますか?
まず、開設してから訪問者が増えるまでには、ある程度の時間がかかるのは仕方がないかもしれません。芸能人や著名人のブログなら別ですが、所詮は一般人のブログですからね。
それから、訪問者数を増やすには、何か1つ、特徴となるブログのテーマ(自分の趣味や特技など)を設定して、それについて徹底的に、集中的に書くと、同じことに興味を持っている人が訪問してくれ易くなります。日記みたいに、毎日の出来事をとりとめもなくただダラダラと書いても、そんなの読みたいと思う人は少ないでしょうからね。
私も初めは同じでした。訪問者がゼロでずーっと寂しい思いをしていましたが、あることにテーマを絞って、それを書き続けたところ、徐々に訪問者が増えはじめ、今は毎日2ケタになっていますよ。ここまでなるのに1ヶ月かかりましたが(^^;
ちなみに、アクセス数と訪問者数は別物だったと思います。アクセス数は、そのブログが「検索でヒットした回数」で、訪問者数は文字通りそのブログを「見にきてくれた数」だったと思います。
アクセスカウンターはフリーでダウンロードできますが、機能をアクセス数か訪問者数かで選べるものもあります。私は見にきてくれた人の数が知りたいので、訪問者数のカウンターを付けています。
No.3
- 回答日時:
検索エンジンとはYHOOやグーグルなど検索するためのシステムみたいなモンです。
1週間や1か月程度では、それらにはひっかかりません。検索エンジンのページ収集ロボット(クローラー)が来るタイミングもあるので、登録したとて1か月くらいかかることもザラです。
コメントを残すにしても、「私のところにも見に来てください」程度では、コメント残された方のブログ主が嫌がります。
あとは、ping発信して、ブログの新着情報にのっけてしまったり、検索ロボット(クローラー)に来てもらうことなんですが、ここは、OKwaveというサイトを母体に、名前を変えて質問サイトとしてgooからもexciteからもniftyやBIGLOBEなどからもアクセスされていますので、どこのブログサービスを使っているかわからないとアドバイスのしようがありません。
No.2
- 回答日時:
誰かのブログへコメントを残してみましょう、
自分のURLを残しておけばその人が来てくれるかもしれませんよ。
知り合いが居なければ。
自分の書いた記事のタイトルをYAHOOやGOOGLEなどの検索エンジンで、
ブログ検索してみて、同じような事を書いている人を見つけ、
「初めまして‥」と声をかけてみるのも良いかもしれませんよ。
もしかしたらそこの常連さんも来てくれるかもしれません。
ちなみに訪問者ゼロとは、アクセス解析ですか、それともカウンター?
pinを送信すると、検索エンジンのクローラーがきて、
訪問者ゼロは解消されそうですけど、
あなたの書いた記事の次第で、人間がきてくれるかどうかは……。
No.1
- 回答日時:
検索にもヒットしないということは
pingの送信先を、どこにも設定していないのではないでしょうか?
どこのブログをお使いかわかりませんが、設定画面のどこかに
【更新情報(ping)の送信先】を設定するところがあるはずです。確認してみてください。
その上で、送信先を複数設定するといいと思います。
”ping送信先一覧”などで探して、ご自分で良さそうな送信先を設定してはどうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメブロ開始三ヶ月目、自分の...
-
動詞-て + らして って どうい...
-
FC2ブログ。コメントした時、#...
-
この XML ファイルにはスタイル...
-
ブログのコメント欄での自分語...
-
ブログIDって何でしょうか?
-
ブログ初心者です。スクショを...
-
エキサイトブログの投稿者とア...
-
RSSファイルのURLとは?
-
FC2は登録しても安全ですか?
-
ブログで出勤表を載せたい
-
ブログの作者・管理者に連絡を...
-
ブログを印刷する方法を教えて...
-
ショボンあんてなさんや、オワ...
-
ブログで企業やお店を「さん」...
-
ブログやYoutubeで勝手に人の記...
-
ネットショップのブログ、効果は
-
ブログをなぜ突然やめるのか
-
有名人ブログのランキング
-
みんカラのPV稼ぎってなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この XML ファイルにはスタイル...
-
FC2は登録しても安全ですか?
-
動詞-て + らして って どうい...
-
You Tubeのタイトルって、どう...
-
URLを知る人だけが見られるブロ...
-
ブログをやめたいけど、今まで...
-
ブログやYoutubeで勝手に人の記...
-
本名でブログをやっている方に...
-
人のブログを読んでいるだけで...
-
ブログIDって何でしょうか?
-
ブログで企業やお店を「さん」...
-
tb-in-f**.1e100.netって何?
-
ショボンあんてなさんや、オワ...
-
ブログ丸ごと盗作Rssing.comへ...
-
ブログを印刷する方法を教えて...
-
ブログ初心者です。スクショを...
-
FC2ブログ。コメントした時、#...
-
大日月地神示 ←について ご存知...
-
突然更新が途絶えたブログ
-
自分のブログをブックマークし...
おすすめ情報