dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月に家族(僕、母、妻、5ヶ月になる息子、弟夫妻)で車で4日間四国一周旅行しようと計画しています。
タイトルにあるような食べ物やこの店のこのメニューは絶品だとか、この土産は美味いし喜ばれるなど各県の情報を教えていただきたいのです。

ちなみに妻は愛媛の出身なのである程度愛媛県の情報はありますが愛媛の西側の方には僕自身行ったことがないので情報が欲しいです。

旅行雑誌にも載っていない隠れた名店なども教えていただけたらありがたいです。

ちなみに食べてみたい物はやはり香川はうどん(一度食べたことがありますが感動すら覚えるほど美味かったです)、徳島は徳島ラーメンと阿波尾鶏を使った料理、高知は鰹料理です。その他オススメがあれば是非とも教えてください。

宿泊施設もまだ決めてないのでそちらも教えていただけたら尚更嬉しいです。
各県の皆様宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

 こんにちは。

高知に住んでいます。香川にも10年ぐらい住んでいましたので香川&高知関係で良かったら参考にして下さい。
 四国一周鉄道ならやった事がありますが、車も楽しそうですよね。高知なら是非足摺岬や室戸岬などの端っこ関係に行ってみて下さい。どちらも海が大変綺麗で素晴しい光景が広がっています。横浪三里もお勧めです。ここの海の綺麗さはぴか一ですよ(^o^)。瀬戸内とは全然違った荒々しくも綺麗な風景がぐわ~~んと広がっています。ただし道は良くありませんので必ず停まって風景を楽しんで下さい。
http://odekake.jalan.net/spt_39205ab2050007072.h …
 他にも一周ですので海岸付近でお勧めの場所を御紹介します。
(場所)
●土佐久礼大正町市場
 無料駐車場があり、新鮮な魚が沢山並んでいます。鰹を食べるなら高知市内よりこちらでどうぞ。くれ天もお勧めです。他にも近くに風工房という喫茶店があります。風景もよく苺を使ったケーキが絶品です。シフォンもシットリと美味しいです。
http://www.mantentosa.com/shop/shopping/mshop007 …
http://r.tabelog.com/kochi/A3903/A390301/39000027/
●須崎道の駅(須崎市)
 ここの道の駅は大きくて休むのにピッタリです。土佐丼美味しいですよ。是非食べてみてください。あとその近くにショップ竹崎というお店があります。ここの卵焼きが美味しい!!!たまに市内に出張で焼に来てくれるのですがいつも行列です。また須崎は鍋焼きラーメンでも有名ですよ。お勧めは橋本食堂です。
http://mb.scatv.ne.jp/~kawauso/
http://www.mantentosa.com/shop/shopping/mshop024 …
http://www.cciweb.or.jp/susaki/nabeyaki/
●五台山(高知市)
 こちらもお勧めスポットです。牧野植物園は今花盛りで一日でもいられるぐらい庭も広くてお勧めです。横に竹林寺がありますが、夢想国師が作った庭が楽しめます(庭は有料)。また是非是非展望台に上がってみてください。素晴しい景色が一望できます。
http://www.makino.or.jp/
http://www.chikurinji.com/
●西島園芸団地(南国市)
 高速道路南国IC近くにあります。結構馬鹿にしてたんですが、行くとすごく楽しかったです。スイカ美味しかったですよ。
http://www.nishijima.or.jp/
●龍河洞(香美市土佐山田町)
 結構お勧めです。生きた尾長鳥も見られます。近くに温泉もあったりしますが、食事場所はあまり期待できません。
http://www.ryugadou.or.jp/
●安芸市(野良時計 土居廓中)
 野良時計は併設のカフェがお勧めですよ。畳敷きでダラダラとお茶が楽しめます。また土居廓中もタダで武家屋敷見放題です。両方共無料駐車場がありますし、近いので一度に見られます。
http://www.akikanko.or.jp/kankou/kankou.htm
●北川村モネの庭
 イチオシです。きちんとフランスのジベルニー村と協定を結んだ正式な庭です。庭師の方達もフランスで研修したそうです。庭も大変素晴しいですし、庭師の方も色々質問に答えてくれたりします。併設のレストランはとても雰囲気が良くてサービスも良いですよ。睡蓮も咲いています。絵があって実際のモネが見た庭の雰囲気に浸れます。http://www.kitagawamura.net/monet/
(食べもの)
 ある程度書いてしまったので場所に関係なく書きます。
●お茶屋餅
 夜須町という所にあります。トンネル付近なのでいつも見落としてしまいますが、美味しい御餅を売ってます。ニッキ味が嫌いでなかったら。
http://r.tabelog.com/kochi/A3901/A390106/39000367/
●かいだ屋(南国市)
 高知龍馬空港の近くにある鰻専門店です。ここの鰻は本当に絶品ですよ。ただし混みます(^_^;)。11時から開くので週末などの混む日には20分ぐらい前に行くと良いです。
http://www.zukan.co.jp/wa-mu/kaidaya.html
●芋ケンピ
 私がお勧めするのは野老山(ところやま)にある横山という所の芋ケンピですが、それ以外でも水車屋とか小松とかもあります。スーパーでも売られていますよ。
●土佐ジロー
 高知の地鶏です。食べられる所はあまりないのですが、ひろめに土佐ジローが食べられる店が出来ました。卵は濃厚ですっごく美味しいですし、お肉も濃い感じがします。
●清水鯖
 高知のブランド鯖です。土佐清水の方で水揚げされますので、足摺方面に行ったら是非食べてみてください。
●アイスクリン
 観光地で売られています。シャーベットっぽい後口サッパリのアイスです。
●ひろめ市場
 何でも売られているフードコート形式のお店です。鰹や土佐料理も安くて一通り食べられます。ガヤガヤした雰囲気が嫌いでないなら是非。
http://www.hirome.co.jp/
●矢流のスイートポテト
 レアですが、室戸方面に行くなら是非御賞味下さい。芋関係が好きならたまりません(^o^)。レストランですがこれだけ買うのも可能です。
http://www.zukan.co.jp/yo-mu/yanagare.html
●日曜市の芋天(高知市)
 日曜市はお勧めですよ。ただし高速道路1000円化ですごい人みたいです。芋天は木曜市でも売られていますので、是非どうぞ。あとは田舎寿司や高知ならではの小夏、フルーツトマト、餅キビ(ちょっと時期が早いですが)色々あります。田舎寿司はお勧めですよ。
http://www.attaka.or.jp/ichi/sunday/sun1.html
(宿泊)
 オシャレな雰囲気が良いなら7デイズホテルがお勧めです。雑誌ブルータスの世界のホテル100選みたいなのに、唯一ビジネスホテルで選ばれました。外観もとてもオシャレですし、市内中心部にありますので観光にも便利です。他には桂浜荘はお風呂が良いですし、土佐御苑は確か子どもさんが無料のプランとかあるはずです。
http://www.7dayshotel.com/
http://www.katsurahama.jp/
http://www.tosagyoen.co.jp/

 香川ですが、讃岐うどんはすごいブームになっています。週末などは行列で数時間並ばないと無理っぽい店も続出しています。元々秘境みたいな所にあるうどん屋を目指したのがブームになっていますので、場所も分かりにくい所が多いかと思います。山越、山下、山内、宮武、などはお勧めできますが、どれも混みこみだと思います。ただしGWは過ぎていますし、週末を外せばまあまあ大丈夫ではと思います。↓に店の詳細な情報が載っていますので参考にして下さい。他にもあたりや、田村、おか泉もお勧めですよ。大勢で楽しむならわや家の家族うどんもお勧めできます。
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/
 お勧めの観光場所は屋島と四国村です。特に四国村はミニかずら橋もありますし、前述のわら家もあります。屋島も眺めも良いですし、瓦投げも楽しめますよ。車で行く時にミステリーゾーンもあります。他にはやはり鉄板は金比羅さんでしょう。個人的見解ですが、うどんが美味しい店は高松にもありますが、丸亀、善通寺、琴平といった地域の方が多いです。金毘羅は温泉も湧いていますし、6月なら登るにも地獄の暑さではありませんので、是非行ってみて下さい。全部階段!!っていう感じではなく道もありつつ階段もありますので、思った程きつくはありません。上からの眺めも最高です。晴れていたら瀬戸大橋まで見えますので。
 食べものは讃岐うどん以外で、かねすえの唐いもきん(この間買いにいったら安部元首相が来た画像を繰り返し繰り返し流していました^m^)、一鶴の鳥(私はひな鳥が好きです)、美代志野の甘味、茶寮の肉まん、KAGETSUDOの洋菓子などもお勧めですよ。
http://www.kanesue.net/
http://www.ikkaku.co.jp/
http://rp.gnavi.co.jp/sb/3007445/
http://gourmet.yahoo.co.jp/0005900633/
http://machi.goo.ne.jp/0877793307

 安全運転で四国の旅を楽しんで下さい。ご参考までにm(__)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しく教えて頂き本当に感謝です。

独断で高知2日滞在決定です(笑)

助かりますm(__)m

お礼日時:2009/04/20 12:23

 ANO.1の者です。

四国は4つの県がありますが、それぞれ異なっています。個人的には高知県がいちばんお奨めです。
 宿泊施設は、どんな所がいいですか?
(1)太平洋沿岸のリゾート
四万十の宿;http://www.shimantonoyado.co.jp
ベルリーフ大月;http://www.bellreef.net
足摺パシィフィックホテル;http://www.ashizuri.com
足摺国際ホテル;http://www.ashizuri.co.jp
ネストウエストガーデン;http://www.nest-wgt.jp
黒潮本陣;http://honjin.or.jp
ヴィラサントリーニ;http://www.villa-santorini.com
国民宿舎土佐;http://www.minkoku.com/kouti/tosa.html
国民宿舎桂浜荘;http://www.katsurahama.jp
リゾートホテル海辺の果樹園;http://www.umibenokajuen.co.jp
土佐ロイヤルホテル;http://www.daiwaresort.co.jp/tosa/
ウトコディープシーセラピーセンター&ホテル;http://www.utocods.co.jp

(2)山間部のリゾート
星羅四万十;http://www.seirashimanto.com
森の国ホテル;http://www.morinokunihotel.com
安住庵;http://www.anjuann.com
松葉川温泉;http://www.matsubakawa.jp
雲の上ホテル;http://www.orienthotel.jp/kumonoue/
中津渓谷ゆの森;http://www.yunomori.jp
木の香温泉;http://www.orienthotel.jp/konoka/
オーベルジュ土佐山;http://www.orienthotel.jp/tosayama/

(3)山間部などの秘境の宿
十和温泉;http://www.to-wa.ne.jp/user/onsen/
大正温泉;http://www.ne.jp/asahi/world/hopper/onsen/shikok …
一の又渓谷温泉;http://ww81.tiki.ne.jp/~staka/koitinomata.htm
http://www.hi-ho.ne.jp/mo-ri/spa2/itimata/i1.htm
下津井温泉;http://www.ne.jp/asahi/world/hopper/onsen/shikok …
郷麓温泉;http://www.ne.jp/asahi/st/meishi/spa/kouT_goroku …
べふ峡温泉;http://www.befukyou-onsen.com
畑山温泉;http://hatayamamura.jp/onsen/
馬路温泉;http://www.umaj.gr.jp/spring/spring.html
北川村温泉;http://www.kg3.jp/kt-onsen/

(4)農家民宿・漁家民宿、早めに着くと農作業や家事を手伝ったりと思い出に残っていいですよ。
農家民宿;http://inogt.jp/nouhaku/
http://www.pref.kochi.lg.jp/~chiiki/iju/taiken/s …
http://www.pref.kochi.lg.jp/~chisan/gt/green.index
漁家民宿;http://www.town.nakatosa.lg.jp/kankou/tomarou.ht …

(5)高知市内の高級宿
城西館;http://www.jyoseikan.co.jp
三翠園;http://www.sansuien.co.jp
臨水;http://www.rinsui.co.jp
新阪急ホテル;http://hotel.kochi-newhankyu.co.jp
サンライズホテル;http://www.kochi-sunrise.com
ホテル南水;http://www.nansui.ne.jp
旭ロイヤル;http://www.nikko-kochi.jp
プリンスホテル;http://www.ko-pri.com

参考URL:http://www.attaka.or.jp,http://www.mantentosa.co …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になります。ありがとうございます。
高知県は今回の目玉になりそうな気がしてきました!

お礼日時:2009/04/19 12:38

うどんが好きで、よく高松に行きます。



高松でのお土産で 喜ばれるものは
 ・瓦せんべい
 ・和三盆
です!
    • good
    • 1

高知県は太平洋の海の幸、険しい四国山地の山の幸、清流の川の幸、高知県内18の酒蔵で造られるおいしい日本酒と、四国でも他の3県では知られていない美味しい物がいっぱいです。


・海の幸
「ドロメ」「ノレソレ」「ウツボのたたき」「ウツボのからあげ」「カツオの刺身」「カツオの塩たたき」「チャンバラ貝」「長太郎貝」「沖ウルメ」「メヒカリ」「ニロギ」「マンボウ」「清水サバ」「エガニ」「鯨肉」「鯨のサエズリ」「伊勢海老」「キビナゴ」「室戸海洋深層水の塩」「焼き鯖寿司」「シンコ」「チチコ」「酒盗」「シイラみりん」
・川の幸
「手長エビ」「アメゴの塩焼き」「ツガニ汁」「鮎の燻製」「鮎の塩焼き」「四万十ウナギ」「キャビア」「青海苔」
・山の幸
「嶺北褐色和牛」「窪川ポーク」「土佐ジローの肉・卵」「キジ肉」「しし鍋」
「仁井田米」「十和錦」「田舎寿司」「芋天」「芋ケンピ」
「フルーツトマト」「小夏」「文旦」「ヤマモモ」「ゆずジュース」「新高梨」
「イタドリ」「ズイキ」「リュウキュウ」「ノビル」「クレソン」「米茄子」
「碁石茶」「しまんと紅茶」「ほうじ茶」
・お酒
「無手無冠」「桂月」「亀泉」「南」「司牡丹」「美丈夫うすにごり」「純平」「土佐鶴」「滝嵐」「酔鯨」「松翁」「豊の梅」「文佳人」「安芸虎」「土佐宇宙酒」「之正古酒也」
高知県は、おいしいものがいっぱいです。

参考URL:http://www.attaka.or.jp,http://www.kcb-net.ne.jp …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!