
私は開封通知を要求されるのが大嫌いです。
先日このことで友人と議論りなりました。友人は開封要求は常時設定している、何の感情も持たないし、開封したかどうか知りたいだけ、と言っていました。私は自分が受け取ると不愉快なので、よっぽど必要な時しか使いません。一般的に世の中ではどう使われているモノでしょうか?ご意見をお聞かせください。
仕事で、上司からで、重要なメールで、返信が不要で、受信者にメッセージが行き渡ったかどうか送信者が即 確認したい、という目的があるなら理解できるのですが、プライベートで、全然急を要さない内容で、いずれ返信するつもりなのに開封通知を要求されると「いつ開封したかなんて報告義務ないし、イチイチ聞かれなくなって返事するわい!」と思ってしまうのです。監視されているような気分になります。
開封通知には、送信を拒否する選択肢もありますよね。だから送りたくなければ「いいえ」にすればいいだけのこと、と思われるかもしれませんが、私はあの選択のウィンドーがpop out するだけでチェックされている、という感情がおこって自動的にムカっと受け止めてしまうのです。そして、「はい」にする場合はメールの返信はしない、「いいえ」の場合は後から返信する、としています。私は心が狭いでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私自身は「開封通知」「開封確認」を要求するメールをほとんど受け取ることはないです。
何年か前に、オークションである商品を落札したときに、出品者からの連絡メールから「開封確認」を要求され、ビックリすると同時にとても不快になった経験があるくらいです。
これら、「開封通知」「開封確認」はメールソフトによっては対応していない。
対応していても、それらを無視する設定をしていれば、非対応と同じです。
世の中のメール環境は、みんなが同じではない。使ってるソフトも、その設定も様々です。
なので、開封通知に頼っても意味がないのです。
「開封したからといって、読んだとは限らない」ということもあります。
読んだことを確認したいのなら、別の方法をとるべきですし、方法もあります。
そんなメールを送信していると、「無知」で「想像力がなく」「自己中心」な人間と思われかねません。
まともな企業が、顧客に対して「開封確認要求」メールを送ることなどないはずです。
私自身、受け取ったことがないし、ありえないことだと思っています。
ただひとつ、用途があるとすれば、社内でのスタッフ間の連絡用途など、ある限定したグループ内で、あらかじめそういった取り決めをして使うという用途はあってもいいと思います。それなら意義はあると思います。
参考になるページがありました。
開封通知を要求するメールはマナー違反 - [企業のIT活用]All About
http://allabout.co.jp/career/corporateit/closeup …
「無知」で「想像力がなく」「自己中心」な人間と思われかねません。
コレが言って欲しかったような気がします。all about のサイトも参考になりました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私も基本的に開封通知は嫌いです。
仕事のメールでも、開封通知には送信しません。
メールソフトによっては開封通知が入っていても認識しないものもありますよね。
だから、開封通知なんか受け取っていない事にして無視します。
ただ、例外は、好きな彼女からのメールです。
これには、すぐ返事をする時も、すぐ返事が出来ない時も、開封通知には受け取ったという送信をしていました。
後で聞いたら、彼女はメールソフトの設定が分からずに、開封通知を出す設定にしていたとの事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
- その他(メールソフト・メールサービス) ocn メールを、機種変の新しいiPhoneに設定しました。 下のURLにあるプロファイル一括設定で 1 2023/07/04 01:29
- 所得税 電子税?のメールについて教えてください 8 2022/09/04 21:38
- その他(メールソフト・メールサービス) メール 転送した際に既読になってしまう 2 2022/06/22 11:56
- 運輸業・郵便業 郵便番号4ケタ「8790」の送り先に、通常の郵便番号で送るとどうなりますか? 3 2023/01/16 15:00
- その他(悩み相談・人生相談) 見切りをつけて正解ですよね? 5 2022/07/15 07:34
- 事件・犯罪 何度か同じ質問をしていますが、幅広く皆さんの意見を聞きたいので、再度投稿致します。 当方、加害者側で 2 2022/04/14 21:54
- ヤフオク! Q1)ヤフオクで落札直後、裁判がどうこう言ういきなり出品者の身勝手で落札者に対して失礼な自己満ルール 6 2023/08/12 10:57
- 郵便・宅配 書類の提出についてです。 先日、内定を頂き、土曜の夕方に内定通知書が自宅に届きました。 その中には内 4 2023/06/08 00:27
- Outlook(アウトルック) Outlookの不具合について。 仕事上でOutlookをメールで活用しています。 社内にいるときは 2 2023/07/17 19:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Return Receipt (displayed)と...
-
IPメッセンジャーの利点と欠点...
-
iPhoneのiMessage 配信済みにな...
-
誤配された宅配物を返さない こ...
-
一部の送信相手だけに開封確認...
-
開封確認要求をTO宛の人だけに...
-
送信したメールがちゃんと届い...
-
開封確認メッセージについて
-
iPhoneのメッセージで緑の吹き...
-
携帯メールの既読確認
-
メールを開封した時の赤い矢印...
-
OCNメールの開封確認
-
英語が読めません
-
Thunderbird 2.0.0.0の開封通知
-
質問に対する回答に受信確認を...
-
メーラーに依存しない開封確認
-
メールを開封したら相手にわかる
-
Outlookでは、送信したメールの...
-
メールを未開封にしたい
-
thunderbirdの開封確認
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Return Receipt (displayed)と...
-
誤配された宅配物を返さない こ...
-
IPメッセンジャーの利点と欠点...
-
iPhoneのメッセージで緑の吹き...
-
iPhoneのiMessage 配信済みにな...
-
開封確認メッセージについて
-
英語が読めません
-
開封確認要求をTO宛の人だけに...
-
thunderbirdの開封確認
-
iMessageが配信済みのままとい...
-
送信したメールがちゃんと届い...
-
メールを開封した時の赤い矢印...
-
iPhone同士でiMessageを送った...
-
メールの返信?
-
yahooメールに開封確認できる?
-
ヤフーメールで、開封オプショ...
-
OCNメールの開封確認
-
一部の送信相手だけに開封確認...
-
クロネコメール便で誤送され、...
-
Thunderbirdの開封通知
おすすめ情報