重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

昨夜、炊飯器の蓋についている丸いゴムを
子供が取って遊んでいてなくなっていました。
必死で探しましたが見つからず・・・
そのままゴムなしで使用しても支障はないでしょうか?
どなたかわかる方、回答お願いします(*m_ _)m

A 回答 (3件)

一番いいのは炊飯器のメーカー相談室に問い合わせすることだと思います。

または、メーカーホームページに品番から部品対応があるか確認するのもいいと思います。



私は水筒のゴムを部品取り寄せ出来ましたよ。


水筒買い直せば5000円の出費でしたが、部品だったので1500円?くらいで済みました。



我が家の炊飯器にはゴムの蓋がないのですが、職場の方がこんな事を言ってました。


内側にある丸いゴムを洗った事がなかったんだけど、洗わなきゃいけなかったみたい。内側に発生する蒸気からの水分がご飯に垂れない様に受け皿の様な役割をしているみたい。炊き込みご飯の後に外したら茶色い水がたまっててびっくりした。

と言ってました。


きっと丸いゴムに何らかの役割があると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日の夕方、取り扱い説明書を見てお客様相談センターに連絡したら、近くの量販店で取り寄せてくださいとのことでした。なので、さっそくベスト電気に注文しました。ありがとうございました(*v∪v艸)

お礼日時:2009/05/09 21:13

はじめまして、つい熱が入って中傷してしまうことがありますがお許し下さい。



普通、丸いゴムは消耗品なので劣化した場合。新品交換します。

あまり、古い炊飯器であれば買った店に問い合わせれば対処してもらえます。

>そのままゴムなしで使用しても支障はないでしょうか?

ごはんは炊けるかわかりませんが、普通は無理だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日の夕方、取り扱い説明書を見てお客様相談センターに連絡したら、近くの量販店で取り寄せてくださいとのことでした。なので、さっそくベスト電気に注文しました。ありがとうございました(*v∪v艸)

お礼日時:2009/05/09 21:12

まずは販売店に相談してください。


部品単位で取り寄せることができる場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日の夕方、取り扱い説明書を見てお客様相談センターに連絡したら、近くの量販店で取り寄せてくださいとのことでした。なので、さっそくベスト電気に注文しました。ありがとうございました(*v∪v艸)

お礼日時:2009/05/09 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!