dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ぜん息とアレルギー性鼻炎の持病があるため、空気清浄機を買おうと思っています。
花粉に関してはほとんどの機種で対応できているようですが、排気ガスに対してはどうなのでしょうか。家の前の道は大型トラックも通るため、とても気になります。ディーゼル車の窒素酸化物(NOx)や粒子状物質(PM)が体(特にぜん息?)によくないようですが、こういったものにも最近の空気清浄機は対応しているのでしょうか。

A 回答 (3件)

2年程前に電機メーカーで働いていたのですが、当時NOX対応の空気清浄機を発売していました。

ただこれは空気清浄機+換気扇の機能を備えたもので、交通量の多い場所で換気扇を取り付ける場合(家庭用)に対応したものでした。空気清浄機単体よりは清浄機能そのものは落ちると思いますが..。又NOX除去においての性能もそんなに完璧なものではなかったと思います。これは業務用レベルですが、当時から埃や塵に対応するだけでなく、NOX対策の商品は色々検討されたりしていました。(都市部の駐車場やトンネル換気など)多分現在は家庭レベルでも、色々な商品が発売されていると思います。
一度電気屋さんに問い合わせてはいかがですか?

この回答への補足

ご回答、どうもありがとうございます。
早速、近所の電器店で数社のカタログを入手してきました。
どのカタログも共通して、対応する「におい」と「汚れ」が書いてあります。
例えば、タバコは、「におい」「汚れ」の両方に対応しています。
そして、NOxに関しては、「におい」だけが対応していました。
PMは全く記述が見当たりませんでした。
現時点でわかったことは以上ですが、もう少し研究してみます。
ありがとうございました。

補足日時:2001/03/10 11:45
    • good
    • 1

NOxの除去には、触媒を使う等しないと分解できないので、一般家庭用の空気清浄機ではNOxの除去はできないと思います。

普通の空気清浄機は、まず、フィルターで微粒子を除去し、ものによっては内部で放電を起こす事で臭気を除去したりするものもあります。
したがって、PMに関しては除去できると思っていいと思います。

NOxを分解するのは、酸化チタンが使えると思います。カー用品店に「ハイドロテクト」という名前のついたフィルムやコーティング剤が売られていますが、これが酸化チタンを使ったものです。家の窓(内側)に貼り付けておけば、太陽の光を使った光触媒反応でNOxに限らず、ホルムアルデヒド等の有害物質をある程度分解してくれる事が期待できます。

この回答への補足

回答、ありがとうございます。
カタログで調べますと、「NOxのにおい」には対応しているということでしたが、一番下の回答の補足でも書きましたとおり、「NOxのよごれ」には対応していません。「におい」だけが取り除かれれば、それで体に有害でなくなるのであればいいのですが……。その辺が新たな疑問です。
また、カタログには、粒子状物質(PM)という言葉は見当たりませんが、「0.15マイクロメートルの微細粒子を99.9995%除去」というような記述があります(製品によって数字はちがいます)。有害だと言われているPMの大きさを調べてみないとわかりませんが、0.15マイクロメートルよりも大きければ除去できることになりますね。
いずれにしても、もう少し調べてみることにします。また、何かご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

補足日時:2001/03/10 12:05
    • good
    • 1

私は、四畳半の部屋で、空気清浄機とストーブを使用しています。


排気ガスとはちょっと違うと思いますが
ストーブを切ったときにでる、変なにおいがありますよね。
うちの空気清浄機は、あれには反応しません。
結構においがあるのに反応しません。
タバコ等は、ばっちりなんですけどね。
ということで、排気ガスも厳しいのではないでしょうか?

間接的に答えですいません。

この回答への補足

回答、ありがとうございます。
あるカタログによりますと、対応している「におい」は、タバコ、ペット、生ゴミ、トイレ、料理、ホルムアルデヒド、NOxで、たしかにストーブというのはありませんでした……。

補足日時:2001/03/10 12:04
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています