プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今日たまたまYAHOOのニュースを見てたら、
サイバーエージェントという会社の「男の子牧場」とかいう
女性向け婚活サービスコンテンツが中止になったという話が出てました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090514-00000 …

…正直、いまどきこんな差別根性丸出しのサイトをよく作れたなあ、と
この会社の社長やら企画やら広報の人権感覚に眩暈を覚えました(笑)
これが逆だったらそれこそ全国のニュースで大騒ぎでしょうね…。

閑話休題、むしろ私が気になったのはそれとは別の部分、
個人情報に関する問題です。
記事によると、「男の子牧場」はサービス利用者である女性会員が
知人男性の情報を事実上許可なく勝手に登録でき、
それを他の会員も閲覧可能になっているとのことです。

この懸念に対して同社の広報担当は

>また、男性プロフィールの登録については、承諾なき登録を
利用規約で禁止しており、明らかに承諾を得ていないと判断
できる写真や誹謗中傷等のコメントなどについては
サイト内監視を行い削除対応を行ってまいります。

http://ameblo.jp/cair/entry-10260663830.html

と謳っているのですが、どう考えてもこれでプライバシーが守られるとは思えません
(…というか、その判断基準は何だ?)

私は普段こうした世界にまったく無知なのですが、
そもそも今回の「男の子牧場」に限らず、
多くの携帯サービスはユーザー以外の個人情報を取り扱うのに
あまりにも無神経な気がします。

それにもかかわらず、こうしたサービスが「個人情報守秘義務」に反するとのことで、
行政府の指導や処分を受けたという記事を見た記憶がありません。
実際、今回のサイバーエージェント社に関しても
特に法務省などが問題視する動きは今のところなさそうです。

この業界におけるサービスというのは事実上野放しの状態で、
個人情報の流出なども防ぎようがないのでしょうか?
実際においてはどのような対策がなされているのでしょうか?
事情に詳しい方教えてください。

A 回答 (1件)

カネのためなら何でもありなのでしょう。


コンテンツの審議をする所でさえ以下のような状況だそうで。
http://www.fnf.jp/blog/2009/05/fnfblog1424.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
この記事からすると、「健全か否か」というグレーゾーンの問題が
カネ儲けに対する体のいい逃げ口上になっているようですね。

私はmixiなども加入していないので実態はよくわかりませんが、
これが事実だとしたら何とも恐ろしい世界です。

お礼日時:2009/05/18 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!