アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日開封確認要求をしてメールを送信したところ
下記のような Return Receipt が届きました

this Return Receipt only acknowledges that the message was
displayed on the recipient's machine. There is no guarantee that the
content has been read or understood

要するに「先方に表示はされたが、読まれたかどうかは保障できない」
というような意味だと思うのですが
このようなメッセージはどんなときに送られてくるものなのでしょうか?

例えば読まずに削除したり、スパムメールに指定されていたりしたら
このようになるのではないかと思ったのですが・・・
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします

A 回答 (3件)

英文の解釈は正しいですね。


もう少し詳細に英文を読むと、
recipient's machine に display された
と言うことですので、先方のメールサーバーではなく、送り先の最終のPC(など)に表示されたと言うことです。
つまり、開封はされたと解釈すべきです。

但し、開封された=読んだ、或いは理解した
と言うことではないと、断りを入れているだけです。

通常のメールサーバーは、到着確認は出しませんので、このようなReturnメールは発送されません。

最終ユーザーのメーラーによって差は有ると思いますが、相手の方が開封したのは間違いないと思います。開封しないで破棄した場合は通常は開封確認も発信されません。メールソフトが、開封を検知し、開封確認が付いていることを検知して、開封確認を送る事になります。

スパムメールに指定した場合にこのようなReturnを出すと、返って「このアドレスは実在します」と教えているようなものですよね。そんな仕組みにはなっていいない筈です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました
メールサーバーやソフトの仕組みなどよく知らなくて
質問してしまいましたが
分かりやすくて納得ができました

お礼日時:2003/03/16 20:45

No.2を勝手にまとめて、ちょっと付け足し。



>このようなメッセージはどんなときに送られてくるものなのでしょうか?

開封確認要求付きのメールについて先方が何か処理をしたときです。
#ということにはなってますが、大体は開封したときのみ対応。
#全ての処理に対応することが要求されているのではなかったはず。

>例えば読まずに削除したり
その場合、通常はなにも開封確認発信されないでしょう。

>スパムメールに指定されていたりしたら
発信者で判断するしかないでしょう。
# 迷ったらとりあえず送らなければいいです。
# もしお友達からのメールだったら後から「これ読みました」と送ればいいわけですし。

スパムメールの件もあるので開封確認を発信するかどうかは
その都度判断するのが(自動的に発信しない)設定がおすすめ
# これについては初期設定でそうなってる場合が多いみたいですが......

No.1のような別の仕組みもあります。(開封確認ではなく到着確認ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えてくださってありがとうございました

お礼日時:2003/03/16 20:48

いつもです。



つまり、相手のメールサーバがどんなメッセージを返すかは、相手のメールサーバの仕様によりますから、この場合は、そのようなメッセージを返すようなものを使っているということだと思います。
それに、「開封確認」は、相手のサーバにその機能がなければ意味がありません。
「開封確認」が有効なのは、社内などの同一メールマシンを使っている相手くらいではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!