
もっとギターアレンジができるようになりたいと考えている非ギタリストです。
にわかギタリストとしてはギター暦2年半ですが、そんなに熱心に練習したり曲をコピーしてはきませんでした。
熱心に練習していたのは最初の3ヶ月ぐらいだけです。
難しさに挫折したという部分がなかったわけではありませんが、それよりは興味の対象が作編曲に行ってしまい、さらにはジャンル的にダンス系・トランスなどギターを使わない曲ばかり作ってきたため、にわかギタリストとして現在に至るという状態になっています。
現在はアマチュアDTMクリエイターをやっており、音楽理論やDTM関連用語などもある程度高いレベルまで習得していると自負しています。
また、ギター暦1年ぐらいまでは「人のギターだと途端に弾けない」「座って練習していると立って弾けない」なんてこともありましたが、にわかでもにわかなりにギターの熟練度は年月のおかげで上昇していたらしく、そのようなことはなくなりました。
長くなりましたが、そんな前提で質問させていただきます。
だれしもギターを始めたばかりのころ
「とりあえず曲作ったらパワーコードとブリッジミュートだけの曲が出来ちまったぜ!」
という経験が一度や二度あるかとは思います。
つまりはギターアレンジのアイディア不足とでもいいましょうか、私はギター熟練度が低いこともあり、現在ここです。
なのでギターアレンジのアイディアを広げるために現在いろんなバンドスコアなどを見て研究中なのですが、それは言ってみれば正攻法の正面突破ですよね。
私の経験上では正攻法だけではなく、脇や背後から攻める裏口も併用したほうが音楽の成長には近道だと考えています。
なので、「こうするといいよ」「このような方法もあるよ」「こういう本よかったよ」などありましたら、ぜひアドバイスいただきたいと思っています。
ご自身の経験などでも構いませんので、ご回答よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こればっかりはギターを修行するほかにないでしょう・・・。
ギターパートをEADGBEを前提に、これらの音を上方向にのみ伸ばして、6つの音で構成させるといっても限界はありますし。
アルペジオ、ブリッジミュート、ブラッシング・・・チョーキング・・・。これらはギターができないことには、打ち込みにはできません。私は単音弾きのみ、打ち込みで自分の生演奏を越えましたが、あくまで単音での話です。
また、どんなジャンルであれ、楽器はいずれ多くを練習しては覚える羽目になります。これを機会にロック系を優先的に作ったりしてみるといいでしょう。
ギターやベースを生演奏で録音する方法を取れば、テクノ系を作る手間の10分の1という労力で作れます。ギターはよたよたでもいいんです。数を重ねること、録音して数日かけて吟味して反省することが最速の道です。
また、トランスにしてもギターができるのは強みです。
ローファイにしたギターを一瞬ポコッと出すだけで全然違うと思いますよ。(シーケンスとかをとめてキックだけにしたりするのがポイント)
ご回答いただきありがとうございます。
やっぱり修行しかないですか~汗
私がやってるジャンルはクリエイター的にはやはり応用で、基礎であるバンドサウンドをすっ飛ばしてきていることにやはり疑問を感じることはありました。
ロックなんかもやってみたいと思います。
ご回答いただきありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
自分がやってるからというのもありますが、ジャズやボサノバをやってみてはどうでしょう?
好みの音楽ではないかもしれませんがこれらの音楽はロックやポップスには無いアイデアや手法が満載です。
音楽理論はいちおうある程度習得してるんでしたらジャズ系の音楽は入りやすいと思います。ジャズを始める人で挫折する人の多くは理論でつまずいてドロップアウトするパターンが多いですから。
できればギターだけでなく、ピアノや管楽器のプレイも研究するといいです。コルトレーンのような究極のモード奏法を極めてみるのもいいでしょう。ギター暦2年半で高度なレベルの理論を習得しDTMでアレンジや作曲もする方ですから、それぐらいは十分射程範囲と思います。
ご回答いただきありがとうございます。
おっしゃるとおりで、ジャズやボサノバは確かに好きってわけではありませんでした。
しかし食わず嫌いしていてはいけませんね。
とりあえずジャズやボサノバといえばこの曲!といえるようなものってないでしょうか?
音源とスコアどちらも手に入れば助かるのですが…
二度の質問で申し訳ありませんが、もしよろしければご回答お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
楽器 キーボードの選択に悩んで...
-
夏至を過ぎ、越えると、
-
エレキベースの弾き方
-
松本孝弘って上手いですか?
-
カワイくてごめんの作曲につい...
-
楽譜台はブックオフなどで売れ...
-
コード譜を 探しています
-
ギター弾く人は 爪は短い方が良...
-
なぜロジウムパラジウムメッキ...
-
ビンテージのエレキギターを持...
-
吹奏楽部とブラスバンドの違い
-
ホルンの楽譜をピアノ楽譜に書...
-
コルネットの楽譜をピアノ楽譜...
-
三つの音符の場合は一番上だけ...
-
楽器屋で買った数千円のギター...
-
Gibson J45とYAMAHA LL16だった...
-
ギターコードの成り立ちを分か...
-
ドラム初心者におすすめの品
-
楽器について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
ドラム初心者におすすめの品
-
吹奏楽部とブラスバンドの違い
-
楽譜台はブックオフなどで売れ...
-
ビンテージのエレキギターを持...
-
コード譜を 探しています
-
楽器屋で買った数千円のギター...
-
三味線の撥皮シール代用について
-
楽器について
-
ホルンの楽譜をピアノ楽譜に書...
-
カワイくてごめんの作曲につい...
-
松本孝弘って上手いですか?
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
-
ギター弾く人は 爪は短い方が良...
-
コルネットの楽譜をピアノ楽譜...
-
ギター奏者クロード・チアリ氏...
-
軽音楽部で、バンドのコピーを...
-
Gibson J45とYAMAHA LL16だった...
-
赤マーカーのような音符の下に...
-
ベースギターを始めたいと思っ...
おすすめ情報