重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 もともとは、昔の北陸地方での、真宗系のお話だと聞きました。
 信仰に熱心な嫁を憎く思い、鬼の面をつけて嫁を脅ろかす姑さんのことです。
 でもその鬼の面がいつか、顔から離れなくなってしまいましたた。
 僧侶に懺悔したら、漸く離れたということです。歌舞伎や講談、或いは浪曲でも題材となっているとの事です。
 歌舞伎のお話でも、講談のものでも、ないしは浪曲のものでもいいので、どんなお話であったか、お教えください。 
 仮面や変身のことを勉強中です。どうかお願い申しあげます。

A 回答 (1件)

ググってみたら?



最初はこんな感じのキーワードで試してみて
http://www.google.com/search?q=%E9%AC%BC%E3%80%8 …

ヒットしたページに出てきた表現をキーワードにして、更にググッてみる
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E8%82%89%E …
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E5%AB%81%E …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速にありがとう御座います。
 正にこのお話のことです。
 私も検索したのですが、どうも出てこなかったのです。

 長く尋ねていたものが見つかりとても嬉しいです。
 ありがとう御座いました。 

お礼日時:2009/05/25 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す