
ピナレロプリンスのフレームを譲ってもらったので、現在使用しているBR7700をつけようと思ったのですが、フロント、リア共にフレームの厚さがあるためボルトとナットが短く、ブレーキを取り付けることが出来ませんでした。
ちなみにカーボンフォークのブレーキ取付け部の厚さは45mm、リアの方は31.5mm程度あります。
標準のナットは10.5mmで、サイクルベースあさひのスモールパーツコーナーに掲載されている長いナットで18mmですが、それでも短いようです。
何か良い方法はありますでしょうか?
それともブレーキを新たに購入しなければいけないのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
http://shop.cyclesports.jp/
自転車屋さんに行って、長いナットを買えばおっけーですよん♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マフラー交換時にフランジナッ...
-
立て込みナットって何ですか? ...
-
タイロッドのロックナット回転方向
-
ボンネットの中にナットが
-
このナットの締め付け向きは合...
-
鬼目ナットの修理
-
ホイールナット締め付け時の異音
-
エアコンの取り付け、配管について
-
ボルトとナット締めについて質...
-
アンカーボルトの正しい締め方
-
二枚の穴あきパーツをボルト・...
-
ナットの向きについて
-
給油パネルの外し方
-
トラックの荷台の鉄部分にL字金...
-
ナットの構造の疑問
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
タイヤの製造年について(ミシ...
-
タイヤにひかれた 白いチョー...
-
ハンドルの角度がズレているの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
立て込みナットって何ですか? ...
-
タイロッドのロックナット回転方向
-
ナットの向きについて
-
ボンネットの中にナットが
-
二枚の穴あきパーツをボルト・...
-
固着して、かつ、固定されてい...
-
マフラー交換の際にボルトの頭...
-
給油パネルの外し方
-
アンカーボルトの正しい締め方
-
ナットの構造の疑問
-
マフラー交換時にフランジナッ...
-
このナットの締め付け向きは合...
-
スチールホイルの刻印について
-
ボルトとナット締めについて質...
-
鬼目ナットの修理
-
ホイールナット締め付け時の異音
-
ボルトとナットを締める時はナ...
-
FRPと金属の接着
-
後輪のボルトの所のキャップの...
-
ブラックナットについて良品を...
おすすめ情報