
お世話になります。
vb.net+PostgreSQLでプログラムを作成しております。
接続は「Npgsql.dll」を使用してます。
そこで、プログラムよりファンクションをコールし、
引数で渡した値に一致する結果の取得をしたいのですが、
パターン(2)の様に引数の記述を行うと結果の取得ができません。
どなたか引数で指定した値に一致した結果を取得する方法を
お教え頂ければと思います。
【パターン(1)】正常に結果の取得ができた
CREATE OR REPLACE FUNCTION pr_select_ok() RETURNS SETOF refcursor AS
$BODY$declare
cur refcursor;
条件 numeric;
begin
条件 := 999;
open cur for select 列01, 列02, 列03, 列04 from テーブル where 列01 = 条件 ;
return next cur;
return;
end$BODY$
LANGUAGE 'plpgsql' VOLATILE
【パターン(2)】結果の取得ができない
CREATE OR REPLACE FUNCTION pr_select_ok(条件 numeric) RETURNS SETOF refcursor AS
$BODY$declare
cur refcursor;
begin
open cur for select 列01, 列02, 列03, 列04 from テーブル where 列01 = 条件 ;
return next cur;
return;
end$BODY$
LANGUAGE 'plpgsql' VOLATILE
以上、よろしくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
とりあえず、サーバ側のOSとPostgresのバージョンを
お書きください。
クライアントはWindowsですよね。
>パターン(2)の様に引数の記述を行うと結果の取得ができません。
どのようにやってどんなエラーが出てなど、詳細を書かれないと
コメントはつきにくいでしょう。
パターン1も2もpsqlとかpgAdminから実行した場合は問題ないのですか?
もしそうならパターン2のVBのプログラムが怪しいので見直してみてください。
第一感はNpgsqlParameterの使い方がまずいのでは?
http://npgsql.projects.postgresql.org/docs/manua …
まずは、ここにサンプルもあるのでご自身で研究してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 別シートから年齢別の件数をカウントしたいの続き 5 2023/01/24 00:16
- SQL Server [SQLServer] テーブル名からカラム名を取得する 1 2022/08/23 21:20
- Visual Basic(VBA) 3つの条件を指定してVBAで行を削除したい 条件1:分類1が重複 条件2:分類2が重複 条件3:個数 6 2022/06/24 11:07
- Visual Basic(VBA) 列と行の名前(重複あり)が交差するセルに、データを入力したい 3 2022/06/12 11:17
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- Visual Basic(VBA) 列と行の名前(重複あり)が交差するセルに、データを入力したい 2 2022/06/25 22:42
- PHP PHP MySql ページング 2 2022/09/20 06:38
- その他(プログラミング・Web制作) pythonリストの特定の値を表示htmlで表示できない 2 2022/05/14 05:48
- Visual Basic(VBA) コード名シートA列と集計シートA列のコードが一致したら、コード名シートA5からk12の範囲をコピーし 1 2022/08/29 23:46
- Visual Basic(VBA) まとめシートから集計シートへA列のコードが一致したら1行コピーするマクロをネット上で見つけました。こ 1 2022/08/30 14:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SELECT INTOで一度に複数の変数...
-
複数の条件に該当する結果を、...
-
Pro*CでのSQL文について
-
SELECTした結果に行番号を求めたい
-
テーブル間の差分抽出方法は?...
-
【SQL】他テーブルに含まれる値...
-
フラグをたてるってどういうこ...
-
sqlに記述できない文字
-
SQLサーバに対するSQL文で抽出...
-
エラーを起こす方法
-
UPDATEで既存のレコードに文字...
-
T-SQLで任意の箇所で強制終了す...
-
CSVファイルを読み込んでテーブ...
-
truncate tableを使って複数の...
-
PostgreSQLのtimestamp型で時間...
-
既存データをINSERT文にして出...
-
MySQLで数字の値のもののみを取...
-
csvデータ不要列の削除をbatフ...
-
SQLで、Join句で結合したテ...
-
オラクルのUPDATEで複数テーブル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SELECT INTOで一度に複数の変数...
-
複数の条件に該当する結果を、...
-
SELECTした結果に行番号を求めたい
-
データの入れ替えを同時に行な...
-
UPDATEの更新前の値を取得したい
-
pg/plsqlでのカーソルのLIK...
-
文字列の並び替えについて
-
プログラムよりファンクション...
-
oleDBでnumeric形式の小数部分...
-
PLPGSQLでの複数行複数列
-
数値を単一引用符で囲むのはど...
-
複数カラムでdistinct
-
副問合せで複数列の値リストの...
-
テーブル間の差分抽出方法は?...
-
複雑なUPDATE文2
-
ビット単位のソート
-
FETCH した行が取り出せない
-
SQLで任意の列の最大値の定数は...
-
ユーザIDのソート
-
SELECTした結果に通番を振りたい
おすすめ情報