
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
クエリの結果を表示した状態で、
ツール/Office Links/Excelに出力
結果としてエクセルのワークシートが表示されるためか、お手軽な感じがして、愛用しています。Excel97形式になってしまいますが、2000形式で保存しなおせば良いので、ご愛敬という事で。
No.2
- 回答日時:
メニューから選択なら
1)ファイル>エクスポート をクリック
2)保存先フォルダを指定して、形式はxlsを選択
VBAなどコード記述なら
DoCmd.TransfertSpreadSheet をヘルプで検索してみてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
accessでクエリをExcelにエクス...
-
CSVファイルの時刻の形式について
-
Thunderbird 受信メールからの...
-
iTextでPDFを表示させたら日本...
-
コマンドプロンプトのテキスト...
-
VB.NET操作で Excelにビットマ...
-
RPGについて
-
CSV形式で保存するとファイ...
-
ATTファイルってどうやって開け...
-
VBAで、JPG写真の撮影日時を読...
-
Eclipseで検索ができなくなった
-
VB2008 iniファイルの全セクシ...
-
0バイトのテキストファイル
-
StreamReaderで読み込んだファ...
-
[VB.NET] 処理の高速化を行いた...
-
HTMLテキストリンクでExcelファ...
-
【VBA】印刷マクロのループ処理...
-
ファイル作成日時と更新日時を...
-
[transformNode]メソッドについて
-
C#で大容量ファイルの一部編集
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
accessでクエリをExcelにエクス...
-
CSVファイルの時刻の形式について
-
コマンドプロンプトのテキスト...
-
Thunderbird 受信メールからの...
-
COBOL、項目末尾に空白がある場...
-
AccessのレポートからPDFをペー...
-
CSV形式で保存するとファイ...
-
Excel で「OLE は現在使用でき...
-
エクセルVBAでMHTMLで保存したW...
-
Acrobat参照設定
-
VBA 参照先で選んだファイルを...
-
クエリをエクセルファイルへの出力
-
VB6.0でExcel,PDF,Word出力方法
-
iTextでPDFを表示させたら日本...
-
ショートカットで起動した場合...
-
AviUtl100でx264guiExを導入し...
-
COBOL FILLER
-
loop が止まらなくて困ってます。
-
EXCEL VBAでのCSVファイル読み...
-
VB.NET操作で Excelにビットマ...
おすすめ情報