
こちらではいつもお世話になっています。
来週から行く北海道ドライブ旅行について質問です。
小樽泊の翌日のプランを検討中です。
小樽→洞爺湖17時頃着予定(ウィンザーホテル泊)で、
途中神威岬を観光する、という予定しかまだありません。
おすすめのドライブコース(絶景スポット)があれば、
ぜひルートを教えてください。
また、その場合、何時に小樽を出るとよいのかと、
途中おすすめの昼食スポットなどもあればアドバイス下さい。
写真が趣味なので、ビューポイントなどあれば
立ち寄ってみたいです。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
no1です、
他の皆さんも積丹やニセコに関して、
的確な返答をしておられて十分と思いますので、
積丹初心者である私の方からは一つだけ、
問題は天候ですね、
天気のよい時と良い景色のところに当たった場合は、
今いる眺めの良い所、良い時、を大切にしてくださいね、
と言うか、私がそうなので。
山の上では霧で真っ白とか、
先に行くと雲が出てるか日が落ちて影になってくるか、
色々な場面があると思いますので。
あいにく、天候に恵まれなかったら、
美味しいものを食べるコースに変更しても良いと思います。
>途中写真をとったり、おやつを食べたり寄り道もしたいのですが、
>時間はもう少し、余裕をみたほうがいいでしょうか?
余裕を見た方が良いと思いますが、
なんと言っても景色が良いのは昼間ですから、
出発を早めるなどして、昼間の時間を十分作ってくださいね。
度々ご回答本当にありがとうございます。
そういえば天気が悪くなることは全く想定していませんでした。
今のところ天気予報は曇りですが、翌日は雨の予報…。
グルメコースもしっかりチェックしておきます。(汗)
どちらにせよ、のんびりと旅を楽しみたいので、
アドバイス通り、時間に余裕をもって
朝はできるだけ早めに出発することに決めました。
No.4
- 回答日時:
積丹半島の海岸線は、晴れてさえいればどこも積丹ブルーの美しい風景が見られます。
積丹岬といってもウリは、やはり小さなトンネルを抜けて海岸線に出る「島武意海岸」でしょう。海岸までは当然結構な坂を下りることになりますが、途中から写真を写しても絵になります。
神威岬に無行く途中にある漁師直営のお「お食事処みさき」は、新鮮な食材を安く食べられて評判の良いところです。
このコースを、逆回りで札幌からよく出かけますが、遅く出た時は半島をカットして倶知安~仁木~余市とフルーツ街道を走ってくることもあります。今時分はサクランボです。
7・8月の夏休みには海岸線全体に海水浴やキャンプで人・人・人で、道端も車が駐車。ひどい時は縦列ならぬ重列駐車で、とても走れたものではありません。でも6月は混雑にぶつかったことがありませんでしたが。
ニセコ近辺ではやはり「神仙沼」が絵になります。秋だとさらにすばらしい風景なのですが。自然休養林の駐車場から20分ほど歩くことになりますが、木道もあったりして苦になりません。
時間があれば京極で羊蹄山の名水で涼をとることもできます。このとき、倶知安(くっちゃん)から京極に向かう(道道478)途中で、そろそろひろ~いジャガイモ畑の花がひらき、羊蹄山をバックに(午前の早い時間帯はやや逆光気味)美しい風景写真が撮れます。
残念ながら、ニセコのヒマワリ畑は一月早いですね。
色々なルートを教えていただき大変参考になりました!
昼食スポットは「お食事処みさき」に決めました。
うにがシーズンということでとても楽しみです。
この日は長旅の終盤なので、当日予定が遅れてしまったら
フルーツ街道ルートも検討してみたいと思います。
道道478のじゃがいも畑もきれいですね。
もし寄るとしたら、
ニセコパノラマライン
↓
ニセコアンヌプリ方面の道路へ
↓
倶知安
↓
京極
↓
真狩
↓
留寿都
↓
洞爺湖
という感じでしょうか。時間や距離を調べてみて
いけそうであれば是非行ってみたいです。

No.3
- 回答日時:
余市町潮見町からのローソク岩、夕方であればローソク岩の頂点に夕日を乗せてシヤッターチャンス(まだ撮っていません)、水平線に沈む落日(これは撮りました)、しかし午前中の移動になるので無理ですね。
神恵内村と泊村の中間に「兜岩」「マウンテンゴリラの岩」、岩内から、雷電海岸に向うと「傘岩」「刀掛け岩」等、ニセコパノラマラインは「神仙沼」天気がよければ水面に空の青がきれいです。下り道になったら左急カーブの所にまだ雪が残っているかな?
雪秩父過ぎてから羊蹄山が見えてきます、見通しがよければウィンザーホテルも見えます。
「羊蹄山と○△」というような写し方がよいと思います。
ニセコ町に「有島武郎記念館」、真狩村で「歌う細川たかし像」、「羊蹄山に真っ直ぐ伸びる道路」なども撮って見てはいかがでしょうか。ジャガイモの花はまだ早いですね。
ニセコ町からウィンザーホテルまでは、45キロくらいです。
ご回答ありがとうございました。
ローソク岩の夕景、写真で見ましたが絶景ですね~。
宿をとってからルートを考えたので、とても残念です。
岩内から雷電海岸は近いようですね。
その場合は、
岩内
↓
雷電海岸見物
↓
岩内
↓
ニセコパノラマライン
というルートで、時間に余裕があればぜひ立ち寄りたいと思います。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
1週間ほど前に札幌から積丹半島を一周してきたばかりです。
週末にかかった場合,道の混雑状況は分からないですが,
そのときのルートを基にご紹介します。
まぁ,鉄則として,可能な限りは早めに出発するのが良いでしょう。
渋滞にハマって,「早く出れば良かった」と後悔をする前に・・・
小樽から余市,美国までは,ところどころ海の近くを通るので,
気になったところの停車で良いかなと思います。
美国から積丹岬に向かい,積丹岬駐車場の1-2キロほど手前に,
小さなパーキングスペースがあります。
ここにクルマを停めて,15分ほど歩くと海沿いに出ます。
そこから数分で女郎小岩のビューポイントに到達できます。
積丹岬から歩けないことは無いですが,アップダウンがかなり多いので,
ここを見に行くなら,このパーキングからがおススメ。
詳細は「女郎小岩」で検索してみてくださいね。
クルマに戻って,次は積丹岬です。
駐車場から狭いトンネルを抜けて,積丹ブルーの海に出て,
岬の風景を満喫してください。
体力があれば,海岸線まで降りることもできます。
次は神威岬ですが,途中では気になるところで気ままな停車で良いかも。
神威岬は突端まで15-20分ほどですが,かなりアップダウンが多いので,
体力に自信がない場合は,女人禁制の門のところから見て,
行くかどうかを判断されてみると良いかと思います。
うちの妻は1歳の子を前抱っこして往復しましたけど・・・(笑)
そいと,途中でハイヒールの女性を何人か見かけましたが,
歩けないことは無いですが,かなり危険なので,動きやすい靴でどうぞ。
後半は積丹半島の西側ですが,海岸線沿いの道を廃止して,
長いトンネルで突き抜けるところが多いので,
運転面で考えれば走りやすい道ですが,海はちらちらと見ながらって感じ。
ここも気になったポイントで停車して,見られるのが良いかもしれません。
あとは岩内の先からニセコパノラマラインに入るか,
途中から小沢(こざわ)→倶知安と進み,洞爺に向かうかです。
ちなみに・・・,うちは札幌市内を8時半に出て,札幌と小樽の境目で9時,
積丹岬と神威岬を見て,神威岬でランチを食べて14時半でした。
道民にしてはあまりスピードを出さない運転(法廷速度+10-15キロ)でしたが,
倶知安には16時半には着くことができました。
そう考えると,小樽を8時半に出れば,たぶん,17時は洞爺に着くかなと。
倶知安から洞爺には行ったことが無いので,断言はできませんが・・・
ご回答ありがとうごさいます。
女郎小岩のビューポイントのパーキングスペース、ぜひ寄りたいです!
積丹半島の時間の目安もわかってきました。
とてもわかりやすく、頭でルートを想像できるほど参考になりました。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
写真のビューポイントですが、
岩内からニセコパノラマラインを走っていくと良いと思いますよ、
特にニセコ付近から見る羊蹄山は良い眺めですよ。
道道66から脇道に入った曽我あたりは眺めが良かったですよ。
天気がよければ、
羊蹄山を一週すると良いと思います。
小樽泊で、朝から小樽でどの程度ゆっくりするのかで決まりますが、
積丹で海の幸か、ニセコでお蕎麦などがあります、
黒松内の道の駅で、美味しいパンも買ったことがあります。
ご回答ありがとうございます。
地図の細い道?!のルートはノーチェックでした!
ニセコパノラマラインという名前は覚えていましたが
道道66というところなんですね。
道の駅での寄り道も楽しみです!パン好きなので
おやつに購入したいと思います。
アドバイスを参考に地図を見てみまましたが、こんな感じでどうでしょうか?
8:30小樽出発
↓
10:00カムイ岬散策
11:30カムイ岬出発
↓
↓(途中積丹半島で海の幸の昼食1h)
↓
13:30岩内町
↓(ニセコパノラマラインをのんびり下る)
15:30真狩
↓(R230)
16:00留寿都
↓
16:30洞爺湖
途中写真をとったり、おやつを食べたり寄り道もしたいのですが、
時間はもう少し、余裕をみたほうがいいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北海道 北海道旅行のプランについての相談です! 3 2022/05/11 20:18
- 北海道 5月の北海道海岸線沿いドライブ 5 2023/03/07 16:54
- 北海道 札幌観光にアドバイスください 6 2023/05/21 21:50
- 北海道 北海道旅行のプランをどう組めば上手く回れるか 教えていただきたいです。 ●決まってる事 2泊3日 新 4 2022/08/01 23:38
- 北海道 来月札幌旅行に行きます。 特に食事に関して詳しい方アドバイスください。 大まかな予定は、 一日目 ノ 3 2023/03/08 16:20
- 北海道 夏休み3泊4日北海道行くことになったのですが、小樽、札幌周辺でおすすめな観光スポット教えて欲しいです 6 2022/07/18 16:22
- 北海道 2泊3日で北海道のおすすめ(函館札幌以外) 9 2023/03/22 13:25
- 北海道 北海道旅行行きます。旅行支援ギリギリで申し込みました。12月です。YouTubeみて、網走とかオホー 5 2022/11/24 00:44
- 北海道 5月中旬〜下旬の子連れ札幌旅行 2泊3日で行く予定にしてます。 ホテルは中島公園付近に2泊です。 ( 2 2023/03/02 14:50
- 北海道 5月17日 小樽を一日観光 1 2023/05/15 06:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
登別温泉からニセコまでの交通手段
-
北海道で乗馬をしたいのですが...
-
札幌からニセコに車で
-
8月新千歳空港からニセコまでの...
-
ニセコから神仙沼への道につい...
-
ニセコって何故変わってしまっ...
-
8月の北海道旅行(91歳の母)
-
帯広から旭川への車での運転時...
-
函館~小樽 車移動です。
-
小樽に住んでるかた、詳しい方!!
-
北海道のデートスポットで質問...
-
11月中旬北海道旅行
-
北海道旅行の日程について
-
登別のお勧めスポットを教えて...
-
富良野から苫小牧に行くには?
-
千歳市観光
-
8月に北海道へ旅行に行こうと思...
-
3泊4日 北海道旅行 スケジュ...
-
7月に初北海道旅行します!ア...
-
富良野日帰りは可能ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
札幌からニセコに車で
-
小樽~神威岬~洞爺湖1日ドライ...
-
積丹半島方面一泊ドライブでど...
-
4月中旬、新千歳空港からニセコ...
-
お盆時期 小樽~積丹半島~ニ...
-
登別温泉からニセコまでの交通手段
-
函館~ニセコ~小樽、一日で回...
-
ニセコ、スノーボードひとり旅
-
札幌から蘭越町への行き方
-
石狩湾のフェス後、ニセコへは...
-
北海道積丹のおいしい★うに★
-
ニセコ 写真の現像ができる所
-
積丹半島の効率的な回り方を教...
-
ニセコサヒナキャンプ場について
-
夏、積丹~ニセコ~洞爺湖~登...
-
ニセコへ行きたいのですが・・・
-
ニセコでの移動について
-
ニセコへの移動
-
8月新千歳空港からニセコまでの...
-
倶知安駅からニセコ駅までのタ...
おすすめ情報