重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になっております。
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授願えますでしょうか?

先日、水着を購入したのですが、タンキニの4点セットだったので
ショートパンツがついて来ました。

そこで疑問に思ったのですが、水着についているショートパンツと
普通のショートパンツの違いはなんでしょうか?

確かに素材がちょっと違う気がするんですが、
ユニクロ等で扱っているショートパンツと
同じような素材に見えるのですが・・・。

ご存知の方お手数ですが、宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

タイムリーな質問です。


先日温泉+プールに行くために購入した水着に
セットでキュロットが付いていました。
そのキュロットは、いわゆる水着というような
生地ではなく、ちょっとごわごわした硬めの綿
みたいな生地だったので、そのままプールに
入っていいのか迷いましたが、バストサイズに
合わせて購入した水着だったためパンツが多少
大きめで不安な感じだったので、キュロットを
はいたままプールに入りました。

着用中はよかったのですが、脱いだ後脱水機に
かけて取り出したら…
キュロットが赤茶色に変色してました。
塩素で色が抜けてしまったようです。
(後から洗たく表示のタグを確認したら、
「塩素等で変色する場合があります」と書いて
ありました。
完全に私の確認不足ですね。

ユニクロのショートパンツの生地がどのような
ものか存じ上げませんが、一度洗たく表示等を
確認してからの方がいいかもしれません。
もし表記がなかったとしても、一応水着として
売っているものの方が安心かもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいすみませんでした。

塩素で色落ちがしたりする場合もあるのですね。

確かに繊維のタグのところに
「色落ちにご注意ください。」
と書いてありました。

色落ちの事を考えると、やはり水着として売っているものの方が安心ですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/07/16 14:52

こんばんは。



基本的に同じだと思います。

裾に「椰子の木」の絵が書いてあるほうが、水着のショートパンツ。
裾に「椰子の木」の絵が書いてないほうが、普通のショートパンツ。

「椰子の木」の絵が書いてなければ、入れ替えて履いても問題
ありません。

(一。一;)エッ!? ほんと!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいました。

>「椰子の木」の絵が書いてなければ、入れ替えて履いても問題
>ありません。

読んでちょっと笑ってしまいましたが、確かにそうかもしれませんね。
やはり基本的にはおんなじ物なんでしょうね。

繊維の欄を見ても綿100%としか書いていないので・・・。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/07/16 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!