

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どういう踏み方してますか? そのテンポでその音符だと、ヒールアップ(踵を上げて太ももから脚全体を持ち上げて踏み下ろす)奏法で、ダブル・トリプル(1回の脚の上げ下ろしで2打・3打を打つ方法)ができないと厳しいんじゃないかと思います。
…と書かれて奏法自体がわからないようなら、まずはそれを調べてみてください。奏法はわかっているけどできないということなら、まずはダブルだけ・トリプルだけ、つまり、「○○」だけ・「○○○」だけをそのテンポで正確にできるまで、できるテンポからじっくり時間をかけて練習してみてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/07/05 00:07
そうなんですか…
かなりうまい知り合いに聞いても「いやー、バスドラはノリと気合いじゃないか?」って訳のわからないことをいわれたので困ってました。
ヒールアップですね。練習してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絢香×コブクロの「WINDING ROAD」...
-
演奏用語
-
オリジナルキー?どういう意味...
-
バンド初心者でもできる簡単な曲
-
いきものがかりのYELLは何分の...
-
楽譜の一行の呼び方
-
和太鼓で皮がむけてしまいます
-
ディズニーの曲の著作権。。(ES...
-
耳コピ所要時間
-
赤マーカーのような音符の下に...
-
5弦ベース
-
アンコン
-
ピアノのコード弾きってどれく...
-
緑の丸のところはすべてシです...
-
緑のマーカーの音符はドラララ...
-
バンド辞めたいです。
-
ボーカル、キーボード、ベース...
-
STANCEPUNKSについて、ブルーハ...
-
上の音符の×のところは飛ばして...
-
ギターストロークについての質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
a tempo と Tempo Iのことで・...
-
もしゼンマイを巻かなくてもず...
-
バンドでボーカルを担当してい...
-
この曲の題名知りませんか?
-
クラリネットの連符の練習方法...
-
楽譜の速度変化の書きかた(自...
-
Cubase AI 8 の録音時のメトロ...
-
打楽器アンサンブルで縦を合わ...
-
中学時代か高校時代に、「チュ...
-
ドラムの8ビートを速く弾きたい!
-
cubese7.5を使っています。
-
メトロノーム間でのズレ
-
楽譜にテンポ記号が書いてない場合
-
ギターのカッティング
-
メトロノーム
-
ドラムについて質問です。 ドラ...
-
タンギングのやり方
-
メトロノームは何秒から始める...
-
ドラムを叩けるようになりたい...
-
ベース(上手)とドラム(下手...
おすすめ情報