dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは!いつもお世話になっています。
今テレビを見ていたら、横山やすしさんの話題が出てきたのですが
考えて見ると私は全くやすしさんのことを知りません。
漫才も見たことがないですし。。西川きよしさんとコンビで
漫才をしていたことだけは知っています。

そこで質問なのですが。。

(1)やすしさんって、どんな方だったのでしょう??
 (テレビで見た限りの印象で結構です)
 
私が思っている勝手な印象としては、「いつもつっぱっている」です
(バラエティ番組で誰かがマネをしているのを見ただけの印象なんですが・・)
しかし、先ほど見たテレビでは「実は繊細で、優しい人」というような
ことを言っていたので、どんな方だったのかすごく気になっています。
それともテレビでは、あまり優しさを見せていなかったのでしょうか??

(2)吉本を追放されたって本当ですか?その理由は??

(3)あなたから見て、やすしさんの漫才はおもしろいと思いましたか?
 どれくらい売れていたんでしょう??
 また、現在の漫才師で例えるなら誰に(芸風が)似ていますか?

(4)やすしさんは、病気で亡くなられたんですか??
  
以上です。また、やすしさんに関するエピソード、面白かった番組などあれば教えていただければうれしいです。
少しでもやすしさんのことを知りたいのでどうぞよろしくお願いします(^^)

A 回答 (8件)

help1979さん、こんにちは。


懐かしいお名前を発見したので・・・
やすきよ漫才、好きでしたね~~。
誰か他の人を傷つけたりしない、やすしのぼけは、天下一品でした。

>(1)やすしさんって、どんな方だったのでしょう??
 (テレビで見た限りの印象で結構です)

豪放磊落。自由気まま。遊びも笑いも豪快で、一直線。
反面、短気で、損なところがある人だなあと感じました。
性格は、単純明快で、こうと思ったら、どうしても筋を通すガンコもの。
それは、生き方にも表れていたと思います。
愛すべき不器用な男、それが、横山やすし!!
(太平サブローのものまねは、ソックリ!!!)

>(2)吉本を追放されたって本当ですか?その理由は??

酒とボートが好きな人で、酒を飲んでは、時々暴れたりしてしまったようです。
何回も見切られそうになったのを、きよしがかばっていたのが、最後は
かばいきれなくなっての解雇だったと思います。

>(3)あなたから見て、やすしさんの漫才はおもしろいと思いましたか?
 どれくらい売れていたんでしょう??
 また、現在の漫才師で例えるなら誰に(芸風が)似ていますか?

面白いと思いました。あれを越える漫才は、見たことがありません。
オール巨人・阪神がいいセン行ってるけど、まだまだという気がします(失礼ながら)
漫才においては、ものすごい天才だったと思います。

>(4)やすしさんは、病気で亡くなられたんですか??

直接の原因は、多分、酒の飲みすぎだったのでは・・・
とてもやせておられましたから・・・残念です。生きておられたら・・・

>やすしさんに関するエピソード、面白かった番組などあれば教えていただければうれしいです。

とちったりすることもあって、それを、きよしさんに突っ込まれたときの
恥ずかしそうな照れ笑いが、「短気、すぐ暴力をふるう」という形容詞と
全然ミスマッチで、かわいいな~と思ったのを覚えています。
漫才では、やすしさんの借金ネタや、きよしさんの目玉の大きさををネタにしたのが
多かったですが、妙にリアルで(笑)
それだけに、彼の人間性もちらりと見えた気がして、ますます憎めなかったですね。

本当に惜しい人を亡くしました!!
お酒さえなければ!!!と、思います。
もう一度、あの漫才を見たいです。大好きでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!お礼が遅くなり申し訳ありません。
fushigichanさんも、本当にやすしさんのことお好きだったんですね。
>愛すべき不器用な男、それが、横山やすし!!
今まで回答いただいた方のご意見を総評してもわかるように
「不器用」という言葉がピッタリですね~やすしさんって。

>漫才では、やすしさんの借金ネタや、きよしさんの目玉の大きさををネタにしたのが 多かったですが、妙にリアルで(笑)
見てみたい!一度でいいから漫才をみて見たいです~~。

私も本当にやすしさんには、生きていて欲しかったです!!
ご回答参考にさせていただきました。ありがとうございました(^^)

お礼日時:2003/03/31 22:17

私の持っている印象等は今までの回答とほぼ変わりありませんので割愛します。


天才でいて、最後の芸人らしい芸人でしたね。

私は、関西の後輩がやすしさんを語ることも好きですが(特に島田紳助さん、松本人志さん)、ビートたけしさんとか関東の芸人さんがちょっと離れた距離でやすしさんのエピソードを語るのが結構好きなんですよね。
「たけしの誰でもピカソ」(テレビ東京)っていう番組でも、やすきよ漫才を何度か取り上げていると思います。たしか、弟子の横山たかしさんが出てきたことがあると思いますが、あのときは最高でした。(別番組だったかな?)

また、小林信彦さんという小説家が、「天才伝説横山やすし」(文春文庫)という本を書いています。
小林さんが原作の「唐獅子株式会社」という小説を映画化する際にやすしさんと知り合い、どのような交際をしてきたのかが詳しく書かれています。
是非、ご一読をお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
私も一度テレビで、たけしがやすしさんのエピソードを
お話されていたのを見たことがあります。でもその時は
ふーんって流して聞いていたような。。すっごく後悔してます。本当に影響力のあった芸人さんだったんですね。
お教えいただいた本、さっそく明日本屋で探してみようと
思います!読むのがとっても楽しみです♪
ご回答ありがとうございました(^^)

お礼日時:2003/04/01 23:24

こんばんわ。

詳しい事は皆さんが
すでに回答されてますので、参考程度に見て下さい。

やすしさんは#.3さんが書かれてる通り
吉本を解雇されたのちに選挙に出馬しましたが落選し
その直後に、#.4さんと#.6さんが書かれてる通り大阪府内で何者かに殴られて
重傷を負いましたが、この時は奇跡的に回復してますね。

その後、不祥事で政界を追われた元議員と漫才コンビを組んで
老人ホームの慰問などをしてたらしいですが
酒だけはやめられず、それから数年後、#.1さんが書かれてる通り
アルコール性肝硬変で波乱万丈の人生を終えてます。

51才という年齢は、はたからみたら「若い」と思われるかもしれませんが
やすしさんの場合は、普通の人の何倍も濃密な人生だったんじゃなかったでしょうか。

参考URL:http://www.livex.co.jp/okonomi/9602/yasusi.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
やすしさんって、選挙にも出馬されていたんですね。
知りませんでした。本当に波乱に富んだ人生だったということがCarlton77さんをはじめ皆さんからのご回答でよくわかりました。
参考URLもこれからじっくり見させていただきます。
ご回答ありがとうございました(^^)

お礼日時:2003/04/01 23:11

(1)について。


私の遊び場と彼の遊び場に接点があったので、何度か直接話した事があります。家も近かったので。
彼はクールな反面世話好きというか、ちょっとお人好しで会話も楽しくて人間的には好きでしたね。ただ、お酒が入ると電波系に走る傾向があるようですが、普段はそいう風に見えませんでした。

(2)について。
タクシー運転者や飲み屋の客とトラブルをよく起こしていたようです。
確か無免許運転で捕まったのが致命傷だったような・・

(3)について。
恐らく彼のような漫才師は今後現れる事はないでしょう。
花王名人劇場という番組で名人賞を何度か取ったと思います。
ただ潔さんのナイスフォローがあっての偉業もあったと思いますが。

(4)について。
守口市か門真市、寝屋川市辺りの飲み屋で喧嘩して、脳内出血で地元の摂津の医誠会病院で治療していたが、結局そのまま帰らぬ人になったという記憶があるのですが。


彼の自分の夢を話す時の目が印象的でしたね。
私にとって、長生きして欲しかった1人です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!お礼が大変遅くなり申し訳ありません。
>彼はクールな反面世話好きというか、ちょっとお人好しで会話も楽しくて人間的には好きでしたね。
う・うらやましすぎます。私も直接お会いしてお話ししてみたかった。。これがきっとテレビでは見せなかった
本当の顔だったんでしょうね~
ますますやすしさんに魅力を感じてしまいます。
大変参考になるご回答をありがとうございました。

お礼日時:2003/04/01 23:04

やすきよの漫才は大阪人の誇りです。

間の良さは最高です。
やっさんは天才はだでした。きよしとの息も最高でした。
芸人特有の破天荒な部分、ボート(賭け事ではなく自らが乗って)好きがでそのためきよしにも迷惑をかけました。
よしもととしては会社として反社会的なことはできないので、切り捨て(?)も
しました。
なくなった時は、何処かのお店で飲んだ時の諍いでキズつけられてそれが原因で亡くなったと思いますが、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは~♪
前の方の回答にもありましたが、「天才」と言われるほど
偉大な漫才師だったんですね。
「大阪人の誇り」ここまで影響力があったとは。。本当すごいです。
そういえばボート好きっていうのはどこかで見たことがありました。
本当に自由きままな方だったんですねー
ますます気になります。ご回答ありがとうございました(^^)

お礼日時:2003/03/30 23:04

知ってる範囲で書きます。



1)
2回ほどご本人とお会いしたことがあります。
と言っても、プライベートではなくお仕事中のやすしさんと一般人なのでテレビで見ているのとあまりかわりません。

1度目は私が高校生のころ、漫才ブームの直前でした。
私のアルバイトしていたショッピングモールのイベントで関西のやすきよに来てもらったときです。
漫才のネタ中に脇の方で我々アルバイトスタッフが餅つき(年末のイベントでした)イベントをしていると、いきなりネタの中に餅つきを取り入れてくれて「後でワシにもやらしてくれな!」とお客さんの目がこちらに向くような配慮をしてくれました。
世間で言われているよりも気配りがある人という印象があります。
短時間ですが、お話させてもらいました。
高圧的な口調の割にはやさしい人柄が感じられました。

2度目は吉本を首になり参議院選挙に出馬されたときです。
同僚と道を歩いているといきなり隣に宣伝カーが止まり降りて来たのがやすしさんでした。
ひとりひとりと握手を交わし「選挙頼むで!」
風の会という右翼色の強い政党からの出馬だったこと、吉本を首になった経緯などの理由からでしょうが、やすしさんと握手している私たちの周りには人はよってこず、遠巻きに数人が見物していました。
ここでも数分間話ができたのですが、選挙と言う特殊な状況なのでいつもよりプレッシャーを感じておられたようで「虚勢を張っているけど意外に気が小さい人かな?」と感じた覚えがあります。

2)
度重なる暴力事件の末に息子が暴力事件を起こして世間の注目がやすしさんに集まっている最中にまた暴力事件。
その事件による謹慎中に交通事故(たしか飲酒だったような)。
この交通事故がトドメだったような覚えがあります。
事件の度に禁酒宣言していましたが、結局禁酒できずに酒の勢いで暴力事件を繰り返していたんじゃなかったかな。

3)
天才でした。
生き方自体が「古いタイプの芸人」っぽかったですね。
芸人さんが出演するトーク番組を見ていると今でもやすしさんネタが出ることがあります。
芸人仲間のなかでも特異な存在だったようです。
「古いタイプの芸人」という意味では桂ざこばさんや中田ボタンさんが近いような気がしますが、やすしさんほど貫いた人はいません。

4)
病気だったような記憶があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは~♪
実際にやすしさんに会われた方のご意見とても参考になります☆
そして、うらやましい。。!
やはりテレビでは強い口調のイメージを持たれていたようですが
実際は、気が小さく優しい方だったんですね!
それをお酒でごまかしていたのかなぁって
勝手に想像してしまいました。だからお酒やめられなかったのかなぁと。。
「天才的」な漫才、一度見てみたいです!
本当に愛されたコンビだったんですね~

だんだんやすしさんのことがわかってきて、うれしいです。
ご回答ありがとうございました(^^)

お礼日時:2003/03/30 22:57

私が横山やすし氏に抱いているイメージは次の通りです。


(1)つっぱってるというか、我が道をしっかり持っていて、そこをドンドン突き進んでいくって感じですかね。自分勝手という考え方もあるんでしょうけれど、生き方には特に男性からすれば魅力を感じる部分もあるので、吉本で後輩になった人の多く(全てではない)をひっぱっていけるタイプの人ではないかと感じます。
(2)追放は本当です。度重なるばくちと暴力だったと記憶しています。
(3)やすきよの漫才は非常に面白かったですよ。2人のコンビネーションは最高だったですよ。どのくらい出ていたという質問に関しては、今と違って漫才の番組とかも当時はまだ頻度高くあったし、今のお笑いの方々とは違い、漫才一筋でしたので、漫才界には「やすきよ」が当然って云うぐらいに出ておられましたね。現在の漫才界の人にたとえるととの質問についてですが、「やすきよ」に匹敵できる人は、今の漫才界にはいないでしょう。漫才という意味においては、足元にも及びませんよ。
(4)吉本を追放され、業界から相手にされなくなり(暴力沙汰が多かったですから)、仕事がなくなり、引きこもり状態になるとともに、言葉が思うように出なくなったみたいで、神経性の衰弱ではなかったかと記憶しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは~♪
やすしさんは「我が道をゆく」タイプだったんですね。
後輩から慕われていたのもうなずけます。
>漫才界には「やすきよ」が当然って云うぐらいに出ておられましたね。
本当に、なくてはならない存在だったんですね。
一度漫才をみてみたいです~!

ご回答、ありがとうございました(^^)

お礼日時:2003/03/30 22:43

お世話になります。



>(1)やすしさんって、どんな方だったのでしょう?? (テレビで見た限りの印象で結構です)
 やはり・・と言ったら失礼になるかも、しれませんが、“ 破天荒 ” なイメージが有りましたね(「 いつも酒が入った状態でテレビ出演している 」 印象が有りました )。
  ただ、明石家さんま氏が、やすし氏の格好をしてモノマネをしているのをTVで見ますので、後輩達には慕われたのかな(「 芸人たる者は 」 の “ 見本・手本 ” となりうる人だったのかな )とも推測いたします・・彼の “ 自由奔放 ” さに魅力を感じた人も、沢山いらっしゃったのでは、ないのでしょうか・・・

>(2)吉本を追放されたって本当ですか?その理由は??
 プライベートで何度か暴力沙汰を起こして、それで吉本興業もかばいきれなくなって、彼を解雇したのは事実の様です。

>(3)あなたから見て、やすしさんの漫才はおもしろいと思いましたか?
 私は 「 やすし・きよし 」 がコンビ漫才をしていた頃を知らない世代なので、推測で答えますが・・・
 きよし氏の誠実・実直な人柄と、やすし氏の破天荒な人柄が見事にミックスブレンド( 今風に言うと “ コラボレーション ” でしょうか?)されて、ソレが “ 芸術作品 ” となって多くの大衆に支持されたのでは ・ ・ と推測いたします。

>やすしさんは、病気で亡くなられたんですか??
 そうですね・・生来の酒の飲みすぎがたたって・・それ以前にも仕事中に血を吐いたり倒れたりした事が有ったそうですが・・結局、1996年1月21日(享年51歳)・・肝硬変だったと思います。

 以上、ご参考になったかは分かりませんが、お目を通していただけたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは~♪

>「いつも酒が入った状態でテレビ出演している」印象が有りました
なんとなく想像できますね。。テレビに出てる所見てみたかったです~
でもそういう「勝手きまま」なところも含めて、周りから慕われていたんでしょうね。ただ、暴力沙汰まで起こしていたとは。。!

う~ん、やすしさんは今では考えられない漫才師だったんですね。
素早いご回答、大変参考になりました。
ありがとうございました(^^)
  

お礼日時:2003/03/30 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!