dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校の友人(19歳)が、授業中以外ずっとイヤホンで音楽を聞いてます
登校・帰宅中はもちろん、休み時間、昼休み、昼食時、トイレ、ずっとです
話し掛けても気づかないことが多いですが、本人は気にしてません
休み時間などに誰かと話すときは片耳だけにイヤホンしてますが
それでも音洩れしたりしてて、中途半端に話を聞かれてるのだろうなと、悲しくなります
昼食時は片耳イヤホンで音楽を聴き、食べ終わると両耳イヤホンで音楽を聞きはじめ、机に突っ伏してしまいます
私や他の友人は談笑してるのに…
(その友人がわからない話題というわけではないです)
また、どうやら聞いているものはニコニコ動画でダウンロードしてきた替え歌や動画のようで、
全然関係ない会話中にニコニコ動画ネタを出してきたりして困ってます
(私および私以外の友人に、ニコニコ動画を見ている人はいません)

私は、友達と一緒にいるのに音楽をイヤホンで聞いたり動画を見るのは
失礼だと思う人間なのですが、おかしいでしょうか
私と一緒にいても楽しくないのかと思ってしまいます
私と同じく失礼だと思う方、本人にそっと失礼だと気づかせる方法を教えてください

A 回答 (5件)

好きな人と会話する時ははずすんじゃない?


本人には、気をつかわないリラックスした状態だろうけど
言い方かえれば、軽く「ナメられている」感じです。
でなければ、会話がつまらないだけかも。

はっきりと「話聞く時はイヤホンはずせや!」って一度言ってみたら?

いずれにせよ、そんなにイヤホン使い続けたら30年後にはイヤホン
が「補聴器」になってると思うけど。
    • good
    • 3

本人は失礼な行為だと多少はわかっていると思いますよ。


多分、わがままが許されるであろう相手、または、失礼と思わせても何とかなる相手の前だからそうしてるはず。

これがすごく気を使う相手や悪い印象を与えたら取り返しがつかない相手にはやってないと思います。

あまり付き合う価値のない相手なら放っておきます。
自分の話を聞いてほしい相手なら片耳に訴えます。「ちょっと両耳で真剣に聞いてくれない?」
    • good
    • 1

もし、あなたが、その方の知り合いではなく友達ならば、なるべく小声で低い声話してみればどうでしょう。

    • good
    • 0

私もその経験あります^^;失礼だと思います。

でもあまり悪気はなくて、もうその人の中では日常的な行動になっているのでしょうね。

んーそっと気づかせる方法ですか・・・。友達歴が長いのであれば、おふざけでイヤホン取ってみたり。ひそひそ話をしているように見せたり。そうすることで、少しでもイヤホンを取るという方向にさりげなく・・・かなり幼稚ですね、すいません;
メールや手紙などでちょこっと本音を書いてみたりですかね。就職してもずっと音楽聴くの?とか。
すごい悪いまとまりのない回答ですいません。
    • good
    • 0

恐らく失礼だという自覚はあると思いますよ。



その方は、あなたや他の友人に礼儀正しくしたり、談笑したりすることに価値を見いだせないのでしょう。
正に、あなたと一緒にいても楽しくないのです。
一々嫌がる話題を振ったり、イヤホンを外さないのは、あなたと話したくないからです。
あなたや他の友人ではなく、ニコニコ動画ネタがわかる人と話したいのです。

失礼ですが、質問を見る限りあなたがその友人に会話を強要している光景しか浮かびません。
その方にも友達を選ぶ権利は有るのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!