重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「24時間テレビ」は32回目の今年は8月30日に衆院選投票日がかかることになりましたが、その際何でイモトアヤコさんのマラソンの時間の繰り上げをする必要があるんですか?

A 回答 (3件)

他の回答者さんも書かれてますが、投票締め切り&開票作業開始時刻が20時ですので、


(テレ東系などごく一部を除いて)その時間から選挙特番を放送し始めます。
仮に日テレ系“24時間テレビ”のフィナーレが例年通りの編成だったとしたら、
イモトさんがゴールするであろう時間帯は丁度、よその局は軒並み選挙特番の最中です。
数字の面から言っても、選挙特番(特にNHK)に多くの視聴者が流れるのは避けられません。

ちなみに2年前ですが、フジ系“27時間テレビ”が国政選挙(参院選)と重なってしまい、
その時は20時頃に一旦番組を中断。復帰後はL字型画面で選挙速報を伝えながら番組を放送し、
最終的には終了を21時15分に繰り上げました。但し今回は一応「チャリティー」を謳っている番組ですので…。
    • good
    • 0

 すでにほかの回答者の方かが指摘されていますが、8月30日は投票が


午後8時に締め切られ、そこから開票作業が行なわれます。
 午後8時から各局が選挙特番を編成するなかで、日本テレビだけが、
『24時間テレビ』のため出遅れる危険があるのです。
 日本テレビは、選挙特番に力を入れる局であり、前回、前々回の国政
選挙では、午後6時の『バンキシャ!』枠から選挙特番を編成していた
ほどです(当然ながら開票速報ではなく、状況分析などです)。

 『24時間テレビ』自体は、午後8時54分までの放送予定ですが、前日
(29日)の午後6時30分スタートなので、8時前に終了させても、24時
間放送という面子は保てます。
 そこで、時間短縮や、繰り上げという動きが出てきているのです。

 また、選挙特番を『24時間テレビ』が終了する午後8時54分スタート
にした場合でも、開票速報などを画面内に入れ込むため、半分くらいの
スペースを割く必要があります。
 最も視聴率が期待できるイモトのゴールシーン前後を、小窓のような
みみっちい画面で放送しては、盛り上がりもありません。
 そこで、番組を短縮しない場合でも、午後8時までにイモトをゴール
させる案が浮上しているわけです。

 いずれにしろ、日本テレビからはまだ正式な発表がありません。
 今後の報道を見守りましょう。
    • good
    • 0

 選挙の投票は午後8時までです。


 8時以降全国いっせいに開票作業が行われ、報道各社は選挙速報および選挙特番に入ります。
 胡散臭いチャリティーバラエティーをチンタラ放送していては、世間の物笑いに鳴ってしまいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!