dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20世紀少年 第2章のスタッフロールが流れている
セピア色のエンディングシーンで質問です。

子どもたちが、決めのポーズをしていると思いますが、
そのポーズが
ケンジを始めとしたほとんどが、
 ウルトラマンのスペシウム光線(手を十字にする)
オッチョは、
 ウルトラマンセブンのエメリウム光線(額に両手当てる)

ところが、ユキジが
腰の位置で左手をこぶしにして、右手の手のひらを上に当てるポーズをしていました。
最初は、ウルトラマンタロウのストリウム光線かと思いましたが、
位置が少し低い気がします。
それに、ウルトラマンタロウの放送と時系列を考えると、
ウルトラマンタロウはケンジたちが15歳の時に放送されているはずなので、つじつまが合いません。
いったい誰のどのような技だったのかずっと気になっています。
もしわかる方いましたらお願いします。

A 回答 (2件)

「ウルトラセブン」には、アイスラッガーを飛ばすときにもいくつかパターンがあるように、光線技のポーズにも何パターンかあり、「20世紀少年 第二章」のエンディングで大半の子がやっていたのは、この「ウルトラセブン光線技」のパターン違いの決めポーズです。



右手を立て、それに左手をクロスさせる「ウルトラマン」のスペシューム光線ポーズをやっていたのは、画面左側にいた3人ぐらいだけ。

画面右側にいた(ドンキーを含む)3人は、右手を立て、そのひじの下に左手を添えL字型にする「ウルトラセブン」ワイドショットポーズ(後のウルトラマンエースメタリウム光線ポーズに受け継がれる)

ユキジのエメリウム(熱線)ポーズは、初期の「ウルトラセブン」番宣ポスターをはじめ、「セブン」の資料類には必ずと言ってよいほど写真が載っているポピュラーなもので、両手の二本指を額に寄せるエメリウム(反磁力線)ポーズと同じくらい有名なものです。

ちなみに、第一章のエンディングでも、子供たちは「ウルトラマン」のスペシュームポーズと「セブン」のエメリウムポーズをとっており、ユキジは同じエメリウムポーズでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、ありがとうございます。

ユキジのポーズは初期のウルトラマンとセブンの技だったのですね。
おかげで、すっきりしました。

ウルトラマンとセブンはケンジが小学1~3年の間に放送されたことになるのでつじつまがあいますね。

ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/02 14:17

回答ではないですが・・・



タロウの放送時期との時系列の相違
うーん、、原作でこのポーズを描いたときに
作者がそこまでこだわっていたのか・・・
自分はあのシーン(画)は"ヒーローの決めポーズ”で
ウルトラ兄弟を模していると見てました(タロウだろうな。。と)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のコメントありがとうございます。

個人的に子どものころウルトラマンが大好きで、よく見ていた(リアルタイムではないです)から気になったんです。タロウはレオの前だから、さいごから2番目、その間には
セブン、帰ってきたウルトラマン、エースがあるはずで、時代がちがうはずなので調べてみたんです。

やっぱりタロウのポーズなのですかね?
それなら、少しは時代を考慮して欲しかったです。

お礼日時:2009/03/02 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!