
左から右へ高速で走っている電車があります。この電車に進行方向に垂直な光時計と水平な光時計を設置します。光時計は1往復すると1秒を刻む同じものです。
この双方の光時計から同時に光を発すると、外から見ている人には、垂直な光時計の光は右斜め上に進み、右斜め下に移動して元の位置に戻ります。水平な光時計の光は、直線運動で往復して元の位置に戻ります。
最終的には、光時計の垂直、水平ということは時間の遅れ進みには関係がなく、1秒後にはどちらの光も同時に元の位置に戻るような気がします。
このことを客観的に確かめようとして試みたのが添付図に示す内容です。
私の計算では、水平な時計の所要時間はγ2となり、垂直な時計のγと値が一致しません。
つきましては、私の考え方(式)や計算過程の間違いを指摘して、正しいやり方を教えて頂きたいと思います。詳しい方のご教示をよろしくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
簡単です。
水平距離は短縮して c/(2γ)だから、往復時間は γになる。
早速のご回答ありがとうございました。確かにγ二乗に1/γを掛けたらγになりますよね。お陰様でスッキリしました。大変有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
真空中で光が伝わる理由
-
三つの聖歌 「信仰・希望・愛」...
-
俳句の宿題です(><) 冬菊のま...
-
フランス語で、純粋、透明なと...
-
雷は光と同じ速度?
-
英訳をお願いします;;
-
イタリア語で光というのは・・・
-
物質の屈折率と密度の関係
-
透磁率 誘電率 マクスウェル...
-
シュリーレン現象について
-
これ、何ですか…? ずっと前学...
-
光と音の伝わり方
-
光速度は不変なのでは…?
-
3枚の偏光板のこと
-
なぜ神様は光速が30万キロメー...
-
光は本当に横波なんでしょうか?
-
10cmのジャンパーワイヤーの遅...
-
光の速度は不変なのに物質中で...
-
風前の灯って風に晒されてるロ...
-
SBQについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三つの聖歌 「信仰・希望・愛」...
-
可視光線透過率と全光線透過率...
-
フランス語で、純粋、透明なと...
-
真空中で光が伝わる理由
-
LEDと蛍光灯について
-
イタリア語で光というのは・・・
-
なぜ神様は光速が30万キロメー...
-
ラテン語の『光』の表記する単...
-
3枚の偏光板のこと
-
走行中の電車内の光の見え方に...
-
電気よりも光の方が早い理由を...
-
光とは何でできていますか、光...
-
10cmのジャンパーワイヤーの遅...
-
創価学会の学会歌「星落秋風五...
-
物質の屈折率を決める要因は何...
-
光速
-
俳句の宿題です(><) 冬菊のま...
-
光の速度は不変なのに物質中で...
-
物質の屈折率と密度の関係
-
光速度は不変なのでは…?
おすすめ情報