
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1です。
ご希望に沿えなくて失礼しました。だったら、あなたの「解釈」を書いて、それでよいかどうかを質問してはいかがですか?
No.1
- 回答日時:
適当な書き換えですから、正確でないところがあるかもしれません。
「詩」ですから、余分な解説はかえって邪魔でしょう。月のないお空に きらめく光
ああ、その星影 希望のすがた
人の英知には 果てがない
永遠の遠くに
いざ、その星影を 究めに行こう
雲のないお空に 横たわる光
ああ、洋々と広がった 銀河の流れ
仰ぎ見て眺める 万里の彼方
いざ、前に進むために棹をさそう
真理を究める船に
この回答へのお礼
お礼日時:2016/06/06 22:28
反応して下さってありがとうございます。
私の質問が悪かったです。恐らく私が知りたいのは、貴方の仰るところの「余分な解説」です。現代語訳までは分かっていますが、そこからの私の解釈が合っているのかが知りたくて「意味が知りたい」と書きました。言葉足らずで申し訳ございません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
真空中で光が伝わる理由
-
5
光の速さで、人間が動いた場合...
-
6
光に慣性があるとすると、光速...
-
7
フランス語で、純粋、透明なと...
-
8
光と電波。X線などは同じ速度で...
-
9
ラテン語の『光』の表記する単...
-
10
光の速度は不変なのに物質中で...
-
11
光とは何でできていますか、光...
-
12
波の強さは振幅の二乗に比例し...
-
13
3枚の偏光板のこと
-
14
光速
-
15
光は宇宙空間を減衰しないで進...
-
16
顕微鏡のこと!
-
17
ヤングの干渉実験についての問題
-
18
未来にいけるが過去にはいけない?
-
19
ダイヤの中では時間が遅い?
-
20
東方之光
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
現代語にするというより、意訳を教えて頂けたらなと思います。
例えば、「『きわめも行かん』は『(希望のすがたを)きわめも行かん』と言っている……など。