
No.6
- 回答日時:
No.5です。
A4サイズで、用紙を横向き、横書きの2段組みにして作成の時に、フッターに左右段組毎に対するページ番号を挿入する方法です。
この方法なら、No.4の袋とじでA5の2ページをA41ページに印刷するのではなく、普通のA4の文書として作成、印刷も可能です。
ページ番号は、A4の1枚の下部左右段毎に、ページ番号を設定します。
用紙1ページ目左右が 1, 2
2ページ目 " 3, 4
3ページ目 " 5, 6
: :
のようになります。
段組み2段は分かると思いますので省きますが、下の添付図では段組みの境界線(実線)にチェックしています。
点線としたい場合は、オートシェイプの直線(点線)を、ヘッダーとフッターのヘッダーページに、この境界線に重ね書きしてから、境界線のチェックを外せばよいと思います。
ページ番号ですが、フッターにフィールドコードで計算して、段の左側用と右側用のページ番号を作成してあります。
フッターを表示、選択してページ番号を設定するためのテキストボックスを2つ作成します。
テキストボックスを右クリック→テキストボックスの書式設定→色と線タブ→塗りつぶしなし、線の色を線なしにします。
テキストボックスタブ→レイアウト枠に変換→警告メッセージの表示は[OK]にします。
フィールドコードを記述するので、それぞれのレイアウト枠は少し横長にして、枠の先頭辺りの位置を、ページ番号を表示する段の位置(例えば段の下部中央)に合わせてください。
段の左側のページ番号の設定
左側段のレイアウト枠を選択します。
Ctrl+F9を指定します。→ { }が表示されます。
{ }の中にSP、=、SP、Ctrl+F9、SP、+、SP、(、SP、Ctrl+F9、SP、-、SP、1、SP、) を入力します。
(SPは半角スペース、記号文字はすべて半角文字です)
2個所のCtrl+F9の{ }部分には、SP、PAGE、SPと入力します。
結果、{ = { PAGE } + ( { PAGE } - 1 ) } となります。
段の右側のページ番号の設定
右側段のレイアウト枠を選択します。
左側の時と同様、Ctrl+F9を指定します。
{ }の中に = { PAGE } * 2 と入力します。
結果、{ = { PAGE } * 2 } となります。
両方入力が済んだら、Alt+F9を指定します。
以上で、左右に番号が1だけ異なるページ番号が表示されるはずです。
その他、参考
段組みの代わりに、2列の表を作成して、中央の線種だけ点線にして、その他の罫線部分は非表示にする方法もあると思います。
ただし、ページ番号は前述のように、用紙1枚に2か所作成する必要があります。

No.5
- 回答日時:
No.4さんの「袋とじ」による方法だと、画像のような感じになると思います。
1ページはA5サイズなので、1,2ページ目でA4になりますから、2ページ分でA4サイズになります。
A4の段組みを使っての方法は本文の作成は簡単なのですが、段組み左右に表示するページ番号に工夫が必要ですが、何とかできそうな気はします。
左右部分をそれぞれ計算で算出しなければならないので、ちょっと考えて見ます。

No.4
- 回答日時:
こんばんは!
参考になるかどうか分かりませんが・・・
当方使用のWord2003での場合
無理矢理って方法になります。
ページ設定から「袋とじ」を選択してはダメですか?
これなら(2)の方は
表示 → ヘッダとフッタ で希望に近い形にならないでしょうか?
尚、A4横使い・二段組で中心に縦線(破線)を入れたいと言うことですが、
先ほどの袋とじにオートシェイプの直線をShiftキーを押しながら
上から下へ挿入します。
その直線の線種を好みの線種にして
Altキーを押しながら1ページ目の右側ぎりぎりに移動させます。
これで中心とまでは行かなくてもほぼ中ほどに縦線が入らないでしょうか?
袋とじにした場合ページの左右の余白がかなり大きくなると思いますので
↓の画像の「余白」の「左側」・「右側」で調整してみてください。
実際線が印刷できるかどうか試していませんので自信はありませんけど・・・
以上、参考になれば幸いですが、
的外れの回答なら読み流してくださいね。m(__)m

No.3
- 回答日時:
プリンターによっては、複数ページ印刷(あるいは集約)のサポートされているものがあります。
ページの境目に線を引くことのできるものもありますので、お使いのプリンターが対応していうであれば、プリンター側で設定したほうが書類の作成自体は楽だと思います。やり方としては、
1ページをA4縦で作成しておいて、プリント時に複数ページ印刷する方法
この場合は当然縮小されて印刷されますのでフォントサイズを倍程度まで大きくしておく必要があります。
あるいは
1ページをA5縦で作成しておいて、プリント時に集約する方法
一度お使いのプリンターで複数ページの印刷ができるかどうかお確かめください。
No.1
- 回答日時:
A4横で、上下に二段ですか? 左右に分けるのでしょうか?
いずれにしてもテキストボックスを使えば出来ると思います。
もし、左右に分けるのであれば、普通に作成してA4・2枚を1枚にして印刷する機能も、あるかも知れません。 (プリンター次第ですが・・・。)
下記のようなソフトもあります。
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr041 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルでページ番号をつける...
-
エクセルでA4用紙に6枚のカード...
-
背景にした画像のサイズを任意...
-
ディスプレイ全体にWebが表示さ...
-
勤続年数の平均を求めたい時の関数
-
Excelでセル参照したとき、書式...
-
jp.msn.comで通常版MSNに戻る
-
TVとPCをHDMIでつなげたらPCの...
-
デスクトップの画面を元に戻し...
-
エクセルの色も=イコールでき...
-
水平スクロールから垂直スクロ...
-
画面の縮小の仕方
-
表のセル内の右側に余白?
-
エクスプローラの詳細表示の長...
-
PC起動時に以下の画面が表示...
-
ウィンドウの最大化と最小化し...
-
スマホスクリーンショッについて
-
WEB上の表の列コピー選択方法は?
-
画面が上に戻る(;´Д`A ```
-
画面ロック中にプログラム実行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでページ番号をつける...
-
背景にした画像のサイズを任意...
-
テキストを半透明にしたい
-
A4用紙 均等に横八分割したい...
-
三つ折のしるしをワードで印刷...
-
パソコンのワードの並べ方を左...
-
Excel ヘッダにセルが隠れます
-
「ユーザー指定の範囲」の印刷方法
-
エクセルでA4用紙に6枚のカード...
-
エクセルで正確な5センチを書き...
-
ワードのテキストボックスを印...
-
ワードやエクセルを使って作品...
-
ワードで報告書 A4を横にして...
-
マイクロソフトエクセルの機能...
-
セクション区切りとは?
-
ディスプレイ全体にWebが表示さ...
-
PDFファイルにページ数を表示さ...
-
ワードの印刷プレビューでは
-
原稿用紙
-
2007ワード ヘッダーのみ...
おすすめ情報