重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ペイントで描いたbmpをicoに変換して作る方法で自分でアイコンを作ってみたのですけれども、
実際にフォルダにアイコンを適応させますと、何故かアイコンの左側に黒い線がはいってしまいます。
保存したアイコンを見ると、何の支障もないのに、アイコンに適応すると左側に黒い線がはいってしまいます。
他にもいくつかいろんな絵のアイコンを作りましたが、どれにも同じ様な感じの症状がでます。
どうしてでしょうか?どうしたら綺麗にアイコンを作れるか教えて下さい。

パソコンはVAIO-A、WindowsXP、メモリ1Gです。CPUとかははよくわかりません。

「自作アイコンに不具合がでる件」の質問画像

A 回答 (1件)

考えられるのは



・正方形じゃない
 →余白を(windowsが親切に)黒で埋めている?
・8の倍数じゃない
 →(windowsの)縮小拡大がへっぽこで(windowsが親切に)黒で補完?
・実は256色になってて変な色
 →表現できないので黒になる

怪しいのは正方形じゃない   かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早いご回答ありがとうございます。

正方形は、多分ペイントで32×32ピクセルで作ったので大丈夫だと思います。
他二つを考えて見ます。

お礼日時:2009/09/11 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!