重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめて箱根に家族旅行を計画中です。
どの程度込むのか予想もつきませんが、下記のようなプランを考えてみました。ご意見を聞かせていただき、さらに良い案、変更すべきこと、付け加えたらいいことなど、ご意見をお願いします。
構成は、両親70代・夫婦30代・子供10代二人です。
交通手段は、東京から電車。移動はゆっくりになると思います。
子供は乗り物が楽しみらしい、大人は美術館系が好き、日帰り温泉はあんまりみたいです。

★1日目
新宿(7:30)→箱根湯本(9:00)→(箱根登山鉄道)→強羅(箱根施設めぐりバス)→箱根ガラスの森→星の王子様ミュージアム→(箱根施設めぐりバス)強羅→ホテル
★2日目
宿発(9:00)→強羅→(ケーブルカー)→早雲山→(ロープウェイ)→桃源台→(海賊船)→元箱根→?このあとは?
→強羅→ホテル

9月23日 3日目
宿発(10:00)→強羅→(箱根登山鉄道)→箱根湯本(散策・買い物)→箱根湯本(14:30)→(小田急線)→新宿

その他行ってみたいところ
・大沸谷 ・ベゴニア園 ・彫刻の森 (ユネッサンかな)

時間がどのくらいかかるのかよく分からず、時間が余りますか?
あとは各施設の滞在時間にもよると思いますが。

ご意見をよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは


小田急沿線住民です。

比較的無理のないプランだと思いますが、
この連休中の箱根は、混雑と渋滞は避けられそうもありません。
ここのところだけはある程度想定しておいて下さい。
いざとなったら見るところを減らすくらいは必要になるかもしれません

とりあえずホテルは強羅地区で、ここを中心に回られるということでよろしいですか?

まず確認ですが、もちろん箱根フリーパスはご購入されますよね?
予定されていないようであれば、必ず購入されることをおすすめします。
フリーパスですと、箱根での交通機関(登山鉄道、ケーブルカー、ロープウェイ、海賊船、周遊バス)が
期間中、乗り放題になります。
おそらく質問者の方の人数ですと、確実に1万円は違ってきます。
あとフリーパスは2日券と3日券がありますので、確実に3日券を購入して下さい。

多少、こちらでプランを組み替えてみました。
よろしければ、ご参考下さい。

■1日目
 初日はこれでよろしいのではと思います。
 できればバスに乗る前に、一旦荷物をホテルに預けるのがいいと思います。
 おそらくチェックイン前でもフロントで預かってもらえると思います。

■2日目
 海賊船ですが、元箱根で降りるのではなくて、1周して桃源台まで戻って来るほうが便利だと思います。
 元箱根や箱根町近辺ですと、せいぜい関所か箱根園水族館くらいです。
 桃源台まで戻って来たらロープウェイで戻り、途中の大涌谷で降ります。
 そして大涌谷でお昼ご飯というプランはいかがでしょう。名物の黒カレーがあります。
 そして強羅まで戻ってきてから午後に一箇所、彫刻の森か、
 個人的におすすめのポーラ美術館はいかがでしょうか。

■3日目
 おおむね問題なしと思います。
 箱根湯本はそれほど見て回るほどのところではないので、時間が余るようでしたら
 登山鉄道を途中下車して、ベゴニア園に寄るのはいかがでしょうか。


こんな感じでいかがでしょうか?
最後に箱根の情報サイト、箱根ナビのURLを載せておきます。
参考になさって下さい。
http://www.hakonenavi.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
フリーパスは購入しますね。
混雑はしかたないですが、都心のラッシュ並とも意見有り、老人や子供がそんなのにのれるかと不安です、
ホテルは二泊強羅地区なので、そこが中心です。
二日目ですが。海賊船一周は考えになかったです。そこで、いわれたような、海賊船で一周して大涌谷→彫刻の森→ホテルにするか、
海賊船の前に朝一(何時がよいか未定)で大涌谷→海賊船→彫刻の森のプランどちらがよいかなと考えてます、この場合は海賊船一周して戻る場合と片道下車でバスで彫刻の森へいくのとどちらがよいか考えてます。

三日目は箱根湯本は寄らないで、小田原のかまぼこの里にいっても良いかなと考えてます。
子供が喜ぶかなと思い。ちなみに小学生二人なので。

お礼日時:2009/09/17 06:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!