
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ako_125さん 今日は!
>約40MBぐらいあるCSVファイルをひらきたいんですが、開くのに所要>時間はどれぐらいかかりますか?
時間は一概には言えません。こごのパソコン環境により異なります。
CPUのクロックタイム・搭載メモリ容量・スタートメニュー数などです。
1番効果の有るのは搭載メモリを1GB以上にする事です。
面白い記事が有りました。
■Excel の起動が遅くなった場合の対処法↓
http://d.hatena.ne.jp/fyts/20080128/excel
概要:この Tips では、 Excel の起動が遅くなった場合の対処法について説明します。 Excel の起動が遅い人や、急に遅くなった人は試してみる価値があると思います。 Microsoft Office Excel 2000, XP, 2003, 2007 など、どのバージョンでも有効です。
■Excelが遅い!? スピードアップのための裏技紹介!↓
http://www.yoshikawa.co.jp/ybs/skilup/ybs2003.htm
内容:Outlookの履歴が設定されている→1. Outlookを起動する。(スタートボタン→プログラム→Microsoft Outlook)
2. ツール→オプション→履歴
3. 「履歴を自動記録するアプリケーション」のチェックを外す。
この機能が必要でない場合は、すべてのチェックを外しても問題ないと思います。
4. 「適用」・「OK」ボタンをクリックします。
■Excelの起動・実行が極端に遅い場合の対処方法↓
http://www2-eiyo.a.shikoku-u.ac.jp/eiyokun/eiyot …
内容:Excel等を多用していると起動・実行が極端に遅くなる原因は、emfファイル(一時ファイル)が増えたことによることがあります。
以下の操作手順に従いファイル(一時ファイルemf)を削除すると改善される。
●エクスプローラからファイルをダブルクリックで開くと起動が遅い↓
http://support.microsoft.com/kb/436048/ja
概要:この資料は、エクスプローラから Word、Excel のファイルをダブルクリックで開く場合、起動時間が約 30 秒かかる現象について説明しています。...この資料は、エクスプローラから Word、Excel のファイルをダブルクリックで開く場合、起動時間が約 30 秒かかる現象について説明しています。
■CSVファイルを高速に読み込む(Excel 97/2000)↓
http://www.moug.net/tech/exopr/0060017.htm
内容:操作手順
対象のCSVファイルの拡張子を「.txt」や「.dat」などに変更します。
※[ファイルを開く]ダイアログにて、対象のCSVファイルを右クリック、ショートカットメニューから[名前の変更(M)]を選択して変更する、というのが、手っ取り早いでしょう。元のCSVファイルをそのままにしておきたい場合には、ファイルをコピーして、コピーしたファイルの名前を変更してください。なお、上記のように操作する際には、[ファイルを開く]ダイアログの[ファイルの種類(T)]ボックスは、[すべてのファイル(*.*)]にしておくとよいでしょう。
拡張子を変更したファイルを、Excelで開きます。すると、[テキストファイルウィザード]が表示されます。CSVファイルをそのまま選択した際には、このウィザードは決して表示されません。
元のデータの形式を、[カンマやタブなどの区切り文字によってフィールドごとに区切られたデータ(D)]に設定し、[OK]を押す。
列を区切る区切り文字を設定し、[OK]を押す。CSVファイルの場合には、当然、カンマ(C)にチェックを入れます。
次に、[列のデータ形式]を、列ごとに設定していきます。ここでは、全ての列のデータ形式を[文字列(T)]に設定してください。設定が終わったら、[完了(F)]ボタンを押します。
■Notepadのデータをエクセルで表示させる方法について↓
http://www.katch.ne.jp/~kiyopon/situmon/kaitou/i …
「ファイル」「開く」から、「ファイルの種類」で「全てのファイル」または「テキストファイル」に変更し、Notepadのデータを開き、「テキストファイルウィザード-1/3」から、「元のデータの形式」で、「カンマやタブなどの区切り文字によってフィールドごとに区切られたデータ」のラジオボタンを押して、「区切り文字」「カンマ」にチェツクを入れ、「次へ」ボタンを押します(この操作をすると、次回から「ファイル」「開く」の場合に「ファイルの種類」が「全てのファイル」または「テキストファイル」に変更されますので、「全てのExcelファイル」にして「キャンセル」ボタンを押してください。)
あるいは、Notepadのデータをシートに貼り付けた状態から、「データ」「区切り位置」で、「元のデータの形式」で、「カンマやタブなどの区切り文字によってフィールドごとに区切られたデータ」のラジオボタンを押して、「区切り文字」「カンマ」にチェツクを入れ「次へ」ボタンを押します。
こうすると直接Excelで読み込む依り早くなります。
この方法ですとCVSファイルが破損しているかも判ります。
何れにせよ10分以上掛かる場合は何か対策を取る必要が有りますね。
参考になれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
さすがに40M分のCSV作成は出来ませんでしたが、
約23Mのもので行なったら、約7~10秒位かかりました。
OS XP-Pro メモリ1GB CPU Core2 1.66Mhz
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) CSVファイルでVBAを動かす方法 3 2023/04/04 10:22
- Excel(エクセル) 【マクロ】webアドレスにて指定されたCSVファイル【excelソフト表示】を印刷する件 1 2023/02/15 01:52
- Excel(エクセル) エクセルのVBAについて とあるサイトのコードを参考に、CSVの文字化けを直すVBAを作成しているの 7 2022/11/04 14:15
- Visual Basic(VBA) エクセルVBAについて 8 2022/07/13 22:41
- Visual Basic(VBA) VBA初心者です。電話番号の数字の前に0を表示させたいです。 2 2022/12/14 03:58
- Visual Basic(VBA) VBAで出力したCSVファイルの先頭にカンマを挿入したい 5 2022/10/14 12:20
- その他(プログラミング・Web制作) データ解析ソフトRでのファイル入力read.csvがエラーになります 7 2022/03/27 22:11
- HTML・CSS HTMLタグのあるCSVファイルを利用する方法 4 2023/03/19 14:41
- Excel(エクセル) エクセルでcsvファイルを開いてVBAを使いたい 7 2022/04/28 11:12
- Access(アクセス) CSVファイルの「0落ち」にVBA 6 2023/02/02 15:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定のセルだけ結果がおかしい...
-
エクセルのdatedif関数を使って...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
【マクロ】【配列】3つのシー...
-
vba テキストボックスとリフト...
-
エクセル ドロップダウンリスト...
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
Office2021のエクセルで米国株...
-
【マクロ】列を折りたたみ非表...
-
9月17日でサービス終了らし...
-
【マクロ】アクティブセルの時...
-
ページが変なふうに切れる
-
【条件付き書式】シートの中で...
-
【マクロ】3行に上から下に並...
-
【マクロ】オートフィルターの...
-
【マクロ】EXCELで読込したCSV...
-
【画像あり】オートフィルター...
-
他のシートの検索
-
エクセルの循環参照、?
-
Excelファイルを開くと私だけVA...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
9月17日でサービス終了らし...
-
エクセル
-
【マクロ】WEBシステムから保存...
-
エクセルの循環参照、?
-
エクセル ドロップダウンリスト...
-
エクセルのdatedif関数を使って...
-
特定のセルだけ結果がおかしい...
-
【マクロ】A列にある、日付(本...
-
【マクロ】EXCELで読込したCSV...
-
【マクロ】アクティブセルの時...
-
【エクセル】期限アラートについて
-
iPhoneのExcelアプリで、別のシ...
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
Excelの新しい空白のブックを開...
-
【マクロ】3行に上から下に並...
-
【マクロ】宣言は、何のために...
-
VBA チェックボックスをオーバ...
-
Excelについての質問です 並べ...
-
【マクロ】アクティブセルの2...
-
【関数】不規則な文章から●●-●●...
おすすめ情報