
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
最近の検索エンジンはメタタグはあまり重要視していないそうです。
現在では「SEO」というのが、検索にひっかかりやすくする基本テクニックだそうです。(僕も今勉強中です。まだよくわかりません(^^))
http://www.searchengineoptimization.jp/
などを見て、SEOについて学ばれると良いかもしれません。
ちなみに僕の作ったページでは(SEOを知る前ですが…)、どの検索エンジンでも「Access POSレジ」と検索すると必ずTOPページに出るようになりました。ここ1年くらいずっとそうです。
運がいい時はTOPページの1番目にリストされます。
(検索エンジンへの登録は一切やっていません。)
メタタグは何もいじってません。ホームページビルダーが勝手に書いたものそのままです。
ただ、メタタグを書くかわりに、自分のページに関連する内容のメルマガを「まぐまぐ」から発行しています。これがけっこう効果があるようです。POSレジ関連のページと健康食品関連のページ、いずれもメルマガを書いてから、どの検索エンジンにもひっかかるようになりました(もちろん自分の意図した検索語句で)。
なので、検索エンジンにひっかかりたいようにするなら、メタタグだけでなく、メルマガ発行や、有名ホームページからのリンクがなされているかどうか?なども重要なようです。(メルマガを発行すると、同時に有名サイトからのリンクも1つだけですが、得ることができるので良いみたいです。複数の有名メルマガサイトからメルマガ発行するというのも手かもしれません。)
もちろんページのTitleタグも最重要です。多分メタタグよりも重要です。
そしてそれら以上に重要なのはサイトの内容です。内容のないサイトは、ある一瞬うっかりTOPページに拾われることはあるかもしれませんが、TOPページに(TOP30ページにすら)ずっと居つづけることは100%不可能です。
以上、自分の今までの経験上そう思います。
ありがとうございます
いろいろ勉強になりました
ホームページを作ったけど 誰かに見てもらいたい~チェックしていただきたいのですが・・どこへ行けばいいのかわからないし・・さぁ~これから先は なんて 悩んでいます 参考になりました
これからも よろしくお願いします (^_^)
No.4
- 回答日時:
再々再こんにちは、検索エンジンで上位を目指すには、色々と試行錯誤が必要です。
それも続けて行わないと意味がありません。その訳は検索エンジンの技術は、日進月歩で次々と新しい方法を取り入れてきます。1.毎日更新
2.ページ内に検索にヒットして欲しい文字を多く入れる。文字の言い回しや英語、カタカナと色々な文字使う。
3.その文字はなるべくページ上部へ。
4.ページヘッダーにヒットして欲しい文字をページ毎に別々のキーワードを入れる。
上記の方法は最低限度の方法だと思います。Googleのロボットは月一の巡回ですのでいいのですが、フレッシュアイなどは毎日来ます。その他色々な検索エンジンが有りますので、すべてで上位に位置するのは難しいですが、上記を心掛けていれば、ある程度は上位に食い込むと思います。
では頑張ってみてください。
こんばんは
MATAなどの詳しいこと知りたくて 近所のパソコン教室へ聞きに行きました。
残念ながら METAについての公衆などはしていないといわれましたが 親切に教えてくれました。
ホームページをたちあげても 検索されることは難しいことも聞きましたが リンクをはらしてもらえばと 言われました。
いろいろ 詳しいこと教えていただいて うれしいです。 再度チェックして 検索されるように工夫してみたいです 有難うございます
No.3
- 回答日時:
こんにちは、そうですよ本文とキーワードの一致で検索順位が決まる様です(他にも色々な要因有り)。
Googleで検索を実行すると、検索結果が出てきます。その個々の結果の下にキャッシュと言うのがありますから。そこをクリックしてみてください。検索キーワードをどの様に拾っているか分かりますよ。ありがとうございます
作ったものの検索されるようにするためには
大変なのですね
リンクする方法には どんな方法があるのでしょうか?
ア~難しいです (^_^)
No.1
- 回答日時:
こんにちは、最近の検索エンジンのデーター回収型のロボットを使っている所は、METAタグはあまり読み込みませんよ。
ロボットの性質によって色々と回収方法は違いますが、GoogleなどはMETAは無視して、あくまでも本文主体で回収して来ます。後はそれぞれの検索エンジンによって新規回収と登録の日が決まっていて、3ヵ月以上掛かる場合が有ります。
まず登録済みの確認してみて下さい。binmichikoさんのホームページURLを検索窓に入力して検索結果で表示されれば登録済みです。登録されていない場合はもう少し待つか、また登録してみては如何ですか。
ありがとうございます
つくったページを検索できるまでにはずいぶんかかると言われていますね
>METAタグはあまり読み込みませんよ。ロボットの性質によって色々と回収方法は違いますが、GoogleなどはMETAは無視して、あくまでも本文主体で回収して来ます
メタを読まないと言うことは HTMLの本文のみで 回収してくれるのですか???
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelで、テキストボックスに書...
-
インターネットで検索した単語...
-
iPhoneの電話帳で登録している...
-
エクセルで検索結果を抽出し、...
-
エクセルで~ (チルダー)が検...
-
エクセルのマクロ検索(ctr+Fと...
-
DROPBOXで、ファイルを検索する...
-
Bingの「話題の検索ワード」を...
-
検索キーワードが二重に表示さ...
-
パソコン画面にたくさん開いて...
-
ホームページの画面文字を濃く...
-
エクセルのプルダウン三角マー...
-
Google Chrome、ブックマークバ...
-
IE と Edge の表示フォントを同...
-
いつもグーグルのサイトだけ偶...
-
いつもグーグルのサイトだけ偶...
-
いつもグーグルのサイトだけ偶...
-
グーグル先生
-
アウトルックの予定表(月間)...
-
この子誰か分かりますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私、本当に有名になっちゃった...
-
Excelで、テキストボックスに書...
-
[Ctrl]+FをVBAで表現
-
windows11のエクスプローラーで...
-
エクセルの検索機能でコピーペ...
-
Bingの「話題の検索ワード」を...
-
検索キーワードが二重に表示さ...
-
Word、特定の文字を網掛けにす...
-
viで連続で検索したい時
-
グーグルの検索候補
-
「大舎制」ってなんて読むんで...
-
iPhoneの電話帳で登録している...
-
DROPBOXで、ファイルを検索する...
-
エクセルで検索結果を抽出し、...
-
Googleの検索結果の一番目の表...
-
エクセルで~ (チルダー)が検...
-
iPhoneの検索で文字を打つと全...
-
VBA/ CurrentRegion.Find
-
フォルダ内の検索欄に文字等が...
-
ワード2013で検索ウィンドウを...
おすすめ情報