dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新宿から芦ノ湖へ旅行を計画しています。
ロマンスカーで小田原、そこから車以外の方法で芦ノ湖まで行き
紅葉を見た後どこかで1泊してから帰ろうと思っています。

この場合、宿をとるのはどの辺がおすすめでしょうか?
芦ノ湖近くで宿をとれば当日の移動は楽かなとか、
強羅や箱根湯本のほうが次の日の観光が楽かなとか、
箱根に行ったことがないので距離的、交通的な感覚がわらなくて困っています。

それともどこに泊まってもたいした違いはないですか?

A 回答 (2件)

>どこに泊まってもたいした違いはないですか?


違いはあります。泊まる場所によって効率が全然違います。
例えば、湯本から登山鉄道・ケーブルカー・ロープウェイ・海賊船で強羅→早雲山→大涌谷→桃源台→元箱根というルートで観光し元箱根からバスで湯本に戻る場合で考えてみましょう。
午前中湯本に着けば、1日目は宮ノ下・強羅などを観光したあと大涌谷も観光できます。大涌谷からロープウェイで桃源台まで行きここで宿をとれば次の日は桃源台から海賊船に乗り芦ノ湖を余裕を持って観光できます。湯本に宿をとったとすると大涌谷から湯本まで戻り次の日にまた大涌谷まで来なければなりません。この往復で3時間近い無駄ができてしまいます。
強羅近辺の観光に時間をかけるなら強羅に宿をとれば、次の日ケーブルカー・ロープウェイで大涌谷・芦ノ湖に行くのに便利です。
仙石原にも行きたい時は、1日目に仙石原を観光し施設めぐりバスで強羅に戻りここで宿をとるのがいいでしょう。

宿優先でなければ、まずルートを決めて効率の良い場所に宿をとることをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり効率は違いますよね。
たしかに箱根湯本はどこに行くにも都合がわるそうですね。
強羅~桃源台の間で宿を探してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/28 11:09

フリーパスを使うでしょうから、どこに泊まってもたいした違いはないです。


交通費が均一ですし、乗り物の本数も他の観光地に比べたら充実していますから。
観光ポイントを線で結んで、時間的に真ん中を選ぶ。
じゃらんなどで泊まりたい宿を選んでから、前後の観光ポイントを選ぶ。
どちらでもOKでしょう。

ただし、箱根は山です。
天候が悪いと霧で景色は見えませんから代替プランも用意しておいてください。
紅葉の土日ならケーブルカーやロープエーは乗車待ち時間があるかもしれません。
時刻表は、参考URLでご確認ください。

参考URL:http://www.hakonenavi.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フリーパスはもちろん使います。
今回は観光の真中になりそうな強羅~桃源台で探してみようと思います。

箱根は霧が出やすいんですね。
紅葉みれなかったら残念ですが
もしもの時のために美術館系の観光も考えておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/28 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!