dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://okwave.jp/qa619551.html
の方も過去に同様の質問をされてますが、東映版のアラジンが東映チャンネルで最近放送されたようですが私の見たものは色合いは近いですが絵が違ったように思います。食べ物の描写が非常にうまく美味しそうでした。絵のクオリティも高く宮崎駿さんの作品なのかなとも思ったのですが該当作品にたどり着いておりません。ググってもディズニー版ばかりで他の作例はごく僅かです・・私の幼少期(1985~87年頃)に見たアラジンは一体どの作品でしょうか?ご回答お待ちしてます。

A 回答 (4件)

82年の東映まんがまつりで公開された「アラジンと魔法のランプ」だと思うのですが。

上映時間は約60分ですのでテレビ放映だとCMなど含めて1時間半枠になるかと。
ただ、東映アニメーションの公式サイトでもタイトルは出ているものの画像等は出てきません。宣材を載せているサイトがありますので、それで画像を確認してみてください。
ちなみに主題歌はゴダイゴが歌ってました。

参考URL:http://movyou.hp.infoseek.co.jp/toueimm/tm80/tou …

この回答への補足

ここにきてやっぱり東映版「アラジンの魔法のランプ」の気がしてきました。色々調べましたが製品化はされてるんでしょうかね。VTRでもいいのであればそれで確認したいとこなんですが・・レンタル屋行ってみようかなと思ってます。

補足日時:2009/09/30 10:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東映チャンネルによるとビデオ未発売だそうな・・再放送あるにしろ東映チャンネルでしか見れそうにありませんね・・昔録ったVTRはある意味貴重なテープって事になりますね・・色々なご回答頂き皆様ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/01 07:41

時代が異なるのですが,


 「アラビアンナイト シンドバッドの冒険」
というテレビシリーズがありました.
 当時の日本アニメーション制作(だったと思う)ですが
宮崎氏がかかわっていたころの作品かどうかはわかりません.

この回答への補足

「アラビアンナイト シンドバッドの冒険」かなり絵がごつすぎる感じがしますね・・これも違います・・

補足日時:2009/09/30 10:07
    • good
    • 0

全然違うような気もしますが…参考までに。



東映動画(現・東映アニメーション)
「シンドバッドの冒険」(1962年)とか…??
http://www.toei-anim.co.jp/lineup/movie/movie_si …

参考URL:http://www.toei-anim.co.jp/lineup/movie/movie_si …

この回答への補足

シンドバッドですか服装の色とかは似てますね。でも画が違います・・アラジンの服装は頭にターバンにオレンジの上着と茶色のズボンという一般的なアラジンの服装でした(ディズニーのアラジンは例外的な服装・・)。他に悪の親玉に相当するキャラに声優の大塚周夫さんが声をあててたような気がします・・(同年代の世界名作劇場ピーターパン辺りと混同してかもしれない・・)話の前半に出てくるヤミ市のような市場の果物や食べ物の描写が非常にうまくて(宮崎アニメ並)美味しそうでした。

補足日時:2009/09/27 09:47
    • good
    • 0

大魔王シャザーン


かもしれません。
1968放送のものを再放送とか…

この回答への補足

「シャザーン」ではありません。画のクオリティからして日本製のような気がします。自分で調べてみたところ「千夜一夜物語」として手塚治虫作品があるようですが、それも違いました。ちなみにテレビ放送時の長さは1時間30~2時間ものだったと思います。間のCMは二光お茶の間ショッピングが流れてました(←これはヒントにならないかな・・)。話の始めの方は悪役の男(?)の散らかった部屋に来客が現れて(きれいな女性)男が息でほこりを吹いてテーブルの上のゴチャゴチャしたものを掃い、女性を部屋の中に招きます。その中に煤汚れたランプがあったように記憶しております。

補足日時:2009/09/27 07:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!